フリーOSの弱点
そんなにお前はフリーのOSやソフトを信奉してんのか。有料OSを駆逐したいのか。とか言われそうですがそんなつもりもないのです。有料には有料なりのアドバンテージがあります。実際、自分のウブントゥライフも世界シェアナンバーワンのウィンドウズ様なしには成り立ちません。そこでここではすごく不本意だけど、自分的リナックス系のハンデを語ろうと思います。
まず世間一般的に言われてる周辺機器が使えない問題。が、これは開発コミュニティと有志の力で多少のタイムラグはあるもののほぼほぼ解決されてます。
ただ使えるようにするには中級者クラスの知識をユーザーにも要求するので、パソコンにそもそも興味ない人にはオススメできません。とはいえマウス、キーボード程度ならきちんと動作するのでさほどの問題とも思えません。それ以外の、例えばプリンター、液タブなどをどうしても使いたい人は自分で調べるか、端から有料OS使うのがベターです。
お次はソフトが使えない問題。
Win、Macには膨大な数の便利ソフト、フリーソフトがあります。
Winなら痒いところまで手が届く野良アプリもあります。自分程度では必要性がいまいち感じられないマニアックなものも需要はあるのでしょう。しかしフリーOSでは当然それらが使えません。
互換ソフトもなくはありませんがそれでも互換性は高いとは言えません。
マニアックな野良アプリでなくてもアドビソフトのような大企業のソフトもたぶん無理なので、それじゃないとダメって人はリナックスに手を出さない方が無難でしょう。
ただ、それらのメジャーどころの有料ソフトならリナックスでもほぼほぼ同様のことが出来るソフトは揃ってます。しかもタダで。
とはいえ使い方は違うし性能も劣る(と言うと語弊がありますけど)ので、1から習熟する必要には迫られます。
そのプロセスを楽しめない人もリナックスには向かない気がします。
お次はゲームが少ない……って、マジか。その程度の理由をネガに挙げる人が実在するかはしらんけど、確かにウブントゥで出回ってるゲームは少ない。しかもほとんどが海外製で日本語に対応しているのかもアヤしい。難易度もなんとなく高そう。
しかしパソコンはゲームだけを目的にしてるもんでもないでしょ。作業の合間の息抜き程度のゲームなら1、2本程度で充分でしょ。そんなにタダでゲームしたかったら最初からリナックス系に手を出すべきではないです。はい。
自分がネットで拾った否定的な意見は概ねこんなとこでしょうかね。他にもあるけどいちいち反論してたらキリがないほど取るに足らない意見やトンチンカンなものも見られます。ただこんなこと言ってる自分にしても、その取るに足らないネガな要素があったりするんですけどね。それはネット環境がないと素人には厳しい、というもの……
ネットに繋いでりゃウブントゥのカスタムは容易です。フリーソフトを容量の許す限り落とし放題です。これは専門のアプリで配布サイトにアクセスして欲しいソフトをクリックするだけで自動でやってくれるスグレモノ。他にもターミナルというものを使ってコマンドを手打ちして落とす方法もあります。難しそうですが中級者クラスになるとこっちのやり方が快適なようです。
が、逆に言えばネット環境がないとその利便性が弱点になるのです。ウィンドウズならネット環境がなくてもネットで流通してるパッケージをネカフェとかで落として自宅に持って帰って導入というテが使えます。しかしリナックス系ではこの方法が使えないのです。いや、できるのかも知れませんが、自分のような素人にはとても難易度が高い。そもそもパッケージが配布されてるのかもよく分からない。特に自分の使ってる、サポートの切れた古いバージョンのパッケージは配布が終了してる場合も多いです。そうなるともうお手上げです。
パピィなどはまだ容易です。実際、自分も数本のソフトの導入に成功はしました。が、配布サイトがものすごく不親切。パッケージ置いてるだけで説明などは一切ナシ。名前もパッケージ名のみでよく分からず。そもそも日本に向けて配布してる気はないらしい。
そうなると親切な配布サイトでも欲しいとこです。ソフトの説明はもちろんのこと、対応バージョンの可否とかもフリゲサイト並に親切に教えて欲しい。ソフトの数は豊富にあるのに、実に残念です。
……が、労力払ってそんなサイト立ち上げることに一体どんな意味があるのか。ネット環境もない素人のくせにシェア率低いフリーのOSに手を出す方がどうかしてます。そんな奴などもとより少ないユーザーの中でもほとんどいないでしょう。つまり、この自分的リナックス系最大の弱点も、トンチンカンで取るに足らないネガ意見のひとつなのです。
なお、ここに書いた弱点の一つ、ゲーム少ない問題は今現在ではブラウザゲーやSTEAMの存在によりほぼ解消したと言っていい状態です。ただ、やっぱり自分のようなネット環境ない人間にはどうにもなんないんですけどね。
いや、言い訳なんですけれども。