表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/76

Act 4. Under the flag of “ Cloud ” 23-2

 †Physical phenomenon is zero, because it is physical phenomenon.†

  Chpt23 聖者あらわる・・・・

       ☆Sept2 ユリイカ(見つけた)! 


 その夜も雨はやまず、しとしと。あたしたちは、ネブカドネザル館のちかくに、大きなタープをはって野営(やえい)した。


 肉を(あぶ)り、野菜(やさい)のスープを飲む。

 交替(こうたい)の見はり以外は、それぞれの寝場所(ねばしょ)で眠った。バロイたちは、まだまだ呑んでいたけど、あたしは、もう、眠くて眠くてzzz


「ユリイカ」

 あたしは、眠りから()まされた。

 時計を見た。午前2時?

「どうしたの?」

 あたしを起こしたのは、非錄斗(ひろと)だった。

「ジン・メタルハートと、なかまたちが出発した。フル装備で武装していたらしい」

 あたし、飛び起きた。

「ぇえーっ! なんで?」

「それだけじゃないよ」

「なに? はやくいってよ!」

「ようすをうかがっていたグローからの報告によれば、出発の少しまえに、ジンは、王の私室に入った。近衛兵(このえへい)は、だれもいなくて、しかも」

「え?」 

「悲鳴がきこえて、すぐに消えた」

「まさかっ」

「しかも、衛兵(えいへい)も、いや、だれも()けて来なかった。()けつけようとするけはいさえなかったらしい。

 ジンは、血まみれのすがたのまま、ゆうぜんとした態度で、ゆうゆうと部屋から出て来た・・・・」

「!」

「そして、すでに出発の準備をととのえていた4人と合流し、出発したんだ!」

「やられた! 急ごう」


 あたし、すばやく着がえをすませた。けれど、なにもかもすでにおそかったらしい。イースがキャビンにはいって来るなり、

「アルハンドロ王は、たったいま亡くなられた。

 話はきいたかい? メタルハートを追跡(ついせき)しよう」

「ANKAは、どこ?」 

 あたし、きいた。

「まだ(やかた)のようすを見ている」


 そう話しているあいだにも、ANKAが〆(いれつ)やユリアスやジャジュや迦楼羅(かるら)たちともどって来た。

「さあ、すぐにいこう。もう、ここにいても意味がない」


 ケータイが鳴った。話終えると、ANKAは、さらに暗鬱(あんうつ)な顔になっていた。

「わるい知らせよ。

 ボダシェヴィ大統領が暗殺(あんさつ)されたわ。

 犯人は、少数民族(しょうすうみんぞく)過激派(かげきは)といわれているらしいけど、ほんとのことはわからない。

 ヴォゼヘルゴは、混乱(こんらん)におちいっている。

 南下しているシルヴィエが介入(かいにゅう)してくるのはあきらかだ。こういうことだったのか!

 いまおもえば、難民虐殺(なんみんぎゃくさつ)は、アルハンドロやボダシェヴィが殺されてもしかたない統治者(とうちしゃ)だとおもわせるための作戦だったのかもしれない」

「そんな・・・・そんなことのために、なん十万もの人を虐殺(ぎゃくさつ)するの!

 ちょー信じらんない!」


「まだつづきがある」

「これ以上、なにが?」

 イースがそう問うと、ANNKAは、

「大統領暗殺の犯人は、クラウドだとシルヴィエがわは公表しているらしいわ」

 非錄斗(ひろと)沈鬱(ちんうつ)な表情、

「めちゃくちゃだね。ほんと、ひどい。サイアクだ」

「もー、なれたよ。気にしなくていいよ。それに盗難事件のぬれぎぬのことがあるから、きっと一般の人は、またかとおもうだけだよ」

 あたし、そういった。


 午前3時、あたしたちは、出発した。雨が強くなった。

 ANKAは、眠らずに、眉根(まゆね)をよせて、地図を見ていた。

 エリコが起き、いっしょに地図をにらむ。まだ少し熱をおびているようだったが、眼のかがやきは強く、少し別人っぽくなっていた。


 やつれているようにも見えたけど、じぶんの失敗をかみしめながらも、捨てたようなすがすがしさと、あきらめのかなしさとをたたえている。彼女がいう、

「なんといっても、相手は、50万からの軍隊。しかも、最新の(こう)(せい)(のう)()(がく)(へい)()をそなえている。空挺部隊(くうていぶたい)もあるし、戦闘機(せんとうき)でわたしたちを空から爆撃(ばくげき)することも可能なのよ。

 それに比べてこっちは、最大かき集めても、2千だわ。

 たとえ、こっちが敵の100倍くらいの人数いたって勝てそうもないのに、じっさいは250分の1なのよ」

 ANKAもうなずき、

「ひろいところでは、ぜったいに戦いたくないよね。

 せまいところにおびきよせるか、()(しゅう)をかけるとか、森のなかにさそいこんでゲリラ戦に持ちこむとかしなくっちゃ。

 そんなふうにうまくいけば・・・・それでもムリかな・・・・」


 ミーシャがお茶をはこんで来た。あたしは、がんばって眼をぱっちりさせようとしてたけど、気がつくとウトウト・・・・・・眠気(ねむけ)ざましに、ちかくにあったチョコをつまんだ。

 アーモンドが入ってるー、好きなやつだ。カシューナッツも好きなんだけどな・・・・・・


 剣の手入れをはじめながらイースが、

「どっちみち、敵は、山岳地帯(さんがくちたい)のどこかを経由(けいゆ)して来るしかないのだから、そこでむかえ()つ。そもそも、それしかない」

 ANKAが、

「それは、すぐに考えたわ。すでに先遣隊(せんけんたい)派遣(はけん)している。

 けれど、わたしたちが戦っているあいだに、クラウドが空爆(くうばく)されることだってありうる。

 山へ全員いってしまうわけにはいかない。国の防衛(ぼうえい)のために、兵をのこさなくては。少ない軍を、さらに分断(ふんだん)しなければならなくなる」

 エリコが地図にらみながら、すかさず、

「でも、空から来られたら、わたしたちがいたって、なにができるかな」

「だからって、全員でいくわけにもいかないでしょ?」

 みんな、だまった。あたしだけが人ごとみたいに、

「ふーん」

 だって、あたしは、ラグナレクが教えてくれたウイルスのいる場所がどこかを考えていたからだ。真理の中枢(ちゅうすう)か。哲学的(てつがくてき)な意味なのかな。あんがい、なんのひねりもないあたりまえな場所かも。


 ANKAの声がする。

「あんた、ユリイカ、なに、ぼっとしてんの? 寝ててもいいのよ」 

「え?」

「え、じゃないよ。さっきからさ」

「ごめーん、なんかさあ、ラグナレクがいってたのが気になっていてさー。

 真理の中枢(ちゅうすう)って、どこだろ、みたいな」

 エリコがまたすかさずいう、地図に眼をおとしたまま、

「アカデミアだよ。ほかにないでしょ」

「え? エリコ、あんた、わかるの?」

 イースも同意し、

「いわれてみればそうだな」

 ANKAも、

「わたしもそうおもう。おそらく・・・・」

 エリコが顔を上げた。

「大聖堂がいちばん疑わしいよね。まさに中枢(ちゅうすう)中枢(ちゅうすう)だし」

「うそぉー、信じらんねー。まぢそうだとしても、なんで、ウイルスなんか(はい)れちゃうわけ?」 

 って、あたし。エリコが首をひねりながら、

「ユーザーのだれかがしこんだ・・・・しかありえないよね。あるいはユーザーがこのなかでつくったとか? メールで来たとか・・・」

 そういった。けど、あたしは、

「それって、現実世界みたい? 

 このなかでも同じことができるもんなの? でも、それじゃあ、もっとウイルスだらけになっていそうなもんだけどー。

 でもさー、ウイルスが侵入(しんにゅう)するのをさえぎるために、アカデミアとかに、シールド部隊ウォールとかいるわけでしょう? 

 バリユースたちだって、そうだよね? 

 彼らって、IE全体の(そう)()(にん)でしょ? いったい、彼らは、なにしてたわけ?」

「んー。なんでだろ」

 エリコも、そういって腕を組み、考えこむ。ANKAがさえぎるように、

「やりかたは、いろいろあるんだろうけど・・・・・

 システムとかの話だと、わたしたちじゃ、こたえをきいてもわかんないんじゃない?

 侵入ルートを考えても切りがないよ。問題は〝いま〟〝どこに〟あるかだよ」 

 あたし、ふっと、おもい出した。

「ねー、あのときさー、『kOO』の(おさ)められてる聖櫃(アーク)がおかしかったでしょ?」

 エリコが眼を(みひら)いた。

「そうだ。ユリイカ」

 ミーシャが首をかしげる。

「なんかあったぁ?」

 ANKAがまなざしを深くし、

「そういえば、RWの文字が欠けていた」

 イースも、

「そう、そうだった」

 あたし、じぶんで鼻がふくらむのがわかった。

「でしょー? Wが欠けていて、まるで」

 エリコがはっとし、

「そう、そうよ、まるで、Wじゃなくって、Vみたいだった」

 ANKAも気がつく、

「そうか、RVだ」

 ミーシャが、

「もぉー、なんなのよー? ちゃんと教えてぇー」

 イースが(おどろ)きをかくしきれない表情でいった、

「Real Virusリアル・ウイルスだ! そう、RVじゃないか! 本当(リアル)のウイルス! 現実的ウイルスだ! 

なんてことだ! ぼくたちは、さいしょっから眼のまえで見ていたんだ!」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ