21/30
21:『入と出のバランスの話【200字】』
明治期に築造された家屋をリノベーションしたという古民家カフェだが、雰囲気重視で店内にはエアコンが無く、扇風機はあっても蒸し暑い。
作家希望の友人が、秒で溶けていくかき氷を大急ぎで食べながらも熱く語る。
「インプットとアウトプットのバランスが大事だと思うのよね」
これは小説の話で、読書し、また、自分で作品を書くという、そのバランスが大事だという。
一気に食べた氷で腹が冷えたようだ。
友人がトイレから戻らない。
明治期に築造された家屋をリノベーションしたという古民家カフェだが、雰囲気重視で店内にはエアコンが無く、扇風機はあっても蒸し暑い。
作家希望の友人が、秒で溶けていくかき氷を大急ぎで食べながらも熱く語る。
「インプットとアウトプットのバランスが大事だと思うのよね」
これは小説の話で、読書し、また、自分で作品を書くという、そのバランスが大事だという。
一気に食べた氷で腹が冷えたようだ。
友人がトイレから戻らない。
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。