表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

カーン家 2

 チュンチュンチチチ、という、爽やかな鳥のさえずりが聞こえて目を覚ました。

 レイアである。


 ぼんやりと天井を眺めていると、視界の端に人が過った。

 

 華奢で小柄な体に、赤い前掛けを被り、薬師の衣を纏って動いている。

 優雅に滑るように、部屋の中を移動している――母さんだ――レイアは未だ醒めない頭で、そんなふうに思った。


 母は魔薬士ではなかった。

 しかし、薬師としてはそれなりの腕だったと聞いている。レイアの記憶に残る母は、こんなふうに白い衣に赤い前掛けを被り、すり鉢を持って作業していた。耳の横の髪の毛を長く伸ばし、うなじの切りあげる髪型は、薬師の女性が好むものだ。

 

 女性らしい髪の長さと、煩わしい後ろ髪の処理を同時に叶える画期的な髪型。

 セウランもいつの頃からか、その髪型になった。

 セウラン――徐々に目が醒めてくる――視界の中の母は、優雅に滑るように動いているようで、実はてきぱきと直線的に動作していた。


 かちゃかちゃと器が鳴る音。

 粥の香り。


 かちゃんと音を立てて、寝台の側に盆が置かれた。

 母ではない。セウランが、見下ろしている。




 このガキャ、まだ喰らうか。

 階下から、焦るような父の声が聞こえた。


 「もう三日も食べてないのよー、ああ美味しい美味しい、おじさんが作ったの凄ーい」


 だみだみとした声の女が、もごもご口の中いっぱいに頬張りながら喋り散らしている。でかい声だ。

 美味しい美味しいっ、凄いこれ、サイ国のお米よね、すっごい美味しい、全然ちがーう。


 ……そこまで絶賛されたら、悪い気はしまい。

 父さんも、米も。


 

 「あーん」

 丸椅子を引き寄せて、セウランが言った。

 もうそのつもりで、熱い器を左手に持ち、右手に匙を持っている。あーん。兄さん、あーん。


 レイアは首を起こした姿勢で、口をへの字にした。

 



 セウラン18歳。

 薬師の女性の独特な髪型をしているので、より一層白いうなじが輝く。

 華奢で小柄な体型なので、一見、もっと幼いように見えるが、実は年齢より遙かに育っている。

 ……子供を五人くらい産んだおばさんのような、太い神経をしている――と、レイアは心の中で、妹を評している。


 セウランは頭脳は明晰である。その上、反射神経も素晴らしい。生まれついて活発にできている。

 魔薬士というものは、兵法と薬学の二つを請け負うものだ。兵法を学ぶ上で、武芸の心得もある程度は必要になる。

 セウランは、こう見えて容赦がない。


 この女に刃物を持たせてはならないと、幼馴染のタカークは言っている。

 「解剖実験の蛙でもさばくように、人を殺るぜあいつは」

 可愛い顔して、あの目は猛禽の目だよ。お前が昼間のフクロウなら、あいつは獲物を見つけたハゲタカだ。

 ……。



 

 「冷めないうちに。兄さん」

 あーん。


 セウランがぐいぐい匙を突きつけてくる。

 

 おじさんお代わり―、うっは、まだ行けるまだ入るうめーうめー。

 こんガキャ、おひつの中が空になりおった、一体なんなんだお前は。


 階下では、父と謎の太ましい旅人が、賑やかだ。



 生真面目な顔を崩さないまま、セウランが言った。

 「あのひとが全部食べちゃったから、これしかないのよ。取っておいたんだから全部食べてよね。あーん」


 レイアは匙を妹からもぎ取ると、自分で口に入れた。

 ついでに器も受け取った。

 湯気が立ち上っている。父の料理は可もなく不可もない程度だと思う。それにこれはただの白粥だ。

 (そんなに感激する程美味しいのか)

 ぱくり。



 「あのひと、誰なの」

 頬杖をつき、兄が食べる様子を眺めながら、セウランが無表情に言った。

 もとから食が進まないレイアは、早くも粥を持て余している。まだ半分以上ある――食べられるだろうか。


 「知る訳がない。私が薬房から出て、玄関に立った時、振り向いたらそこにいた」

 

 なにそれ、と、セウランは眉をひそめた。

 どうして失神したのよ、あのひとに襲われかけたの。

 恥ずかしげもなくセウランは言った。


 冷やかされたのにも気づかずに、レイアは眠そうな顔で粥を飲み込んだ。

 もう入らない。器をセウランに渡そうとして拒否される。兄さん食べないと、草むらのバッタみたいじゃないの、いい加減にしないと歩いているうちに折れちゃうわよ。


 ピーイ。

 空まで飛んで行きそうな口笛が聞こえる。

 開かれた窓からは、やや冷たい朝の空気が流れ込んでいた。

 チチチ、チュン。鳥たちが驚いて飛び去る羽音がする。


 窓から覗く、大欅の枝に、がたいの良い男が一人、身軽そうに立っていた。



 レイアは受け取ってもらえなかった粥の器を枕元に置いた。

 あっ、兄さん。

 セウランが抗議の声を上げるが、素通りするように寝台を飛び降りる。窓まで駆け寄ると、枝の上に乗った筋肉質が白い歯を見せて片手をあげた。


 いつ見ても、ごつい体と顔である。

 子供の頃からごつかったが、武芸を始めるようになってなおさらごつくなった。

 タカーク・ゲン。

 レイアと同い年の幼馴染である。


 家柄の差を気にしないで付き合える敷居の低さが、カーン家の取り柄だ。

 タカークは貧しい母子家庭で育った。妹がいたが、子供の頃に失っている。

 レイアとはまるで違う体格、性質であるが、それでも奇妙にうまがあい、未だに友達づきあいが続いている。


 親友だと、レイアは思っている。



 「何だよ、また病気かー。はっは、久々に見たら、やっぱり生白いわー、肉のない深海魚みたいだわ」

 タカークは無神経に言う。

 レイアの背後で器をかかえたセウランが、一瞬殺気を放った。


 しかしレイアは、親友の顔を見て一気に気分が上向きになったようだ。

 幸いなことに、昨夜、失神したまま寝台に引きずり込まれたので、寝間着ではない。

 

 「暇なら来いよー。ちょっとさー、面白い話があるんだよー」

 

 タカークの言う「面白い話」が、平穏で上品なものであったためしがない。

 セウランは兄を押しのけた。セウランの顔を見て、タカークは怯んだ――目が泳いだようだ――タカークがセウランの物言いに、ぎくしゃくし始めたのは何時頃からだったか。

 

 レイアは好々爺のような顔つきで、二人の様子を眺めた。


 「兄さんは昨晩倒れたのよ」

 つけつけとセウランは言い放った。

 「いやだけどほんの少し」

 もたもたとタカークが言い返す。

 「じゃあここで話せばいいじゃない」

 セウランがつうんと言った。

 タカークは無言になり、そっと視線を正面のセウランから、後ろでにこにこしているレイアに当てた。



 (後で来な)

 と、タカークは目で告げると、さっと右手の指で、暗号を使った。

 

 カルガの家で。

 みんな集まっている。


 

 「じゃな」

 するするっとタカークは欅を降りた。

 

 セウランは振り向くと、疑いのまなざしで兄を見上げた。

 レイアとタカークの使う暗号は、幼い頃に男の子たち同士で遊んだものである。女の子には秘密なのだ。


 (笑えば母さんみたいなのに)


 きついセウランの上目遣いを見て、レイアは不意に、そんなことを思った。

 


 乱れた髪の毛を後ろで束ね直して、レイアは階下に行った。

 暖炉のある部屋では、件の旅の大女が、どんぶり飯の最後の日と口を流し込むところだった。


 空のお櫃を抱えたピタが、なんとも言えない表情で立ち尽くしている。

 恐る恐る、父さんと呼ぶと、むっとした顔で振り向かれた。

 尖った顎で、満足の溜息とゲップを同時に吐き出した女を指し示す。


 (なんなんだ、あれは)

 (知りませんよ私は)


 無言のうちで二人は途方に暮れた。

 

 

 「姉さん、あの、どちらから」

 恐る恐るレイアが片手を伸ばして尋ねると、すべて言い終わらないうちに女は目を剥いて首を回した。

 ぱつんぱつんの頬に、そばかすが散らかっている。

 まん丸の目は愛らしいと言えば愛らしいが、なにしろ体が大きい。


 「わたしねー、国外から来たの。サイ国初めてだけど、お米が美味しいってよく分かった」

 いいところね、ここ。

 

 にこにこ、げえっぷ。


 

 レイアとピタは目を見合わせる。

 二人とも、同時に気づいていた。


 この大女のせりだした腹の、草色の帯に下げられた翡翠の根付。

 見事な翡翠である。兎の彫刻だが、その彫刻は独特な手法で彫られたものだ。


 芸術には詳しくない。

 だが、最低限の知識ならばある。魔薬士だから。




 

 「トウ国の者か、あんた」

 ピタが低い声で言った。

 その声に、微かな震えが混じっていることにレイアは気付く。


 トウ国の者、それも一般人ではあるまい。

 よく見れば高価な布を使った衣だ。その根付も安物ではあるまい――翡翠の兎だ――レイアははっとした。


 

 翡翠の兎は、ある名家の紋章だったはずだ。

 魔薬士ならば、誰もが知っている名家。




 「セーガ家の」

 レイアは言いかけて息を詰めた。

 セーガ家。

 トウ国、国家専属魔薬士、セーガ。


 

 とんとんと軽い音を立ててセウランが降りてくる。

 粥の器を持って兄を追ってきたのだ。


 「兄さん、ちゃんと食べてよね」

 セウランが言うのと、女が叫び声をあげたのは同時である。


 「わ、まだある。ちょうだい食いだめするんだからちょうだいっ」

 だむ、だむだむ。

 丸卓をでかい手で叩きながら立ち上がる。勢い余って椅子が転げた。


 

 いいですよ、私の食べかけですが。

 レイアが言うより先に、ピタとセウランは声を揃えて叫んだのだった。




 「だめ」

 

 ぱくんと大きな口を開いた女に向かい、ピタは更に告げた。片腕を上げ、指先を玄関に向けながら。






 「出ていけ。すぐに」

 さもなければ、あんた、然るべきところに突き出してやるからな?



 トウ国セーガ家の長女、ヨクラ・セーガ。

 半月前から出奔し、行方知れずとなっている。

 近隣諸国まで、人相書きが出回っていた。


 そう言えばつい最近、どこかでその人相書きを見たなあとレイアは思う。

 似ていない。実物はもっと、ぱつんぱつんと、でかかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ