表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/26

17.人と係わらない限り

 カーテンの隙間から差し込む光が眩しくて、わたしは目を覚ました。


 雀の鳴き声があちこちから聞こえていた。微かに羽ばたく音もする。


 顔を横切る光は壁に届いて、一本の黄色い細い線を描いていた。


 もぞもぞと寝返りを打って、光を遮った。


 壁にくっつくようにして、敦司はぐっすり眠っていた。毛布にぐるぐるにくるまって、ミノムシみたいだ。黒い頭だけが覗いている。


 敦司の枕もとの目覚まし時計を見ると、六時少し前だった。音が鳴り出すまで、あと二十分ある。


 夕べはなかなか寝付けなかったので、二十分でも寝たい気分だった。けれど目を閉じて深呼吸してみても、二度寝出来る感じがしない。


 仕方なくわたしはむっくりと身体を起こして、這いつくばりながら窓際へ行った。カーテンをひくと、擦りガラスを通しても朝の光が眩しかった。


 ぎゅっと目を閉じる。


 起こしてしまうんじゃないかと振り向いて確認してみたけれど、敦司に動く様子はなかった。細かった光は大きくなっていて、部屋いっぱいに広がっている。


 静かに窓を開けた。五月の朝の、まだ汚れていない爽やかな風が流れ込む。



 キスの後、特になにが起こるでもなかった。


「おやすみ」を言い合って、いつものように別々の布団に入った。


 なーおなーおと鳴く猫の声を黙って聞きながら、お互いに、沈黙に耐えていた。


 敦司がなかなか寝付けないでいたのはわかっていた。わたしも、布団のなかで息をひそめて丸まっていた。


 動いちゃいけないような気がした。毛布を深く被って、その中でちびりちびりと呼吸していたので、苦しかった。


 同じ体勢でいるのがさすがに辛くなってきて、慎重に、ちょっとだけ身体を動かした。が、布団が擦れて、かさりと弱い音を立てた。


 しまった、と失敗したような気分でいると、ごそりと敦司も動いた。妙にほっとして耳を澄ましていると、「ごめんな」と小さく聞こえた。


 わたしは黙っていた。寝たふりをしていたのだけれど、起きているのは敦司もわかっていただろう。


 悶々というか、ぴりぴりというか、どうにも居心地の悪い空気が漂っていた。


 なにか言おうかな、と何度も思ったけれど、いい言葉が思い浮かばなかった。


 言ったところで、お互いの緊張がほぐれるわけでもないだろう。逆に朝まで眠れないかもしれない。


 そのうちわたしは眠りに落ちた。何だか変な夢を見たような気がするけれど、覚えていない。


 

 

 片目を閉じて、まだ白っぽい空を見上げた。昨日月の居た場所には、尾を引いた千切ちぎれた雲が薄っすらと浮かんでいる。


 しばらく眺めていると、雲はゆっくりと、空に溶けて無くなった。


 足を部屋に投げ出して、柵に寄りかかる。


 夜、ここで敦司とキスをした。


 その出来事も敦司の言葉も、昨日見た夢の一部だったんじゃないかと思ってみたけれど、唇に指をあててみると、敦司の感触は意外にもしっかりと残っているのだった。


 毛布にくるまった敦司をぼんやり眺めていると、目覚ましが勢い良く鳴った。


 もそもそと、敦司が顔と腕を出して目覚ましを止めた。少しむくんだ顔で、眩しそうに目を細めながらこちらを向く。「おはよ」と言うと、敦司は少し驚いた顔をして、「早いな」と言って起き上がった。


 夢みたいな夜の後だって、朝は必ずやってくる。


 

 昨日の残りのカレーを温めなおして、神妙な雰囲気のなか、朝ごはんを食べた。


 焦げ臭さは昨日よりも鼻について、わたしは眉間に皺が寄った。敦司の顔を黙って盗み見ると、同じような顔をしながら口を動かしていた。


 ほとんど会話も無いまま、わたしたちは部屋を出た。


 空は、水色になっている。遠くのマンションのベランダの窓がいくつか開いていた。既に洗濯物のぶら下がっている部屋もある。


 わたしと敦司が小道に出ると、白い猫が前を横切った。


 塀の隅で警戒するようにこちらを見上げている。「昨日鳴いていたのはお前か」とおもわず呟くと、敦司のほうが反応して歩調が緩んだ。


 

 大通りに出る。平日のような交通量はない。


 坂を下る途中で、腕を組みながら歩くカップルとすれ違った。酔っているような足取りで、わたしたちの後ろに過ぎていく。きゃはは、と女の人が甲高く笑うのが聞こえた。


 コンビニの前には中学生くらいの男の子たちがいて、漫画雑誌を全員で覗き込んでいた。一人が笑うと他も一斉に笑う。格闘シーンかそうじゃないのか。筆圧の強いページを開いている。


 乗客の少ないバスが通り過ぎた。窓際のおばあさんと目が合った。ような気がするだけで、わたしの後ろの何か別のものを見ていたのかもしれない。


 適度に緩い、土曜の朝だ。


 無性に炭酸が飲みたくなって、自販機でコーラを買った。がごん、と景気のいい音と共にボトルが落ちてきた。


「なんか飲む?」と聞くと、敦司は少し迷ってから同じものを指差した。やっぱりな、と思いながらボタンを押す。


 歩きながら半分まで一気に飲み干すと、我慢するまでもなくゲップが出た。思っていた以上に豪快だった。


 あはは、と敦司を見上げて笑ってみせた。笑っているうちに本当に可笑しくなってきて涙と鼻水が出てきた。


 何か拭き取るものはないかとジーンズのポケットをあさってみると昨日のレシートしか出てこなかった。焦げ付いたカレーを思い出すと全部が可笑しく思えてきて、腹を抱えて笑った。



「ぶ」



 何かが弾けたように、敦司も笑い出した。「汚ねーな」とわたしの頭を叩く顔に、いつもの調子が戻ってきている。「カレー、焦げてたでしょ」と言うと、「朝気づいた」と答えた。


 意外に鈍い奴だ。


 すれ違ったおじさんが、いちゃつくな、みたいな顔をしてわたしたちをじろりと見ていった。


 そんな感じに映るのだろうか、わたしと敦司も。恋人同士がじゃれ合うみたいに。


 誰がどんな時間を過ごしていたのかなんて、すれ違っただけの人にはわからないものだ。


 あのカップルも、中学生たちも、おばあさんも、おじさんも、昨日どんな時間を過ごしてこれから何をするのかなんて、わたしの知ったことじゃないし、関心だってない。


 人と係わらない限り、想像だけで終わってしまうんだろう。


 サンプラザ前をジョギングしている女の人がいた。水色の上下のジャージ姿だ。空の色と同じで、見ているこちらも清々しい。


 ポニーテールが左右に揺れて、楽しそうだ。でも走っている本人は苦しいのかもしれない。表情だけでは本当のところはわからない。


 隣の敦司を見上げると、美味そうにコーラを飲んでいる。



「コーラ、美味いね」


「朝から炭酸はちょっとキツイかもな」



 そうか、とわたしは最後の半分を一気に飲み干した。


 駅に着いた。敦司はいつものようにわたしの頭に手を置いた。今日はわたしも、負けじと敦司の肩を叩いてやった。


 シャツの後姿を見送ってから、改札を抜けた。


 ホームには今日も知らない顔たちがそれぞれの面持ちで並んでいる。


 その列のひとつに、わたしも静かに連なった。


 昨日は何もありませんでした、みたいな顔をして。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


春企画「はじめてのxxx。」

ネット小説ランキング>恋愛シリアス部門>「檸檬以上 蜂蜜未満で 林檎以下」に投票
ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ