表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/16

第3話 とある美人生徒会長の悩み


 どうしよう。



 私は今、絶望の淵に立たされている。


 傾いた西日の眩しい生徒会室。その会長席の脇に独り佇み、呆然と校庭を見下ろす。

 カッ!と見開いた眼差し、威勢のいい啖呵を切る彼の燃えるような表情が頭から離れない。


「下神克己君……あなたは、私をどうしようというの?」


 聞いたこともないような自分の声に、ハッと我に返る。

 その心は――


 ――やってしまった……!


「うう……なんで私っていつもこうなのかしら?」


 私はただ、『下神君の部活は活動停止処分になるから、よければウチの華道部に来ない?』って。そう言いたかっただけなのに……!


 下神君とはクラスも違うしこれといった接点も無い。

 けど、一年前の放課後。生徒会長になりたてで雑務に追われ、華道部との両立に苦戦していた頃。廊下で貧血を起こしてふらついていた私を、下神君は助けてくれた。


『具合悪いなら、保健室連れてくぞ?』


 なんでもないような親切心。けど、男子からは高嶺の花と思われ、女子からは近寄りがたい人と敬遠されがちだった私にいたって普通に声を掛けてくれたのは下神君だけだった。


 実は私、それ以来、彼のことをなんとなく目で追ってしまうの。

 さっきだってそうやって窓から彼を眺めていたのよ?

 そしたら……


『くそ……!笑いに来たのか!』って。


 そんなつもりはなかった。

 けど、彼と会話できるのが嬉しくてついノッてしまったわ。


 売り言葉に買い言葉、ではないけれど。燃えるような感情を露わにする、うるさいくらいにアツい魂。私、ああいうのに弱いのよね。

 ついついそれっぽく煽ってしまった。

 我ながらノリノリだった自分に嫌気がさす。


「昨日読んだ、悪役令嬢(ヴィラン)系主人公のラノベの影響かしら……」


 それにしては、酷過ぎる。いくら気にしている胸の大きさを指摘されたとはいえ。あまりに酷いやり取りだった気がする。


「けど、下神君もどういうつもりなの?」


 彼の言った、『あの一言』が私の脳内をぐるぐると駆け巡る。


 ――『参りました。私をあなたのお嫁さんにしてください』って言わせてやるからな!


「これってやっぱり……」


 下神君、私のことが好きなのかしら?


 でも、だからって。

 なにも放課後の校庭でプロポーズしなくったっていいじゃない……!


「あああああ……!どうしよう……!」


 私は真っ赤になって熱くなる顔を抑えてしゃがみ込んだ。


 だってしょうがないでしょ?

 男の子に面と向かってあんなこと言われたの、生まれて初めてなんだもの。


 しかも両想いなんじゃない?これ。



「はぁ……夢?」


 試しに頬をつねる。


「いたい……夢じゃない……」


 けど、下神君も奥手だわ。生徒会選挙で勝ったら私をモノにするだなんて。

 そんなことしなくても、明日にでも交際を始めていいのに。

 ケジメはちゃんとつける主義なのかしら?

 イマドキ珍しい男らしさの持ち主ね。さすがは私の見込んだ下神君。


「三年も、生徒会長するつもりだったのにな……」


 譲りたくなっちゃう、なんて言ったら彼、怒るかしら?

 怒るわね、きっと。男らしい彼のことだもの。

 勝負に手を抜かれるのは我慢ならないはずよ。


「上等じゃない。私も全力でお相手するわ……」


 死闘を繰り広げ、芽生える想い……決着と共に花開く恋……そして結ばれるふたり……


 高校生にして、こんな素敵な経験をすることになろうとは。


「ふふ……胸がいっぱいで食事が喉を通らないわ……」


 ダメよ。ダメダメ。食事はきちんと摂らないと。

 鳥の胸肉、ささみ、牛乳、チーズ、大豆イソフラボン。

 日々の努力が積み重なって、いつか花開く。

 下神君も、そう言ってたじゃない。


 私は心もとない自分の胸を抑えて会長席に座った。


「さぁ、そうと決まれば選挙の準備よ。私も、負けるわけにはいかないわ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ