表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/46

変換機能様

 ちなみに日本語化したフォッサパプで書いてます。



 以前別エッセイで「Mozcが使えないためひと昔前の変換機能に頼らざるを得ない」なんてど素人丸出しの恥ずかしいことを書いてしまった。猛省すると共にこの場を借りて謝罪いたします。頭悪い無知でごめんなさい。


 そりゃMozcは便利だ。できればあった方がいい。しかし便利であるがゆえに導入は面倒。単体のパッケージで配布されていないのでターミナルでコマンドを打ち込んで導入するしかないらしい。つまりネット環境があれば比較的容易に導入できるらしいけど、なければお手上げです。そうなると自分が「ひと昔前の変換機能」などとこきおろしたアンシィという変換機能に頼る他ないのです。


 ただ誤解がないよう言い訳させていただきますと、Mozcに比べるとどうしても見劣りしてしまいますが、アンシィは決して使えない変換機能ではありません。必要十分の性能備えてます。今回の一件で痛感いたしました。日本語入力を可能にしてくれるアンシィ様がなければどうにもなんないってことに。


 Mac用に落としたパピィの最新バージョン、フォッサパプ。これは自力で日本語化しなきゃなりません。幸い有志が開発してくれた日本語化パッケージがあるので、そのテのサイトで紹介されてる手順に従えば自分でも日本語化は容易。が、そのままでは日本語入力ができないため、日本語入力パッケージ、すなわちMozcかアンシィを導入せにゃワープロソフトもテキストエディタも日本語が入力できんわけです。


 Mozcが導入不可能な以上、頼みの綱はアンシィ様しかありませぬ。こちらも有志によって日々アプデが行われ、あらゆるリナックス系OSに対応できるようパッケージも豊富にあります。フォッサパプにも専用パッケージが配布されているらしく、スマホで落とせたうえ導入もめっちゃ簡単でした。

 かくして自分のフォッサパプでもめでたく日本語入力できるように。アンシィ様がなければ外国語入力しか出来んとこでした。それもこれもアンシィを地道に開発してくれてる有志のお陰です。しかもアプデのお陰で昔のパピィに搭載されてたものより格段に性能も上がってて、Mozcと比べても遜色ない完成度でした。改めて御礼申し上げます。


 そもそも自分のようなド低能が変換機能に物申すなど百万年早いどころか片腹痛い。自分では作れもしないし、ましてや導入すらネットの情報だより。こんな低能でも無料のOSで遊べるうえ、日本語化できるよう努力して下さってる有志に感謝すべきだったのです。変換機能がちょっと使い辛いとか文句言う前に英語の勉強するか、変換機能の方に自分を合わせろやって話です。


 そのことに気付かせてくれただけでも、今回のMac再生プロジェクトに挑戦した意義は大いにあったと思うのです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ