表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/26

Episode.13 ???視点

 ずっと、ずっと兄が憎かった。いや、兄とも呼びたくない。あの男が。

 父上は私のことをとても大切にして可愛がってくれた。

 母上は私を見て、恨み嫉みを口にした。


「なぜお前はもっと早く産まれてこなかったの?私がもっと高い地位の貴族なら...お前があいつよりもっと優秀なら...」


 母上は、父上と結婚せずに私を産んだ。いや、結婚できなかった。が正しい。

 父上は母上の事をこの世の何よりも、誰よりも愛していた。しかし、身分が違いすぎるが故、結婚出来なかった。

 それでも父上は母上への愛情を貫いていた。しかし、そうもして居られなかった。



 父上は政略結婚をさせられ、しばらくして後継ぎも生まれた。

 その事に対して母上は裏切られたと感じたのだろう。


「私も子供が欲しい。貴方が子供を作ってくれないなら、貴方を殺して私も死ぬ。」


 と脅迫して、私が生まれた。不幸な事に。男児である私が。

 母上は本当に愛しているなら、後継ぎは私との間に出来たこの子にしてと頼んだが、当然、本妻の子供が優先になるため、叶わぬ願いだった。

 その代わり、父上は私を私生児としてだが、籍へ入れてくれた。



 母上と二人、離れで暮らせるようにも手配をしてくれた。

 しかし、母上は下級貴族の準男爵。私はそんな二人の間に出来た不貞の証。

 当然ながら、使用人達が受け入れてくれるはずが無かった。

 母上は父上に愛されている事に胡座をかき、毎日散財放題。

 ドレスや高価なアクセサリーを強請っては、父上が行商を呼び、買い与えていた。


 そして私にも沢山のものを買い与えてくれた。


 大きくなるにつれて、私は自分がどういう存在なのか、理解するようになった。

 私は腹違いの兄と呼ばれる存在を脅かす、厄介な存在だと。

 使用人達は私に聞こえるような声で、陰口を言い、母上は兄と私を比較して、出来損ないだと詰った。


 そんな母上を見兼ねて、父上も離れに顔を見せる頻度が減って行き、仕舞いには来なくなった。

 そして顔を見せる頻度が減ることに比例して、母上からの暴言は多くなった。

 それこそ、最初は傷付いたりもした。だが、そのうち母上が言っていることは正しいと思い込むようになった。

 私が出来損ないだから父上は来なくなった。

 私がもっと早く母上の元に生まれなかったから、父上はほかの女を作った。

 私こそが、父上が愛した女の子供であり、正当な後継ぎだ。

 兄という者はたかだか2年早く生まれただけの事。

 愛されたのは私だ。



 完璧に父上が来なくなった頃、母上は病に倒れた。

 当然、面倒を見てくれる使用人はおらず、診察をしてくれる医者もいない。

 暫くして、母上は死期を悟ったのだろう。私を部屋に呼んだ。


「母上。私です。失礼します。」


 ベッドに横たわる母上は、改めて見るとすごく醜かった。貧相にやせ細り、髪の毛は乱れ、顔は痩け、それでいてすごく美しかった。

 母上は私を側まで寄せ、手を伸ばし、優しく抱きしめてくれた。

 離れに住む前の、元気で愛情に溢れていた頃のように。残りの力を振り絞るかのように、強く抱きしめてくれた。


「母はもう長くありません。母の願いはただ1つ。どんな手を使っても、貴方がこの国の、王になるのです。正当な後継ぎは貴方なのですから。どんなに時間がかかっても構いません。必ず、あの憎き王太子を引き釣り下ろし、王に。貴方が無理なら、貴方の子供。そのまた子供。と、王を目指すのです。」


 母上は、そう告げると、静かに息を引き取った。


 そうだ、私こそが王になるべく生まれて来たのだ。どんなに汚い手を使ってでも、必ず、この国の王に。私こそが正当なる王太子なのだ。

 母上が死んだという知らせを聞きつけた父上は、すぐさま離れへやってきた。

 母上の亡骸を抱き、咽び泣く父上。父上に会うのは5年ぶりだった。

 そして私は王宮へ住む代わりに、王位継承権を破棄させられた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ