表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/48

幸田露伴「あがりがま」現代語勝手訳(4)

 其 四


 猫の額ほどの土地でさえ、無駄にはしない江戸のこと、広いということも無いが、流石(さすが)に旧家の庭の樹立(こだち)は趣味よく、何時(いつ)の時代の主人(あるじ)の好みか、見所(みどころ)のある(いし)(どう)(ろう)も立つ坂本屋の裏で、月がまだ出ていないのを幸いに、忍びやかに語り合うのは、言わずと知れたおこのと榮吉。

 男の耳に口を寄せて、

「本当に今日のあの美濃屋のご隠居様めが、いらぬ私の身の上をご遺言、ご遺言と、ご遺言をたてに決めてしまおうと言い出した時は、どっきりとして坐ってもいられず、そっと次の間に退(すべ)り出したけれど、後の様子も知りたくて、又立ち戻り、襖越しに聞く耳を立てれば、そこに居た人達は皆、しばらくは母様が口を開くのを待っていてか、何とも答は無かったが、私はその時、母様が何とお返事なされるのかと気が気でなくって、踏む足の(かかと)も畳みに着かないような、何とも言えない胸の苦しさを覚えました。幸い母様が言葉静かに、『此家(こちら)のためを思って何かとお世話下さる数々のお心添え、本当に嬉しゅうございます。しかし、縁談のことだけは義理づくめ、利益(ため)づくめとはいかないもの。当人同士の(しょう)が合わなくては、折角結んだ縁組みも解けてしまって、男はともかく、女は一生(すた)りものになって終わることも世にはよくあること。あの時のご遺言と言い、又その場に片方の相手の喜蔵も末席で小さくなって聞いておりましたこともあり、何と言ってもご遺言は反故(ほご)には出来ず、何日(いつ)かはおこのを何とかしなくてはなりませんが、それにしても当人をよくよく納得させました上でなければ叶わないこと。よく私から当人に申し含めて、気持ちをしっかり確かめてからでも遅くは無いと思われ、このお返事はその時までしばらくお預かり申しておき、いずれ近々お宅へ伺い、又ご相談させていただきましょう』と、当たり前と言えば当たり前のことを言って退()けられたので、あの世話焼きのご隠居も口を(つぐ)んでしまった様子。私は真底嬉しくて、(うち)の母様大明神と蔭で拝んでいましたが、それから皆様がお帰りになる時、お前も知っている日頃から母様がご贔屓(ひいき)になさっている(すず)鹿屋(かや)様だけを、どうしてもとお引き留めなさって、お居間で何かお(はな)し合い。『おこの、お前はちょっと席を外すように』とのお言葉だったので、聞くことも出来ず、かといって気にはかかるので、悪いことと思ったけれど、そっと立ち聞きをしてみたが、お声が小さくて聞き取れない。ただ、気のせいか、鈴鹿屋様が私の名を時々言うようにちらちら耳に入るだけ。恐らくはやはり私の身の上のこと。もしお(はな)し合いが終わった後、母様の前へ呼び出された時、私はどういうお(はなし)をされたか分からない今、あれ、あの障子へ髷の影が映って見えるのは母様だけど、お胸の中の(あや)は映らず、日頃から父様よりも可愛がって下さる母様のことだから、まさか無理は仰るまいと心頼みにしてはいるけれど、ご遺言といい、家のためだといい、美濃屋のご隠居様の喜蔵への義理といい、もし万一(ひょっとして)、喜蔵めと縁を結べと仰ることも絶対ないとも言えない状況。母様がどれほど可愛がってくださっているとはいえ、お前との仲は打ち明けられず。かねて約束した通り、私は剛情を張り通すけれども、昨日、お前の故郷(くに)から来た使いの人、(あれ)は何? もしかして、何日(いつ)か話していた『故郷へ一旦戻って、浦和とやらで世帯を持て』との催促の(はなし)ではないかと私は心配する。お前は私に隠して言わないけれど、世帯を持てとの話があることからすれば、必ずお前に見合わす嫁御の心算(こころづもり)までなくてはならない筈。お前もそれを知らない筈はないのに、私に隠す他人行儀が水くさい。私はこんなに苦労しているのに、お前は胸の(うち)を私に割っては見せないとは、余りにも(じょう)がなさ過ぎる」と、人目を恐れながらの立ち話の(うち)にも、()れつ(もつ)れつの恨みの籠もった口振り。それも恋の(なら)いというものであろう。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ