表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

第六話 紅の宝玉

 二人は先程の店の客席で、椅子やソファにもたれ掛かっていた。

 従業員でもある、先ほど加勢に入った娘が店主に口を利いてくれたおかげで、しばらくミーナとジェフは安全に休息を取る事が出来た。


「別に構わないわ。酔っ払いが暴れるなんてよくある話だし……。まあ、あなた達みたいな子供が絡まれる、っていうのは珍しいかしら?」


 子供扱いされたのは気に食わない少女だったが、自分たちの至らなさを少々反省してなのか、俯き気味に口を尖らせるだけだった。


「そう言えば名前も言ってなかったわね。私はエリー、エリー・シャリエよ」


 すると娘の言葉を聞いた途端、ぐったりと椅子にもたれていたジェフは飛び上がるように身を起こした。


「エリーさんですか、可憐なお名前ですね! 僕はジェフリー・ファロンと申します。ジェフと呼んでやってください」

「なんだ、元気そうじゃん。心配して損したよ」


 先程まで見せていた、弱りきった様子から一変したジェフを一瞥したミーナは、改めてエリーの方を向き直す。


「わたしはミネルヴァ、ミネルヴァ・レンフィールドと言います。みんなにはミーナって呼ばれてます」

「あら、勇ましいお名前ね。よろしくミーナちゃんにジェフくん」


 エリーはその蒼色の瞳で微笑むように優しく答えた。

 だが名前の事を褒めるようにとは言え、話題にされた為――この己の名が、遠い異国の女傑の名である事を知っていたがために――少女は少々苦笑いにも似た笑みを浮かべた。


「さて、自己紹介も済んだところで、どうしてあなた達みたいな子供がこんな時間に外出しているかを聞いておきたいわね……」


 けれども、和やかな雰囲気も一転し、エリーはその微笑みで隠し切れない、威圧とも取れるような厳しい雰囲気を醸し出す。

 これから少年少女を待つは尋問か。二人は顔を見合わせた後に眉間に深い谷を刻み、そして観念したようにため息をついた。




 今更嘘を付いても仕方あるまいと、二人はここまでの経緯について、その殆どを眼前の娘に述べた。

 もっとも嘘を見破られた際にどうなるか解らない、という恐怖に近い感情が少女たちをそうさせたのだが。


「ふーん、なんとも短絡的というか無計画な話ね。悪いことは言わないから早く帰った方が良いと私は思うけど?」


 窮地を救ってくれた恩人に、ミーナは何も言葉を返すことが出来なかった。唯一、少女に出来たのは、そのこげ茶の大きな瞳をきょろきょろとあちらこちらに忙しなく動かす事だけだった。


「それにあなた達の学校の蔵書なら、質も量も国立図書館と大差ないと思うのだけれども? 正直、あなた達の話は半分くらいしか信じられないわ。今日は私の部屋に泊めてあげるから、明日の朝一に街を出て家に帰りなさい」

「うう……、わかりました……」


 先ほど程度のいざこざも切り抜けられず、説教をされたミーナは反論することも無くすっかり肩を落とした。

 けれども、ジェフはエリーの部屋に泊まれることが余程嬉しいのか、目をまん丸に輝かせて満面の笑みを浮かべていた。




「狭いけどどうぞ、荷物は適当に置いて」


 二人が案内されたのは、小さな街にはいくつも無い長期滞在者向けの宿だった。


「エリーさんってこの街の人じゃないんですか?」


 ミーナは促されるままに荷物を床に置き、革製の重たい外套を無造作にその上に乗せる。


「ええ、旅費稼ぎにさっきの店でしばらく世話になっていたのよ。明日、この町を発つんだけどね」


 少女の質問に自身も上着を脱ぎながらエリーは答える。

 すると、すっかり身軽になったミーナは問いを続けながら粗末な椅子に腰掛けた。


「次はどこに向かうんですか?」

「そうね、どこに行こうかしら?」


 はぐらかすかのように問いに問いで答えたエリーは、椅子の向かいに置かれたベッドに腰を下ろす。そして疲れた表情を浮かべ、豊かな金色の髪を留める結び紐を解き去った。

 すると、彼女の言葉に反応したジェフが、名案を思い付いたと言わんばかりに手を叩き、こう言った。


「じゃあ僕らと一緒に王都まで行きませんか!」


 少年の張り上げた声が部屋に響くとエリーは眉をひそめ、ミーナは人差し指を唇の前に立てた。


「おっと失礼、でも名案だと思うんです。エリーさんみたいに頼れる人と一緒なら僕らも心強いですし」

「あなた達に利があっても、私にはどんな利があるのかしら? それにさっきも言ったように、私はあなた達に帰る事を勧めるわ」


 あまりに突拍子もない提案にため息をつきながら返答したエリーは、枕もとの台に置いてあった瓶の中身を小さなグラスに注いだ。

 すっかり言い負かされたジェフはそれ以上何を言うわけでも無く、口を尖らせたまま少ししょげたように上着を脱いだ。


「あら、何か落としたわよ?」


 その時だった。少年が上着の懐に入れていた、黄金と鮮血の如き深紅の宝玉の奢られたブローチがエリーの足元に転がり落ちる。

 そして、それを何の気なしに拾い上げた瞬間、娘の顔は急激に青ざめ、目を大きく見開くと、一瞬と経たずに手にしたブローチを乱暴に、恐れおののくかのように放り投げた。


「あっ、ちょっと!」


 流石のジェフも折角の宝を粗末に扱われ苛立ちを感じたのか、娘に抗議の視線を向ける。

 けれども、その視線の先にいるエリーの様子は明らかにおかしかった。娘の額には汗が浮かび、先程までは薄紅色をしていた唇は紫色へ、その間から見える歯をカチカチと鳴らしながら怯えるように震えていた。


「ど、どうしたんですか?」


 ミーナが心配そうに声を掛けると、敵意にも似た感情を滲ませた表情でエリーは二人を睨みつけた。


「どうしたのって、一体そんなもの、どこで手に入れたのよ……」




 ミーナとジェフ、そしてエリーは小さなテーブルを囲うように座っていた。そして、そのテーブルにはブローチと例の本が置かれている。

 先ほどの敵意は消えたものの、グラスを片手で転がすエリーの顔には未だ警戒心が見て取れた。

 しばし沈黙が三人を包んでいたが、それを破ったのはミーナだった。


「これって……、そんなに、恐ろしい物……なんですか?」


 言葉を区切りながら、少女はエリーの顔色を窺うように恐る恐る尋ねる。


「そうね、これはとんでもない代物よ。少しでも術に心得のある人間ならばこれの恐ろしさが分かるはず」


 そう言うと手にしていたグラスをテーブルに置き、娘は視線をブローチに落とした。ミーナとジェフは困惑したように顔を見合わせ、再び沈黙が訪れた。

 音も無く光るランプ、その傍では鎧戸が寒風に煽られ、ガタガタと鳴った。

 だが、意を決したかのようにミーナは再度この沈黙を破る。


「わたしも術士の端くれです。このブローチの恐ろしさを教えてくれませんか?」

「本当に知りたいのね? じゃあ、別に生命に危害が加わるわけじゃないから教えてあげるわ」


 眉間にしわを寄せ、警戒したような表情でエリーはミーナを見つめた。数秒、蒼色の瞳と焦げ茶の瞳が互いの姿を映しあう。

 そしてエリーは小さくため息をつくと、その視線を再びブローチに向けた。


「このブローチを持って、少し意識をこの宝玉に向けてみなさい。すぐに分かるわ……というか一度もこれを手にしていないの?」

「はい、ジェフが触らせてくれなかったので……」


 横目で幼馴染を見る少女だが、少年は何ともとぼけた表情で明後日の方を向いていた。


「まあいいわ、覚悟はすることね。今晩は良く眠れなくても私は責任を取らないから」


 エリーの核心をぼかすような言い方に、ミーナは一抹の不安を覚えた。

 けれども、それ以上の好奇心が少女を突き動かした。

 そして小さく息を吐くと目を静かに閉じ、おもむろにそれを掴み上げた。金属のひんやりした感触と、見た目以上の質量が彼女の手に伝わる。

 次の瞬間、ミーナの耳元に誰かの声――それが本当に耳を通じて聞こえているかは分からないが――が聞こえた。


「おね……がい……、た……す……けて……、ここ……は……いや」


 今、同室する二人のものではない、幼い少女の小さくか細い声が、けれども確実にミーナには聞いて取れた。

 更には目を閉じているにも関わらず、誰かの姿が見える――、というよりも脳裏に浮かび上がった。


「えっ⁉」


 思わず少女はその手からはブローチを滑り落とす。木の湿った音が響くと、悪夢から目覚めたかのように不安げに瞼を上げた。


「どう? 何を感じたのかしら?」

「女の子の苦しそうな声が聞こえて、それから多分その女の子の姿見えたような……」


 答えながら、不安を払拭しようとミーナは胸に手をやると、激しく脈打つ心臓の鼓動が手に伝わる。


「そう、良かったわね、その程度で」


 意味深な台詞の後、エリーはグラスの中身を一気に飲み干した。そして今までで見せた表情の中でも特に厳しい顔を作ると、意を決したかのように二人に告げた。


「私にはね、その女の子の最期が見えたの」


 とても冗談には聞こえない言葉に、二人の顔からは血の気がみるみると引いて行った。




 三度目の沈黙が三人を包み覆った。無言でエリーはグラスに瓶の中身を注ぐと、先程と同じようにそれを一気に飲み干した。

 そして袖で口元を乱暴に拭うと、思いつめたような、はたまた覚悟を決めたような眼差しを少年少女に向けた。


「これが何か知りたいと言ったわよね? 私の推測の範囲内でしかない、と断りを入れた上で教えてあげるわ」


 彼女は今一度、瓶の中身をグラスに注いだ。その神妙な面持ちを前にしたミーナとジェフは、椅子に深く腰掛け姿勢を正した。


「結論から言うわ、このブローチの宝玉は感応石の一種で、これの中には恐らく……私たちが見た少女の魂が入っているわ」

「たま……しい……」


 驚愕の推測を聞かされたミーナは、唖然とした表情で娘の言葉を繰り返した。

 すると緊張に耐えられなくなったのか、少年は立ち上がると先程までの不真面目な様子を微塵も感じさせない真剣な面持ちで、堰を切ったかのように口を開いた。


「待ってください! 術には疎い俺ですが、一応道具屋の息子なんで言わせてください。感応石は人間の術力に反応して望む事象を引き起こすか、余程の物でも、それこそ貴族の術士が持つような物であっても、その術力を一時的に蓄えるか、増幅する程度のものでしょう? 魂そのものを込めるなんて……そんな事も物も、聞いたことありませんよ!」

「そう、一般的な感応石に対して既知の術を使っても、ジェフくんの言う通りにしかならないわ……。既知の術ならばね……」


 エリーは遠い目をしてグラスに口をつけた。今度は中身を一気には飲み干さず、一口それを含み、その苦みを味わいながらゆっくりと飲み下す。


「術の力とはすなわち魂の力。肉体を動かし維持するための魂の力を、僅かに体外へと放出し術者の望んだ事象を引き起こすのが術。という事は、術を扱うとは魂を扱うことに似るわ。そこで昔、いつの頃かはわからないけれども、魂そのものを扱おうとした者たちが居たと言われるの」

「でも、そんな事許されるわけ……」


 少女の言葉に被せる様にエリーは言葉を続けた。


「そう、許されない。でも、もしそんな事が本当に出来たなら、人類の術の歴史がひっくり返るでしょうね。実際にそう言った術……と呼ぶのもおこがましいけれども、そういったものを研究していた集団が在ったとも、はたまた今現在も在るとも言われているのよ」

「で、研究結果がここにあるこれって事ですか?」


 ジェフはおもむろにテーブル上のブローチに目をやった。先日までは高価な深紅の宝石、としか見ていなかったそれは今ではまるで鮮血を固めて作られた、呪物の様に思われた。


「そういう事になるのかしら。でも、それ以上はあなた達の言う通り、王都にまで出て調べなければわからないかもしれないわね」


 手にしたグラスをテーブルに置いたエリーはゆっくりと窓辺へ歩み寄った。

 そしてカーテンを開け放つと、夜空に浮かんだ真っ白な月の光が彼女の顔を照らす。


「さっき、私に一緒に旅をしないかって言ったわね。その誘い、是非とも乗らせてもらうわ」


 月明かりに照らされたエリーは一見すると、不敵な笑みを浮かべていたように見えたが、その目元からは覚悟のようなものが感じ取られた。


「本当ですか! ありがとうございます! 早くこんなおっかない物はなんとかしましょう!」


 だがジェフにはそんなエリーの心の内など知る由も無く、玩具をねだる幼児がその願いを叶えてもらったかのような、能天気な笑顔を浮かべていた。

 その一方で、ミーナはこの先に待ち受ける何かを感じてか、ただ作り笑いを浮かべるだけであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ