表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/42

二章 浮遊戦艦 02

「バルツァーです。ただいま帰還しました」

「入れ」


 中から許しが出たのを確認してから、バルツァーはドアを開けた。

 室内は、執務用と思われるデスクと応接セットが置かれており、デスクにふんぞり返るようにして一人の青年が座っていた。


「殿下、物に当たるのはおやめ下さい。外まで大きな音が聞こえて参りました」


 バルツァーがそう声をかけた所を見ると、彼がディートハルト王子らしい。

 予想していたよりも端正な顔立ちの青年だった。

 癖のある柔らかそうな金髪に、鮮やかな深紅の瞳を持つ華やかな美形で、軍服が憎らしいくらいに似合っている。

 馴染みのない目の色が少し怖かったが、こんなに綺麗な男性を見るのは初めてだ。有紗は思わず魅入られた。


「父上がまた女の写真乾板を送り付けてきたんだ。……で、通信魔道具で結婚しろ子供を作れってうるさくて。腹が立ったからつい」


 むくれる姿は子供っぽい。


「つい、で部屋を壊されては困ります」

「またそっちで勝手に結界の術式を弄ったな? 壁殴ったら反射してきたんだけど」


 ディートハルトは不服そうに苦情を申し立てると、ぷらぷらと右手を振った。


「強化しておかないと壊すからですよ」


 バルツァーの発言に、ディートハルトは小さく舌打ちをした。そして、有紗の存在にようやく気付いたようで、僅かに目を見開く。


「……それが例のテラ・レイスか」

「ええ。情報は本物でした。この瞳をご覧ください」

「凄いな。こんな黒い目、初めて見た」


 そう言ってディートハルトはつかつかとこちらに近付くと、有紗の顎を無遠慮にも掴み、しげしげと顔を覗き込んできた。

 こちらの人は皆背が高いが、この王子様も長身である。

 有紗の身長は平均より少し高めの百六十センチなのだが、ディートハルトは百八十を超えていると思われた。そのため、前に立たれるとかなりの圧迫感がある。


「確かに本物っぽいな。全然魔力を感じない上にこっちの魔力も通らない」

「はい。誰かに取られる前に確保できたのは幸運でした。天の配剤という奴かもしれません」


 ディートハルトは有紗の首輪に指を滑らせた。そして目を見張る。


「幼く見えるけど二十歳なんだ?」


 おそらく首輪の中に組み込まれた情報を読み取ったのだろう。彼は驚いた表情で、

視線を有紗の胸元に向けた。


(小さくて悪かったわね……)


 何となく彼の考えた事がわかって、有紗は眉間に皺を寄せた。


「……適齢期ならまあいいか。これは俺に献上するという事でいいのかな?」


 ディートハルトはそう言うと、くいっと有紗の顎を持ち上げた。


「お譲りするつもりではありますが条件がございます」

「条件?」

「ええ、陛下が送ってこられた写真の女性、お一人でいいので選んでお会い下さい」

「嫌だ。貴族の女は面倒くさい」


 ディートハルトは盛大に顔をしかめた。


「どうか陛下のお心もわかって差し上げてください。殿下の血を継ぐ御子を望んでいらっしゃるんです」

「別に結婚なんかしなくても、運が良ければ手を付けた女にできるんじゃないかな」

「またそういう事を……」


 ディートハルトの軽薄な発言にバルツァーは頭を抑えた。有紗もぽかんとする。


「こちらの条件が飲めないのでしたら、所有者の変更は致しません」


 渋い表情でバルツァーはきっぱりと告げた。すると、ディートハルトは深くため息をついた。


「まずは使い心地を確かめてからだ」


(使い心地……?)


 有紗は不穏な言葉に身を竦ませた。


「かしこまりました。では私は退出致します。あまり無体な事はなされませんよう」

「待ってください! バルツァーさん!」


 部屋を出ていこうとするバルツァーを、慌てて有紗は引き止めた。すると、バルツァーは顔だけをこちらに向ける。


「アリサ、殿下に全てをお任せし、よくお仕えするように」


 そう告げると、バルツァーは無情にも部屋を出て行った。


「ほら、行こうか、アリサ。寝室はこっちだよ」

「やっ……」


 ぐい、と腕を引っ張られ、有紗は反射的に抵抗した。

 その瞬間、首輪がぐっと締まる。


「あ、ぐ……」


 首を抑え苦しみだした有紗に、ディートハルトは冷たい眼差しを向けてきた。


「馬鹿だなぁ。その首輪をつけてる状態で、バルツァーの意向に背けばそうなるに決まってるのに……」


 今の有紗の主人はバルツァーだ。そのバルツァーがディートハルトに有紗を差し出したから、抵抗は許されない、という事らしい。


『殿下に身を任せ、よくお仕えするように』


 出ていく直前のバルツァーの発言を思い出した。

 悔しい。ほんの少しの抵抗も許されないなんて。

 屈辱に涙が滲んだ。


「っ、ぅっく……」


 酸欠で目の前がくらくらする。

 有紗の意識はそのまま暗闇に飲み込まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ