表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ever after  作者: いうら ゆう
ガーレリデス
1/22

第1話

ご覧いただきありがとうございます。

この話にはR15程度の残酷描写、暴力描写、性描写が予告なく入ります。

苦手な方はご注意ください。

 彼女は幸せだったのだ。

 誰が何と言おうと。

 死が二人をわかつその瞬間まで。

 彼女は「幸せだ」と微笑んだ。


 だから、あえて言おう。


『彼女は幸せに暮らしたのだ』——と。



※※※


 その女は、血に濡れた剣と共に現れた。




 淡く光を放つ金色の髪。

 外套の合間から覗く薄い純白の夜着は、彼女が今しがた寝室から抜け出してきたばかりなのではないのかと錯覚させる。だが一見、清らかに思える彼女の様相は、どこもかしこもどす黒い血に塗れていた。

 乾ききった血が、不気味な鮮やかさを放ちながら白い素肌に纏わりつく。

 血を吸って重そうな裾を大理石の床に滑らせ、広間の中央を歩く女の姿はいっそ侵しがたいほど清廉で、彼女が一身に纏う歪さを一切感じさせなかった。

 やがて玉座の前に辿りついた女は、このような状況下でなければ素直に感嘆できただろう優雅さで膝を折り、頭を垂れた。

 ほどなくして、あげられた面。

 目を伏せていた女は、金の睫毛に縁取られた瞼をひっそりと持ちあげる。

 整った顔立ちの中、あらわれたのはひどく澄んだ紫の双眸だった。微細に妖しい光を孕ませた双眸が、まっすぐにこちらを見据え――彼女は微笑んだ。

 そう。ふわりと。

 まるで花のように。

 それが却って不気味だった。


「お久しゅうございます。ケーアンリーブの王、ガーレリデス様。ルメンディアが第七王女、トゥーアナにございます」

「ああ」


 双方とも了解している事柄を、トゥーアナは挨拶の口上として述べる。それにひとつ頷きを返して、彼女に先を促した。

 かすかに顎を引いた王女は軽やかに口を開く。


「此度の戦争、もう必要ございませんことを告げに参りました」

「どういうことだ?」


 知らず身構えた身体が前に出る。

 隣国にあたるルメンディアとの戦争。それはルメンディア側が布告してきたものだった。

 彼の国の王女であるはずのトゥーアナは、手にしていた剣を両手に抱き、腕高く掲げる。

 刀身が納められた鞘には、数知れぬ装飾が微細に至るまで施されていた。剣の豪奢さは武具というより、美術品と呼ぶ類のものであろう。だがそれも、血がこびりつき凝り固まっていることで本来の輝きを鈍らせていた。


「これはルメンディア王位継承の証。王は死にました。それに連なる王族も私をのぞいて生きてはおりません。証がなくては、貴族議会と言えど力は持てません」


 つまりルメンディアの権力は今ここにある、と王女は語る。

 一体、何が言いたいのか。

 一つの確認として選び出した事実を、慎重に切りだす。


「確かあなたの国には一人、跡目の王子がいたはずだが」

「先程も申しあげた通り、ルメンディアの王族は私をのぞき命ある者はおりません。跡目の王子も昨夜息を引き取りました。

 ――メレディ、ここに」


 トゥーアナの背後に控えていた老侍女は、王女の呼びかけに応じて前に進み出る。侍女は抱きかかえていた木箱を重たげに床に降ろすと、蓋を開いた。


「これは……!」


 瞬間、この場に集まった者たちに走ったどよめきは、だが、まもなく冷えた空気と共に静まり返る。あとにはただ周囲を探る沈黙だけが、広間を満たした。

 木箱の中身に目を配らせることすらしなかったトゥーアナは、改めてこちらを見据えると、口元を綻ばせる。


「信じていただけたでしょうか?」


 まるで、それらはただ自分の発言を証明するためのものにすぎないとでも言いたげな気負いのなさで、彼女は問う。

 入っていたのは、二つの首。

 紛れもなくルメンディアの王と、その息子のものだった。

 硬く瞼を閉ざした二つの首は、まだ真新しいと言えるもの。

 だが最早、生気など微塵も感じられない。どこか蝋を思わせる顔は血の気がないせいか、蒼白そのものだった。

 辺りを漂っていた鉄臭さが、木箱の蓋を取り去ったことで決定的に増す。胸を圧す異臭と光景に、居合わせた者は皆、顔をしかめた。

 この状況から導き出せる結論は一つ。


「もしや、あなたは自国を滅ぼしたのか」


 そうして、殺した肉親の首を携えここまで来たと言うのか。

 ただ一人。生き残った王女は、艶やかに笑みを広げた。


「すべてはあなたのため。嬉しくはないのですか?」


 いっそ何も知らぬあどけない少女のように、彼女はやおら首を傾げる。


「かねてよりずっと、私はただただあなたをお慕いしてまいりました。再びお目にかかれたこと、とても嬉しく思います」


 残虐な行為とは結びつかぬ無邪気な微笑みに寒気を感じる。ざわめき立った広間の中で、彼女だけが異質であった。



「あなたに私の国を捧げましょう。どうぞ私と共にお受け取りください」

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ