表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜機兵物語~難易度ベリーハードのシミュレーションRPGの世界に転生しましたが、鍛え上げたアバターと専用機で無双します~  作者: 河原 机宏
第十一章 聖竜機兵誕生 

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

181/346

国を支える者たち


 <ニーズヘッグ>のブリッジでは皆が唖然としていた。つい先ほどまで包囲網を敷いていた敵飛空艇八隻が瞬く間に撃沈されたのである。

 激しく燃え上がりながら落ちていく敵を見ていたアメリが我に返り、現在の状況を確認する。


「これは……! て、敵飛空艇は全滅しました。残存戦力は<シルフィード>と戦闘中の<フレスベルグ>五機と『第七ドグマ』に降下した部隊のみになります」


 その報告に皆がざわついた。苦戦を強いられていた戦況が<サイフィードゼファー>一機の参戦でがらりと変わってしまったのだ。

 <ニーズヘッグ>の船首に佇む白い機体に皆の注目が集まる。すると操者から連絡が入った。


『こちら<サイフィードゼファー>、敵飛空艇の全機撃墜完了。これより本機は<シルフィード>と合流し敵空中戦力の殲滅に向かいます』


「りょ、了解しました」


 ハルトは機体を飛竜形態に変形させるとシオンを援護する為に飛んでいった。

 アメリが『第七ドグマ』に敵増援はもうないことを告げると士気が向上した装機兵部隊は敵残存機を一気に殲滅するのであった。

 一方の空中戦においてもハルトが合流するまでもなく敵装機兵との戦いに集中していた<シルフィード>によって<フレスベルグ>は全機が破壊された。


 戦闘が終了し出撃していた全戦力が『第七ドグマ』に帰還する中、<ニーズヘッグ>の目の前には<サイフィードゼファー>と<シルフィード>が飛行していた。

 ブリッジでは空戦に乱入してきた聖竜機兵の話題で盛り上がっていた。

 この機体に関しては開発中という噂があっただけで既に完成していたとは皆知らなかったのである。

 唯一状況を把握していたシェリンドンは部下たちから質問攻めにされて疲れて……などいるわけが無く喜々としながら説明をしていた。


「――そうなのよ。<サイフィードゼファー>は両脚部にもアークエナジスタルを追加したことで、足回りの出力が段違いに向上しているの。それに現在の状況でドラグーンモード発動時の<サイフィード>を上回る出力を誇っているわ」


「それはつまり、<サイフィードゼファー>にもドラグーンモードが搭載されているということですの?」


 ステラが挙手をして質問するとシェリンドンの目の輝きが一層強くなり説明したくて堪らないという顔をする。

 だが「それに関してはまだ秘密」と言われ、ブリッジではざわつきが起こっていた。

 その様子を見ていたハルトとシオンは苦笑いをしながら『第七ドグマ』に着陸するべく機体の高度を下げていた。


「緊張感が皆無だな。戦闘は終わったが基地に戻るまで気を抜かないのが基本だろうに」


「まあ、そう言うなよシオン。『第七ドグマ』でも周囲に敵が残っていないか監視してるし、俺たちも警戒態勢は解いていないから大丈夫だろ。<ニーズヘッグ>のブリッジクルーは全員が錬金技師だから新型の装機兵が出てくれば気になるのは当たり前だろうし」


 戦闘直後であるにも関わらず冷静な様子のハルトを見てシオンは彼の変化に気が付いた。

 戦闘時における彼の強さはこの上なく心強い。だが精神面に関しては命のやり取りをするには優しすぎると以前から思っていた。

 それがストレスになってどんどん蓄積していけば、いつか精神を病んでしまうのではないかと危惧していたのだ。

 

「ハルト……何か吹っ切れたようだな」


「どうしたんだよ、突然。……でも、そうだな。色々考えることは沢山あるけど、いつまでも誰かに甘えているわけにはいかないって思っただけさ。悩んだり迷ったりを繰り返して前に進んで行かないと絶対に後で怒られるしね」


 空を見上げながら笑っているハルトを見てシオンもまた微笑んでいた。今まで自分たちを引っ張ってくれた先達の多くはもういない。

 これからは自分たちが中心となりこの国を支えなければならないのだ。


「そうだな、その通りだ。これからは僕たちがこの国の屋台骨を支えていかないといけないんだよな」


 これまで以上の責任と決意を胸にハルトとシオンは『第七ドグマ』へと戻って行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ