表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/34

アンドレとのお茶会①

翌日の日曜日。


とうとうアンドレとの再会の日を迎えた。


私は、王宮の中庭に設けられたお茶の席に、案内された。


蔦の絡まるアーチを潜ると、丸いテーブルと椅子が置かれている。


周囲には、薔薇ではなく、緑の植物が一面に植えられていた。

アンドレは、薔薇の香りも苦手だったわね。


「エミリー様、殿下は間もなく参ります。こちらでお待ちください」


執事の言葉に、私は、椅子に腰かけた。


何としても、今日で、きっちり片を付けるわ。絶対に嫌われなきゃ!


それにしても、目の前のお菓子に目が眩む。

私の好きなお菓子が二段重ねの皿に並んでいた。


あっ、このチョコレート、王宮暮らしの頃、よく食べたわ。中からキャラメル味がトロッと口に広がるのよね。


私は、ゴクリと唾を呑み込んだ。


その時、アンドレが現れた。


「待たせてすまない」


私は、サッと立ち上がると、淑女の礼をする。

挨拶だけは、しっかりしないと不敬罪だもの。


「殿下。本日は、わざわざお招きいただきまして、ありがとうございます。お体の具合は、もうよろしいのですか?」


「すっかり良くなったよ」


アンドレが、目の前の椅子に腰かけた。


私は、頭を下げる。


「先日は、私を庇ってあのような目に遭ってしまったこと、心よりお詫び申し上げます。それから、勝手に殿下のお体に触れたこと、お許しください」


「謝る必要はない。エミリー嬢は、僕の命の恩人だ。ベルトを抜き取られた時には、正直驚いた。だが、侍医は的確な判断だったと褒めていたよ。自分の体を顧みず、毒を含んだ血を吸い出したことも。君は、勇気があるな」


「お褒めに預かり光栄ですわ」


私は、椅子にスッと腰かけた。


「殿下、昨日は、とても綺麗なスズランの花束を、わざわざありがとうございました」


「気に入ったかい?」


「はい、とても。スズランは、私が一番好きなお花なのです」


「やはりそうか。君は、スズランを愛おしそうに眺めていたから」


「お心遣いに感謝いたしますわ」


礼儀は尽くしたわ。今日こそは、嫌われるわよ。


「エミリー嬢、香水の件だが、夜会の招待状に、その旨を記すことにした。今後は、頭痛に悩まされることもなさそうだ」


「それは、何よりです。いっそ、招待状に強烈に臭い香水をふって、今までどれ程迷惑していたか、知らしめてはいかがですか? 小さな復讐をするのです」


どう? 復讐の提案をするなんて、頭おかしいでしょ?

私は、得意になってフッと微笑んだ。


アンドレは、一瞬の間をおき、吹き出した。愉快そうに笑っている。


「なかなか良い案だ。小さな復讐か。君は本当に面白い」


なぜ、そんなに楽しそうに笑うの?

アンドレって、こんな人だった? 前世では、氷のように冷たかったのに。


こうなったら、最後の手段よ。


「殿下、お菓子をいただいてもよろしいでしょうか?」


「あぁ、もちろん」


私は、目の前のチョコレートを一つ手に取ると、口に運んだ。


全部食べ切ってやる!


それにしても、美味しいわ。頬が緩む。王宮暮らしでの楽しみは、食べ物しかなかったもの。やっぱり、いつ食べても幸せね。


私は、無我夢中でお菓子をパクパク食べ続けた。


最後の一つを口に入れ終わると、私は我に返り、顔を上げた。

アンドレは、呆然とした顔で私を見つめている。


途中で我を忘れたけど、良かったわ。ドン引きされてる。

王太子の目の前で、お菓子を全部食べ切る令嬢など、下品極まりないでしょ?


私は、ニッコリ微笑んだ。


「ご馳走様でした。どれも、とても美味しかったです。特に、チョコレートは絶品でしたわ。デザート担当のシェフを、私の屋敷に連れて帰りたいくらいです」


アンドレは、フッと小さく微笑むと、席を立った。


やったわ! 確実に呆れられた! 嫌われたわよね! 

私の顔など見たくないでしょう? どうぞ、そのまま立ち去って下さいな。


アンドレは、なぜか私の隣に立つと、顔をズイッと近づける。


え? 何? 立ち去らないの?


アンドレは、胸元から真っ白な絹のハンカチーフを取り出すと、私の口元を拭った。


「チョコレートがついている。それにしても、君は本当に美味しそうに食べるね。見ている僕も気持ちが良いよ」


嘘でしょ……。なぜ、そうなるの?


その時、背後から、女性の声が聞こえた。


「殿下、こちらにいらしたのですね」


振り返ると、ラシェルが立っていた。

同じ学園の同級生。前世でアンドレの寵愛を受けた側室ー―ラシェル。


蜂蜜色の髪に、少しピンクがかった薄茶色の瞳。相変わらずの可憐さね。

ラシェルは、公爵令嬢だもの。王宮への出入りも不思議ではないわ。


アンドレは、迷惑そうな顔を向ける。


「ラシェル、なぜここに?」


「パティシエが美味しいお菓子を焼いたので、ご一緒できればと思って」


「悪いが、今日は先約がある」


断るの? 


ラシェルが私に視線を移した。


気のせいかしら? もの凄く睨まれている気がするわ。


「その方は、どちらのご令嬢かしら?」


私は、席からスッと立ち上がった。


ラシェルに礼をする。


「ラシェル様、私は、エミリー・ド・アヴェーヌと申します」


「あら? 私をご存じ?」


しまったー!

ラシェルと挨拶を交わしたのは、ラシェルがアンドレの側室として王宮へ上がった時だった。

私って、本当に学習能力ゼロだわ。我ながら、バカなの?って、罵倒してやりたい。


「ラシェル様は、学園皆の憧れですから。知らない者などおりませんわ。オホホホホ」


もう、笑って誤魔化すしかない。


「ありがとう」


ラシェルは気分を良くしたのか、微笑んだ。


グッドタイミングだわ。帰る口実ができた。


アンドレは、前世と違いすぎる。これ以上は、本当に関わらないほうが良いわ。


「殿下、私はこれで失礼いたします。本日のお招き、心より感謝いたします」


私は、挨拶を済ませると歩き出した。


すると、アンドレが私の手を取り、引き寄せた。


何でーーー?


「帰るべきは、ラシェルだ。今日、エミリー嬢にわざわざ来てもらったのは、僕だ」


そんな正論、今、要らないから……。


ラシェルの表情が、明らかに翳った。


私の胸がチクリと痛む。


前世で私は、ラシェルの子を助けなかった。ラシェルはただ、アンドレに愛されただけ。ラシェルにも子にも、何の罪もなかった。それなのに、私は……。ラシェルには、私の嫉妬心から、辛い思いをさせたわ。


私は、アンドレに向いた。


「殿下、よろしかったら、ラシェル様もご一緒に。私、ラシェル様のお菓子が気になりますわ」


お菓子が気になるのは、本当よ。


アンドレは、軽くため息を吐くと、頷いた。


「君がそう言うなら」


ラシェルの顔がパッと華やいだ。


分かりやすくて可愛いわ。あの頃は、こんな風には決して思えなかったけど。

私ったら、少し大人になったようね。偉いわ。


私たちは、改めて席に着いた。


ラシェルは、嬉しそうに持参したお菓子を並べ始めた。ラシェルの視線が、私の左手首の腕輪に、ふと留まった。


「あら? 素敵な腕輪ね。見せてもらっても良いかしら?」


ドッキーン!


心臓が跳ね上がった。

早速ピンチ!と思った方は、★★★★★とブクマをお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ