表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/34

学園生活が始まった

部屋に戻ると、ハンナが心配そうに駆け寄って来た。


「お嬢様、どうでした?」


私は、奴隷契約書をハンナに手渡した。


「お嬢様が作成した契約書ではないですね」


「レオン様が作成したものよ」


ハンナは、契約書を読み終えると顔を上げた。


「お嬢様にとって、良い条件では?」


「そう思うでしょ! 普通はそう思うわよ。私は悪くない~!」


そのままベッドにダイブした。


「何が問題なのですか?」


私はムクリと起き上がると、全てを話して聞かせた。


ハンナは、納得の顔で頷いた。


「殿下にとって、金貨一万枚など端金ということですね」


「完全に、騙されたわ」


「でも、お嬢様の話を聞いてると、奴隷というより恋人ですよね?」


え? そう言われれば、奴隷らしい命令ってされてない気がするわ……。


「お嬢様、惚れてはダメですよ。金貨一万枚なんて、旦那様にお願いしても、きっと払えないです」


そうよね……。


悪魔の魂胆が分かったわ! まずは、私に惚れさせて、金貨一万枚の借金を負わせる。私のどん底生活を見ながら命令を下し、楽しむ気だわ。


「大丈夫よ。あんな悪魔、好きになるもんですか」


そうよ。絶対に好きにならないんだから。思い通りにはさせないわ。


その時、父が部屋に駆けこんで来た。


「エミリー、アンドレ殿下の命を救ったというのは本当か?」


さすがは商人だわ。耳が早い。


「はい。でもアンドレ殿下とは」


「良くやった! 私は、絹の独占権があると嬉しい」


父は、微笑みながら、私をチラッと見た。


は? おねだり? アンドレにおねだりをしろと?

そう言えば、私に聖女の印が現れた時も、こんな反応だった。


そこへ、母がやって来た。


「あなた、ガッツいてはいけませんわ。今日エミリーが、どこへ行っていたと思います? レオン殿下の所ですのよ」


「レオン殿下? あのカルドラン大国の!?」


父は、驚愕の顔で私を見た。


うん。奴隷だけどね。


母は、嬉しそうに微笑んだ。


「私は、アンドレ殿下でもレオン殿下でも、どちらでも良いわ。うふっ」


は? どういう意味? どっちも嫌よ。地獄に落とす気?

そもそも男爵令嬢ごときが、どっちか選べる立場?


母は、小首を傾げた。


「それにしても、エミリーらしくないわね。アンドレ殿下の命を救ったり、レオン殿下からお招きいただいたのよ。いつものエミリーなら、小躍りしながら、自慢するはずなのに。どうしたの?」


確かに、前世の私は、アンドレを聖女の力で救ったと、小躍りしながら自慢した。


さすがは、母親ね。子供のことを良く分かってるわ。

このままでは、ダメね。何か言い訳しなきゃ。


私は、助けを求めてハンナを見た。

ハンナは、おもむろに視線を逸らした。

逃げたー!


良い言い訳が思いつかないわ。

私は、焦りのあまり、思ってもいないことを口走った。


「お父様、お母様、殿下が何だと言うのです? せいぜい、その先にあるのは王妃の座。そんな物より私は、お父様の後を継いで、世界一の大商人になりたいです!」


右手を、シャキーンと突き挙げた。


その場が一瞬、固まった。


静寂を破って、父が口を開いた。


「エミリー、残念だが、商人は計算ができないとな。私も、アンドレ殿下でもレオン殿下でも、どちらでも良いぞ」


母と父は、嬉しそうに部屋を後にした。


えっと、これは……。バカな私に、商人は無理だと。そんなことより、アンドレかレオンか選べと? 完全に期待されてるわよね。


「お嬢様、早く休みましょう」


ハンナ、何事もなかった振りしないで。

こういう時、何も触れられないのが、一番きついのよ。


「明日は月曜日です。お忘れかも知れませんが、お嬢様は学園生ですよ。朝からちゃんと登校しなくては」


私の願い虚しく、ハンナは、完全にスルーした。


待って。学園……? そうだわ。私、十七歳なのよね。


私は、またベッドに突っ伏した。手足をバタバタさせる。


「嫌だ嫌だー。勉強は嫌いだもの。だって、私、バカなのよ」


「知っています」


そこは、否定するところでしょ。


「さぁ、明日に備えて、早く休みましょう。お嬢様が、大商人になりたかったとは、初めて知りました」


何で今―! 今更いじられるほうが、きついわ。


私は、ハンナに転がされながら、着替えさせられた。


はぁ~、勉強か~。二度目なんだから、そこは免除されても良いのに。




翌朝。


王立学園の門を潜ると、後ろから、誰かに膝ガックンされた。


懐かしいわ。こんな真似をするのは、マルクしかいない。


マルクは、私の前に回り込むと、嬉しそうに笑っている。


「おはよう、エミリー。今日も引っ掛かったな」


「やられたらやり返す。百倍返しよ!」


私は、マルクの首元を羽交い締めにした。


マルクは、笑いながら、私の腕を三回叩く。これが、降参の合図。


私は、パッと手を離した。


マルクは、嬉しそうにアピールする。


「エミリー、僕を見て、何か気付かない?」


ブルネットのフワフワの癖毛と、同色の瞳。あの頃のマルクだわ。

こう見えて、ヴァロワ伯爵家の長男で、学年一位の成績を誇っている。

ヴァロワ伯爵家は、父の仕事の後ろ盾になってくれている。マルクとは、子供の頃から良く一緒に遊んだ。幼なじみね。


マルクが、こんな風にアピールする時は、決まって背のこと。今は、私と同じくらいの身長だもの。気にして当然ね。


「背が縮んだ」


「逆だよ! 伸びた! 二ミリね」


「この先、あと二十センチ伸びるわよ」


「本当に? 何で?」


だって、学園を卒業する頃には、別人のように背が高くなってたもの。


「私には、未来が見えるの」


「はいはい。それよりエミリー、今日の試験、大丈夫そう?」


私の足は、ピタリと止まった。試験?


「もしかして、忘れてた?」


えぇ。七年ぶりに戻って来たの。覚えてるはずないわ。


「だって、激動の週末だったのよ」


私は、とりあえず誤魔化した。


「エミリーが、夜会で王太子様の命を救ったって?」


「知ってるの?」


「既に噂になってるよ。凄いね。王太子様の命の恩人なんて」


「たまたま居合わせて助けただけよ。まさか、私、英雄扱い?」


「そんな訳ないさ。王太子様のベルトを抜き取るなんて、はしたない。お体に勝手に触れるなんて、許せないって」


直球すぎない? もう少し、オブラートに包んで話して欲しいわ。

ちょっとでも英雄扱いされるかと思った私が、恥ずかしいわ。可哀想よ。


まぁ、この学園での男爵令嬢の扱いは、そんなものよね。

それより、今は、試験だわ。


「マルク、今日の試験科目って何だっけ?」


「全部だよ」


嘘でしょ……。終わったわ。また、両親を悲しませる。昨日はあんなに喜んでたのに。


「大丈夫だよ。いつもビリなんだから。今更だよ」


「マルク! 本当のこと言わないで!」


私が手を振り上げると、マルクが私の両耳を引っ張った。


「猿みたいだ」


その時、背後から声が掛かった。


「何をしている? その手を離せ」


振り返ると、そこには、レオンが立っていた。

なぜ学園にレオンが?と思った方は、★★★★★とブクマをお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ