表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/46

その名はX

2021.3.5


 どうせなんだからとXubuntuも試したくなり、ウブントゥ機の方で起動を試みるも失敗。うん、なんとなくそんな気はしていた。というのも32ビットノーパソ機はすでにDVDドライブがイカれてるっぽかった。壊れやすい部品だし、ある程度は覚悟してました。ま、今は外付けDVDドライブが安価に入手できるので困ることはない。わざわざ買う必要性もないけど。


 そこで手持ちのUSBを一本フォーマットしてXubuntu 20.04.1 LTS amd64のブートUSBをWin10機で作成。この辺は複数台PC持ってる強みである。まあネットがありゃ1台で事足りるんですけどね……


 それはそうとこのXubuntuってどう読むのが正解なんだろう? 以前はよく知らないままズブントゥなんて表記したけど。間違ってるかも知れないので無難にXubuntuと表記することにする。


 んで、焼いたブートUSBなら起動は無事成功。リナックス系はインストールしなくてもお試しで使えるのが大きな魅力。トラブルの際にも活躍できるのがこのためです。

 ただ起動には結構待たされます。そこはまあお試しだし。時間かかるので失敗したかな? と、不安になったりもします。しかし根気よく待ってればきちんと起動してくれました。


挿絵(By みてみん)



 んで、雑感としては……おお、やっぱりいいじゃないか。画面は美しいしインターフェースも洗練されてる。イケてる壁紙も複数用意。リブレオフィスを標準装備しGIMPも搭載。ゲームはシンプルながらも大量に用意。使い勝手もよさそう。ユーザーが多いというのも納得の仕上がり。こいつをMacにインストールする第一候補にしたくなってしまった。


 ただ一点、表記はほぼ日本語化されてるんだけど、日本語入力はできませんでした。リブレオフィスライターもテキストエディタも日本語入力受け付けてくれず。設定いくつかいじってみたけど自分の頭ではよく分からず。ここらへんはきちんとインストールすれば解決するかもしれない。紹介サイトでは日本語に対応って書いてあったし。対応してなくても日本語入力ツールも出回ってるかもしれない。パピィ日本語化に成功した今の俺ならやれる、てなもんです。ほぼほぼサイト頼りですけどね……

 

 んで、ひととおり遊んでシャットダウン。ただシャットダウン画面のままいつまで待っても電源切れないので試しにエンター押したらシャットダウンしました。ううむ、このひと手間はお試し起動だからなのか?


 よく分からんけど感触としては概ね良好。これなら自分が普段使いにする分にはなんの問題もなさそうです。もうひとつのNNリナックスも早く試してみたい!

 ただそれらがMacで動いてくれるかはまだ未知数なんだよなあ。(さっさとやれ)




 これがXubuntuのイケてる画面だ!

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ