表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/214

軌道上の戦い その1

 連宋の強化防護服アーマースーツは着陸艇の上に乗ると言うよりもへばりついていた。

 急速上昇する着陸艇の斥力フィールドが圧縮断熱で白く輝くがその内側、連宋がへばりついている場所の温度上昇は極わずかだ。そのわずかな温度上昇も着陸艇が上昇するにつれて小さくなって行く。

 そんな連宋にコクピットのリランドからモニター越しに声がかかる。


「宇宙サーフィンの具合はどうだ?」


船倉カーゴベイの気密を守る為とはいえ、ちょっときついね。」


 着陸艇の船倉カーゴベイは閉じている間は船倉内の空気が外に漏れない様に気密が保たれている。その為、気密性に問題があるかもしれない脱出カプセルを格納する事が出来る。

 しかし、強化防護服アーマースーツを出撃させる為に船倉カーゴベイを開くと中の空気が外に漏れる事になり脱出カプセルの空気が抜ける事になりかねない。それは脱出カプセルの中で安静にしているロイ・カークランドの命を奪う事になるだろう。

 連宋は着陸艇の外に出ておく事で船倉カーゴベイ内の空気が漏れる事を回避したのだ。


「連宋、着陸艇の斥力フィールドを解除する。後は手はず通りに頼むぞ。」


「わしに任せておけ。わしの強化防護服アーマースーツはこの様な場面が一番得意だからな。」


 連宋は強化防護服アーマースーツの右手を振り上げ合図を送ると斥力フィールドが解除された着陸艇から発進した。


 ------------------------------


 海賊船ディアボロスの艦橋ブリッジでは船長であるブリックが予想外の抵抗に鬱憤がたまっていた。いつ暴発してもおかしくない姿を見た手下たちは逆鱗に触れる事の無い様に皆一様に押し黙っている。


「流石は実験船というところか……ディアボロスの砲撃にも長い時間耐えていやがる。だが何時になったらあの船の斥力フィールドは飽和するんだ?……あの船はブラジオン型に偽装しているが中身はとんでもない代物の様だな。」


 ブリックは忌々しげに流彗星号を睨み付ける。その背中に手下からの報告が飛ぶ。


「クラピアから急速上昇する機影1機!着陸艇のようです!」


「何だと!?そうかあの船の奴ら下に降りた奴を待っていたな……。着陸艇を狙えるか?」


「駄目です。船の影に入られました。こちらから狙う事は出来ません。」


「……着陸艇を受け入れる時に隙が出来るはずだ。全砲門開け!実験船に向かって一斉射撃だ!」


 先ほどの砲撃とは打って変わって豪雨の様な砲撃が流彗星号に降りかかった。そのエネルギーの奔流とも言える攻撃の前に流彗星号の斥力フィールドは太陽の様に白く輝く。

 だがそれが海賊船ディアボロスに接近する者にとって有利な目くらましとなる。


「ぐはははははは!撃て!撃て!撃て!撃て!撃て!撃て!撃て!撃て!う……。」


 積もり積もった鬱憤を晴らすかの様に砲撃を命じるブリックの足下が大きく揺れ片膝をつく。

 ディアボロスの艦橋ブリッジに警報が鳴り響く。


「一番砲塔沈黙!」


 手下の一人は現状を確認する為に砲塔付近の映像をモニターに出した。


「……これは!強化防護服アーマースーツです!強化防護服アーマースーツが砲塔群にとりついています!メインスクリーンに出します!」


 メインスクリーンに長柄武器を持ち砲塔群を攻撃する2mほどの人型、強化防護服アーマースーツの姿が映し出された。


強化防護服アーマースーツだと!管制は何をしていた!!」


「そ、それがレーダーには何も……。」


「ステルスか!洒落臭い!こちらも強化防護服アーマースーツを出せ!このディアボロスに単機で乗り込む舐めた野郎を撃墜しろ!」


「了解!」


 程なく海賊船ディアボロスから五機の強化防護服アーマースーツが出撃していった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ