表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神の気まぐれと饅頭

作者: ジェル





そこは、いろんな世界の神々が集う場所。

この世でもあの世でもなく。

神様はのんびりまったり暮らしていた。

自由気ままに、人間たちの願いをきいたり無視したり(←おい)。

神々の下には精霊がいて、神様の仕事を手伝っていた。

時々、精霊使いと呼ばれる人間が精霊だけでなく、自分たちまでもを呼び出して願いを叶えろと催促するので、神様たちは少しご立腹していた。


さてさて、今日も人間に喚ばれた神様が……。

















やっぱり、饅頭は最高だなあ。

地球の日本は素晴らしい。

ふむふむ。

明日、特別に雨をどんどこ降らそう。梅雨入りだし、ちょうどいいな。うん。

ジャペーン、アイラヴユー。


寝そべって、脚をバタバタ振る私。

にんまり笑って、目の前に積み上げられた饅頭を頬張った。

ああ、幸せ。

そんな時、横からにゅっと伸びてきた腕に私の饅頭が奪われた。



「そういえば、お前また喚ばれてたぞ」


赤い髪をかきあげて、豪火の神がニヤニヤと私に笑いかける。

「はあ?」

待て待て待て。私、さっき帰ってきたばっかりなんだが。

てか、私の|幸せ(饅頭)とってくな。

「聖水の神は大忙しだなあ。あっはっは!」

「黙れシャラ。なんで私ばっかりなんだよ。神ってのは、最上位だろ?何故しょっちゅう喚ばれてんだよ。精霊が行けよばかっ」



…って、おい。


変な浮遊感が私を包む。


「いや、待てっ!私はまだ…っ!!ま、ま、まま饅頭食わせろーお!!!!!」


「行ってらっしゃーいユイ」






『我がセルジオの名において…。我望むは、絶大なる力。目覚めよ応えよ…ユイユメテフェルス』





忌々しい召喚の呪文が聞こえて、地上に足が着いた感覚。私はゆっくり目を開けた。


目の前には、男。黒いローブを羽織りフードを被って、手には木の棒と分厚い本。

そいつは、丸い不細工なメガネの奥で、パチリとまばたきをした。


おい、ここはフォ●ワーツか?

なんだそのスーパー古典的魔法使いスタイルは。なめてんの?あ、なめてるんですね?

私は饅頭が食いたかっただけなのに、いきなり喚ばれてムカついているのだ。かっちんかっちんやで。

思いっきり目の前のチビを睨みつける。

間抜けは、手からバサリと本を落とした。


「や、」


や?


「やったぁぁぁあ!」


うわうぜー。

わめくなわめくな。


チビは興奮…いや、狂ったように叫び、私の手をひっつかんでぶんぶん振り回した。


「あのっ、あのあの!ユイユメテフェルスさんですよね、水の精霊さんですよね!?」


…………は?


時が止まった。



……精…霊だと……?



「この戯け―――――っっ!!!!!」


すごい声が出た。

頭に血が上った。

ガキの手を引き寄せ、よろめかせて、そこへ足をかけて床に押し倒した。力任せにのしかかる。抵抗はない。ガキの両手は片手にまとめて、床にくくりつけて。骨盤は、私の膝でがっちり固定。

ヤツの紫色の瞳が、パチリと瞬いた。

なめてんだな?


「くそガキが…」


水の精霊?

このユイユメテフェルス様を捕まえて……精霊呼ばわり?

はぁぁぁあ?

「ざけんじゃねえ」

ユイユメテフェルスと言う名前を知っておきながら……精霊?

精霊だと…?!




「私は聖水の神だっ!!!!!」




ぽつり、と水滴の音がしたと思ったら、そこからは豪雨。室内に雨が降り出した。

私の怒りに呼応しているのだ。


また、紫がパチリ。


下からも上からも水が染み出して、ゆらゆらと世界が揺れる。


ユイユメテフェルスはご立腹だ。

くそガキ。許さん。私から饅頭を奪っておいて!あんまりだ。饅頭。饅頭。饅頭…。私の饅頭…。つやつやして生意気そうなフォルムをしていながらも、中に甘いあんこを隠し持つ愛しいあの子……ああ…饅頭…。

ううっ…。

至福のひととき。私の饅頭。


「返せーっっ!!」


視界の隅で、噴水が起きた。

万死に値する!

溺死じゃこのクズ!

段々と、水の世界になってゆく。


ゴポ…っ


水。饅頭。アイラヴユー。



「なっ何事ですかセルジオ!?」


突如響いた怒声。

しかし、そんなのは無視し、溺れて喘ぐヤツを床に縫い止め続ける。


ゴポゴポ…っ


ヤツの口から空気が空気が気泡となって出て行く。

そうだ。水になってしまえ。さすれば、クズのお前も私のアイラヴユーの仲間入りだ。



「…ユイユメテフェルス!?」



「…私の化身たち…」

精霊を呼ぶ。

水の上に、ふわりと降り立つ淡い水色の3人。


「ユイさま、どうかなさいましたか?」

「ユイさま。お怒りですか?」

「ユイさまの平穏を妨害するのは人間どもですか?」


「精霊よ。こやつは神である私より、あなた達をご所望らしい」


「……ユイさま、なんですって?」

「……溺死ですわ、ユイさま」

「……そのような輩、ユイさまの手を煩わせなくとも我らで処理いたしましょう」


私は薄く笑い、手の下に意識を戻す。

抵抗が弱まり、アメジストの瞳は濁りだした。


「お、おやめ下さい!ユイユメテフェルス様!!」


水をかき分ける音がして、私は体を突き飛ばされた。


はぁぁぁあ?

今日って日はなんて厄日なんだ。

勝手に喚びだされるわ、精霊に間違われるわ、突き飛ばされるわ、最悪だ。

神への信仰心が薄いっっ!!

もっと崇拝すべきだ人間ども!

今回は駆け寄ってきた精霊たちに受け止められて、怪我をせずにすんだが、神だってなあ、痛いものは痛いんだ!怪我だって病気だってするんだぞ!

前聖水の神は、ヘルニアだったしな。私が突き飛ばされて、腰を打ちつけていたらどうする。まったくやめてほしい。これだから人間は嫌なんだ。

私を突き飛ばした張本人、黒いスーツを着た女は、水から顔を出させ必死でヤツの肩を揺さぶっている。

そんなことしたら、お前もびしょ濡れだぞ。


「大丈夫ですかセルジオ!?」


「ゴホ…ッ!」


私は脚を組み、膝まである碧い髪をかきあげて、その光景を見つめる。


「ああ…!よかった…!!」

「……せん…せ…」


あ、教師なんだ?

教師と生徒のいけない関係?

禁断っすか?


「私があなたには到底無理だとわかっていながら、あんな課題を出したのがいけなかったの。セルジオ、私を許して!」

何気にけなすなあ。この女。


「それに、あなたが死んだら…」


お、生きていけないとか言っちゃう系!?


「私の出世に関わるわ!」


あーあ。

それが本音ですか。

もうやだ人間。

はい、さようなら。


室内の水をすべて指先から吸収して、私は帰ろうとした。あの単語が聞こえてくるまでは。


「すみません、先生。僕、先生の出世のことまで考えが至らず…」


ばかあ―――――っっ!!!!!!

はい、ここにばかがいました。世紀の大発見です。驚愕を通り越して呆れます。ばかだっ!君はばかだよおっ!


私は思わずセマジオ?だっけ?に指を向け、くいっと引き寄せる動作をした。宙に浮き、私の元まできたセマジオのメガネを取る。

そっと指を頬に這わせば、紫が少し驚いたように見開いた。

ガキのくせに、近寄ればなかなかキレイな顔立ちをしている。



――――そっと。



唇をあわせる。



「なっ!?」


セマジオが、私の肩を押した。

どいつもこいつも どつきおって、神なめとんのか。

ちろりと唇を舐めれば、こちらを凝視していたセマジオウは、慌てたように服の袖で、自分の唇を拭い出した。

そんなセマジオウを冷たく見やり、私は言った。



「契約完了だ」



さあ、頼りなさすぎなガキを教育(いじめ)してやろう。

楽しませろよ、チビ。



「本日から、聖水の神ユイユメテフェルスは貴様に仕える。報酬は饅頭で手を打とう」



私はふんっと鼻を鳴らした。



「いいな、シマジロウ」



「勝手に虎にしないで下さい!セルジオです!」



……………。

………………。



「いいな、セルジオ」



「…まるで、何事もなかったかのように……!?」



私はセマジオの…いや、セルジオのケツを蹴飛ばした。

そのとき、呆然としていた女教師が突如、立ち上がり私の手をとった。


「ユイユメテフェルス様!!セルジオでなく、私と契約して下さいまし!」


「私は女と口付けなどしたくない」


「あ、問題そこなんだ」


「やかましいわセマジセルジオ」


「間違えましたよね!? 今絶対間違えましたよねっ!?」


「………さあ、素晴らしき水の世界へレッツゴーっ!!」


「話をそらさないで下さい!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ