表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒸機都市【歯車仕掛けの殺人鬼】  作者: ミュウト・2
31/210

第三十一話 同種の悪意攻略戦

 デスの前へ置かれた、食欲をそそらない見た目の煮凝(にこご)りウナギについては、それ以上、言わないことにする。私も、彼等(かれら)()いているパブのテーブル席へかけた。

「で、どうだったのさ、追いかけてみて。まさか、追いついたりしなかっただろうね?」

 デスが早速(さっそく)、私の「犯人関係者追跡」の単独行(たんどくこう)について、心配そうに(たず)ねる。

「追わなくても良かったんだよ、むしろこっちが気付(きづ)かれないで済ませたかったのに」

「まぁね、あなたにとっては、追いかけて確かめるまでもない『お知り合い』かと思いますが」

 そう言われるものだと予想していただろうに、デスは少しギクリと動く。

「デスの顔色で気付いたんですから。そりゃもうあなたが知ってる人なんでしょう。それはいいんです。どういう人だか、事件と関係があるのかを咄嗟(とっさ)に、自分で探りたくなって動いてしまっただけです」

 私はそう言って、デスとビルを順に見た。

 気が()めるのを隠さずソワソワしているデスの隣で、ビルは変わらず静かな表情だ。

 

「結論を言いますと、追いつきませんでした。というより、途中で付いていくのを邪魔された感じです。路地裏の少年ギャングが、妙に良すぎるタイミングで(さえぎ)って来ましてね。私としては、全くの収穫無しでもなかったんですが。追っていた人物のことは見失(みうしな)いました」

 伝えてから私は、カウンターへ酒の追加注文に向かったメアリ・ジェインを見ようと、身を乗り出した。まだ、間仕切(まじき)りの向こうへ残してきたモヤモヤが気になっている。

「あのポールとかいう記者、どうも引っかかる」

 そう言えば、

「……あなたさぁ。思った以上に、喧嘩(けんか)(ぱや)い? てか、突っ込んでくタイプ?」

 デスが()く。口調には非難より不安が感じられる。

「まあ。お腹が減っていると、多少短気になる、というところはあるかも知れません」

 返事し、

「多少……?」

 との聞き返しは無視して、レザーと布製のマスクを(はず)す。そして自分のビターエールに口を付けた。


 ビルが、

「三流新聞の記者の方は、何とかして記事を(ふく)らませようとしてるんだろう。何が気になる?」

 と、片仮面(かたかめん)の顔を向け、尋ねてくる。

「ううーん。あの記者さんの表現が、どれもこれも気に入らないというのもあるんですけど。もしもわざと誤報(ごほう)を広めたがっているとすれば、まるで犯人の味方みたいだな、と思えたもので」

 答える合間(あいま)にビターを飲んだ。

「なるほど? でもさ。それって単純に、三文新聞の売り上げが増すように、ってだけかもしれないよ」

 デスが、もう食べないことに決定したらしいウナギの皿を、さらに遠くへ押しやりつつ反論する。

「なるべく、事実があやふやなうちに、センセーショナルな中身でドギツく書きたいんだよ。その方が他紙と差をつけられて、ゴシップ好きに買ってもらいやすい。中身が間違ってても別に、構わないのさ。『本誌記者の(さら)なる調査で新たに分かった事実』とかなんとか、手柄顔(てがらがお)で訂正して、誤報を広めたことには知らん顔したらいいんだから」

「そりゃあ、売り上げのためという理由も、なくはないんでしょうけど。何というか」

 

 飲み始めると、(のど)(かわ)いていたことが自覚される。言葉を探しつつ、私はもう少し口に(ふく)んだ。

「そう。路上の弱者を(ねら)って切り裂いた例の『悪意』と、さっきの記者の話は、同種(どうしゅ)の悪意な気がします。……って、こんな表現で、インチキな霊感とか神秘主義だなんて思われたくはないんですが」

 グラスの中身は常温だ。あまり炭酸もきつくない。苦いが味わいはある。アルコール度数は低めだ。

 昨夜(ゆうべ)、メアリが教えてくれた雑学を思い返した。ビターの(たる)は店の地下へ運び込まれた後、発酵(はっこう)の仕上げがされ、手押しポンプで()み上げて(きょう)されるそうだ。だから店ごとに、味わいも違うとか。

「まあまあいける」

 ビターの感想を呟き、飲みかけをテーブルへ戻した。基本的に、酔って油断している余裕などはないので、酒はいつも味見までで()める。グラスを置いた手をそのままに、もう一度、

「いえ。私の実感としては『同種の悪意』で間違っていないですけれど」

 考え直して話を()いだ。

 

「私は、あの記者の物言いが気に入らなくて、私こそ彼を悪意のある色眼鏡で見ているかもしれません。それで彼が殺人鬼(がわ)に味方してるようだ、なんて思うだけかも」

 デスが、手にしたエールのグラス、私とは違ったペールエールでも入っているらしいそれを、飲むでもなく(もてあそ)んだ。大きくて白い手の、形良い長い指が快いリズムで動く。彼は、

「記者がアレの共犯かどうかは、今のとこ全然、何の決め手もないよね。でも、ピーペの言うことが別に、全く外れてるわけでもないと思うけど。未明に路地裏(ろじうら)で見たアレも、今、向こうにいる男も。寝る場所がなく路上で倒れているような弱者を助けるどころか、()えて狙って傷付け命を奪うことについて、なんら躊躇(ためら)いも、罪悪感もないわけだし。そこは同じだよ。それでいうなら次期首相候補と(もく)されてる、大貴族スペンサー卿も同じ」

 と言った。


 話している中身は、心(なぐさ)められるようなものとは程遠(ほどとお)い。だが、デスの暗く沈んだ口調と陰気(いんき)な声、冷静な言葉が、妙に私を(いや)していた。

 話せる相手がいるのはいいものですね……と、思わず言いかけてから黙る。全く、油断している余裕はないのだというのに。

 声は別の言葉にして、()を起こした。

「思ったよりずっと口当たりはいいんですが、でも、お酒では水分補給になりませんね。水をもらえたら助かるんですけれども。ここら(へん)の水は、買っても危ないですかね?」

 どちらにともなく尋ねる。デスは確信がないようで答えず、ビルは「怪しいもんだな」という表情で斜めに(うなず)いた。

「水道水だろうが、茶を頼む方がマシかもしれねぇ。()かしてる分――曲がりなりにも飲食店、そこは沸かしてると思うんだが――多少、殺菌できる」

「そうお聞きすると、アルコール度数の高い酒が、一番安全そうに思えてきますよね」

 

 その時、メアリが勢いよく戻って来た。耳に(はさ)んだ断片から

「な〜に、もっと強い酒が飲みたいって?! ふふーん、私はこれよ、いいでしょ」

 ジンのお湯割りらしいジョッキを見せる。と思うと、

「それよか料理! 何を頼んだと思う、当ててみて! なんとなんと! この店で一番美味(おい)しい料理の一つ、バッチリ作ってもらってるから! 出来上がったら店の人が持ってくるよ」

 と得意げに笑う。そして今度はグッと声を(ひそ)め、

「でね、その間。私、ちょっと向こうのバーでうまいことやってさ。ピーペに失礼こいてたオッサンから、私らの飲み食い代分、回収してくる〜」

 と、ウィンクした。さらに彼女は私の首に手を回し、ふざけて引き寄せる。安い香水と白粉(おしろい)、それに酒と汗の匂いもするが、不快感はなかった。

「ねー、腹が立っても、いきなり口喧嘩(くちげんか)するよりさ。使いでがありそうなあいつの財布、すっからかんにしてやって、その後ゆっくり揶揄(からか)ってやる方が面白(おもしろ)くない? ってことで、待ってて!」

 (ささや)いた後は答える(すき)も与えず、私を放して身を(ひるがえ)し、一般バーの方へ立ち去る。

 

「ちょ、そんな! 彼の相手なんかしないでください。仕返しなんか考えずに。誰だってあんなこと聞かされる必要ない。あなたが()()りますよ!」

 私は驚いて後を追おうとしたが、

「いや待ってピーペ、待って! 案外(あんがい)、いい考えかもしれない」

 デスが急に、(あわ)てた囁きで私を引き留めた。

「何がいい考えなんです。相手は酒代(さかだい)を持ってるかも知れませんが、品性下劣(ひんせいげれつ)に思えます。それに少なくとも、この辺りに住んでいる女性について、完全に見下(みくだ)していて……」

「そう、だからさ。いや小銭は関係なく。飲み食い代ぐらい、僕らがいるんだから。そうじゃなくて」

 デスの黄色の瞳が、立ちかけた私を鋭く見上げる。

「メアリ・ジェインさんは、相手がどうだか見当つけた上で、()えて行ったんだよ。誰でも、見下してる相手には油断するだろ。あの記者、若くて美人で、でも貧しい女性でさらに娼婦なんてことになったら、完全にいい気分で優越感丸出しに油断するんじゃない。そう(あつか)われるメアリさんが傷つかないってことはないにしても、記者は調子に乗って、君じゃ聞けないような秘密をうっかり(しゃべ)るかも。ま、待ってってば」

 

 早口で言いながら、彼は大胆にも、私の(そで)(はし)まで指先で捕まえる。そしてさらに強く囁いた。

「あなたが行って、事態がマシになるかを考えて」

「うん……それは」

 マズくなるだろう。心で即答できるぐらいには、そう思う。

「でしょ?」

 デスはこちらの考えを読んだごとく、

「きっと彼は東洋人も見下してると思うよ、東洋人っていうか外国人全般を。あと多分、女性全般。それから自分が属する以外の階級……いや、もう。自分以外は全部、利用価値があるなしでの判断は別として、見下してる可能性すらあるよ。その上、彼は君に、さっき満座(まんざ)の中で反論されたわけだろ。そんなら、幾重(いくえ)にも重なった偏見に上乗せして、さらにもっと確実に、君に対して悪感情を持ってるよ。となればピーペが今、向こうのフロアーへ追ってったって、明らかにメアリさんの邪魔になるだけじゃないか」

「うーん」

 その通りだと渋々(しぶしぶ)、席へ腰を下ろす。デスはやっと袖を離した。


「ただ、心配はわかる」

 デスが暗くボソボソ言う。

「あの記者が本当に事件の関係者だったら、なんかメアリさんが危険になりそうで、嫌な感じ」

 私は頷いた。

「しかしながら、もし彼が関係者なら、手がかりを得るためには近付く危険も(おか)すしか……うむ。そうか。もっとうまく立ち回って、私が聞き出す役をしたら良かったですね」

 後知恵(あとぢえ)でそう思い、余計(くや)しくなった。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ