表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒸機都市【歯車仕掛けの殺人鬼】  作者: ミュウト・2
129/210

第百二十九話 否も応もない腹ごしらえ

 夕食は、パイや煮込みなど、昼食のメニューをそのまま再現した手軽さに見えた。そして、給仕するビルの手間も割愛(かつあい)され、朝食の時のように、私達が勝手に欲しいだけ取って食べるビュッフェ形式だ。

「落ち着かないな……」

 かなり遠い席で(離れて座るように私が言ったせいだが)、デスがぼやく。普段と違う形式の夕食、普段とは違った席へ座らされていること、そしてこの後に(ひか)える恐怖の冒険を思ってだろう。

「どのみち落ち着きませんよ。アレをどうにかしない限りね」

 私も決意を新たに、しかし食事は大切にと、並べられた食べ物からあれこれ、適量を選び取った。


「ちゃんと食べてくださいね!」

 一応、遠くのデスへ声をかけるが、彼は憂鬱(ゆううつ)そうな(うな)り混じりで

「ビルにも何度も言われた。食べてって、だけど、この(にお)いの中で食べられると思う?!」

 と返事する。

「そこはそれ、鼻を(つま)むとかなんとか……」

 サークル猫が臭くしてしまったデスの服は、もちろん着ているデスの一番近くにあるわけなので、大変お気の毒、ではあるのだが。一旦(いったん)脱いで、また食事が済んだらもう一度同じ変装を、などと、悠長(ゆうちょう)に着替えを繰り返してもらう時間がない。

「臭いは()れるものですし! 私達もだいぶ慣れてきましたよ。ねえ」

 ポリーさんを振り返ると、彼女は微苦笑(びくしょう)を返した。

「猫のあれは、しばらくは時間が()つほどキツくなる気がするけどねえ」

流石(さすが)に明日までには、少しぐらい薄まるのでは」

「何か(ひど)いこと言ってない?!」

「いえ! 気にせずお食事を続けてください!」

 デスは聞こえない(うら)(ごと)をいくつか呟きながらも、スカスカして白く見える皿へフォークとナイフを付けた。


 ポリーさんと同席しての食事は初めてだったが、彼女は余り食べていなかった。今夜のメニューは、馴染(なじ)みのない遠い国のややこしい宮廷料理ではなく、この街の気やすい食堂やパブでも見られるだろう庶民的(しょみんてき)な料理ばかりだ。食べ方や行儀に戸惑(とまど)う心配のない、おそらく彼女も好みの味では、と思える(しな)ばかりに見えたが、

「いつも、もっと遅くに食べるからさ」

 ポリーさんは、私にそう言い訳した。

 確かに、(やしき)へ来てからの彼女は、私達の晩餐(ばんさん)を片付けた後の時間に、ビルやベティさん達と夕食にしている。それは、かなり夜遅い。ただし、今、彼女が食べられないのは、そのせいばかりではなさそうだった。緊張もあるだろうが、断酒(だんしゅ)して数日。アルコールの()けた状態での体調が「良い」とまでは、まだまだ感じないはずだ。それどころか、急性の離脱症状(りだつしょうじょう)(おさま)っても、全体として「酒を飲んでいない状態」への違和感や不快、不安があるはずだった。酒無しで食事だけ食べるのでは、食欲も()かないかもしれない。

 それでも彼女は気丈(きじょう)に、古着の変装で私と並び、立派な食堂のテーブルで食べる。


「お好きなものだけでも()()りして、とにかく食べられるものを召し上がると良いですよ」

 私はそう忠告した。

「もしかすると何事も起こらず、ずっと馬車で待っていていただくだけになるかもしれません。それでも、夜明けまでは帰れない見込みです。だから腹ごしらえは、しっかりとなさった方がよろしいです」

 ポリーさんは、食欲がなさそうではあったけれども、

「……そうだね。お腹が(から)っぽのまま夜通しじゃ、寒くもなるし、余分に疲れもするだろう。弱ってちゃあ、ピーペさんを手伝って、あの柔らかい身代わり人形、運ぶのに良くないね。こないだから、食べても夜に吐いちまったりして、今も体が受け付けるかわからない。けど、やっぱり食べとくよ」

 と答え、決然と、肉や付け合わせの野菜を自分の皿へ入れた。


 先週より以前、彼女はきっと、空腹による疲れや寒さも酒で誤魔化(ごまか)し、夜を過ごして来たことだろう。毎日毎晩、少しでも不安や(みじ)めさを忘れ、とにかく意識を失って眠るために飲む。けれどまた、知らない街や路上では、恐怖心を振り払い元気を付けて起きて歩くために飲む。そんな状態だったのじゃないだろうか。

 きっともうここ数年は、「食べる」ことより「飲む」方が欲求の先に来て、食事をいい加減にしてでも飲酒するのが習慣になっていただろう。けれど今は、「食べるために少しばかりお酒を」などとも言い出さないよう、固く自制しているのが見て取れた。

(そう簡単に、依存から抜けられるものではないだろうけれど。今は、あの「殺人鬼」へなんとか一矢(いっし)(むく)いるために、と、禁酒の頑張りにも集中していらっしゃるのでしょう)

 私はそんな(ふう)に推測する。張り詰めた緊張が、長く()つものではないから、

「きっかけは復讐心でもこの(さい)、やむなしです。けれど早くアレは片付け、今夜のように無理をするのではなくて、あなたが普通に美味(おい)しく食事できる日々をさっさと実現したいですね」

 私は、半分は自分に向けてそう言った。


 ポリーさんは、

「どうだろうね。あの夜よりどれだけ前からだろう、舌も頭も、どっかで誰かに取り替えられた偽物(にせもの)で間に合わせてるみたいな、ぼんやりとした馬鹿になっちまってる気がする。飲んでないと、(ひど)い頭痛や吐き気が急にしてきたり。ここのお邸のお食事は結構なもののはずなのに、味や感触がよく分からないんだ」

 と言いつつ、(ゆる)く首を振る。

「それはおかしなことでもないと思いますよ。アルコールが『ない』ことが体にとって『異常』になるほど、何年もかけて中毒した上、弱っているのです。無茶苦茶(むちゃくちゃ)苦しいかと思いますが、地道(じみち)養生(ようじょう)を続けていけば、やがては吐き気や頭痛もしなくなり、感覚もまた鮮明になってくるはずです。そうなるまでの時間は、私達の期待するよりはかなり、かかるでしょうけれども」

 私が言うと、彼女はしっかりした視線を返した。


「一度死んだんだから、生まれ変わってみせるよ。すぐ治らないとしても、今夜はやれる限り鋭い感覚でいるつもり。私は折れ()びた(にぶ)い針先みたいなもんだろうけど、必死に()いで(とが)らせる。見張りも人形運びも、きちんとやる」

「ええ、お願い致します。何よりご自身の安全を、一番に気を付けていらしてください。アレが相手です、注意して、し過ぎることはないはず」

 ポリーさんは口元を引き()めて(うなず)く。緊張と決意で、食欲はさらに減ったかと思うのだが、それでも皿へ取った分を次々、口へ運んだ。

 デスは今夜、いつもより離れた席へ座ったせいで、私達の会話が明瞭(めいりょう)には聞こえ(づら)いのだろう。私からしても、会話するには遠すぎると思うほどの物理的な距離がある。彼は、まだ余分に恨みのこもったような視線で時々こちらを見たが、何か言おうとか()こうとはしなかった。


 食事はいつもよりずっと短時間で終わりに近付き、ビルが食後の飲み物を運んでくれた。ポリーさんは自分が「お客」のように給仕されることには落ち着かない様子だったが、ビルはこだわりもない態度で、私達にデザートのお菓子などを(すす)め、取り分けてもくれた。

「コーヒーと紅茶、どちらがいい?」

 ビルに訊かれ、「コーヒー。今夜は、起きてなきゃだからね」と即答(そくとう)するポリーさんだったが、実際に熱いコーヒーを(もら)うと

「これ、何か、変なものが入ってるんじゃない」

 と驚いている。

「ああ、ビルさんの()れてくださる珈琲(コーヒー)は、とても上等で、濃くて香りも素晴(すば)らしいですからねえ! そこらのコーヒーハウスやパブのものとは、全然違いますよね!」

 私が(さっ)して口添(くちぞ)えすると、

「そうか、濃いのか。香りも違うけど、ふーん、上等ってことなのね」

 と納得(なっとく)した様子で、ポリーさんは私の勧めた砂糖壺から少し入れて味を整え、飲み始めた。


「イタリアやアラブには、もっと、(しび)れるほど濃くて苦いのもありますよ。ものすごく砂糖を入れて、シロップみたいに甘くして飲むんですがね」

 雑談混じりに、私も貰おうとしたけれど、

「マダムは紅茶の方が良くねえか。コーヒーは、飲んでも平気で眠れると(おっしゃ)ってただろ」

 ビルは言う。

「うーむ。では、気合いを入れる意味で、紅茶をいただいておきますか!」

 昼夜逆転になるよう生活を調整していたので、普通に眠くなるようなことはないだろう。しかし「出陣!」と自分を鼓舞(こぶ)するには、好物の「リラックスできる」飲み物より良いかもしれない。それに、ビルの出してくれた「念には念を」とも験担(げんかつ)ぎともいえそうな紅茶は、コーヒーに(おと)らず素晴らしかった。


 彼はデスの方へ行くと、「これぐらいは食べないと連れて行けない」と彼が判断した量の食べ物を勧め、同時に「ちゃんと食べろ」という意味合いのことを、穏当(おんとう)で優雅な言い回しながら誤解のしようもない言い方で告げている。その甲斐(かい)あってか、デスも翌朝まで保つ程度の何がしかを、胃の()(おさ)められたらしく見受けられた。

「思ったより召し上がれたようで、良かったですね!」

 食堂を、離れて出てくる(のは、まだ臭いのことで遠ざけられたのを()に持っている態度らしいが)デスへ、私は声をかける。

「あーそう。本当そう。どれだけ食べるかの決定権さえ、僕には無いんだよ」

 デスは食事を「させられた」ことさえ、恨めしい様子だ。

「後ではきっと、あなたもビルさんに感謝なさいますよ。夜中を過ぎて空気が冷え、疲れて小腹(こばら)()いてきた頃に」

「そうそこが一番、腹が立つところだよ! こんな横暴(おうぼう)に支配されても、僕はビルに対して感謝すべきことしか見当たらず、恨んだり腹を立てる余地(よち)すらない!」

 むくれた早口で、デスは(ひね)くれた「感謝」を表明している。反語だらけの皮肉に聞こえても、やはり本心からの「感謝」だろう。


「ご自身で『やらねば』と分かっていらっしゃることを、ビルさんが良心の声となり(うなが)してくださってる。そこはあなたも、良く分かっていると」

「ああもう、そうだよ! よーく分かってるけど恨みたい気持ちが起こらないわけじゃなし、腹も立つったら立つ! 本人には怖くて言えないけど!」

 (すで)に「本人」が今の言葉も聞こえる場所、デスの背後へ着いて来ていることは、言わない方がいいだろうなあと、私はさりげなく視線を他所(よそ)へ向けた。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ