表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

セッテイ:病院(015話)

第一回は設定です!!

小説でもちょっとしたら書くつもりですが、白露が運ばれた病院はワールドトレードセンターをモデルにしました。


(長いんで以下ワールドトレードセンター  → WTC とします)


WTCは2001年9月11日に同時多発テロによって倒壊してしまった建物です。


生まれる前か後かぐらいのことなんで俺はよくわかりません。

毎年、9月11日になってTVで当時の映像が流れているのを目にする、という感じです。






Byte!!!!!!!!はできるだけリアルに書きたかったので、本当に存在する建物をどうしても使いたかったのです。


最初は病院に運び込まれた白露が病室の窓から自由の女神を見下ろして自分がアメリカにいると気付く……という筋で考えていました。もともと、前の話で自由の女神について触れてました。


そこでニューヨークでそれなりに大きい病院で一番自由の女神から距離が近い病院を探しました。


それに該当したのはプレスビティリアン・ロウアー・マンハッタン病院でした。

行ったことも無ければ、見たことも聞いたこともない。でもここで大事なのは座標です。

そこから自由の女神が見えるのならOK!です。



この病院を物語での病院“ニューヨーク中央病院”としよう!と思って書き進めていきました。


*******************************



「……あれ?」


何か嫌な予感に気が付いたのは、ストーリー序盤、主人公の目が覚めたシーンを考えているときでした……


人間は果たして4キロ先の建物が見えるものなのか?


グーグルマップで病院と像の距離を調べると4キロ。


「4キロ……」


自分の家から半径4キロの建物が見えるか同様にチェック。


「ああああぁぁぁぁぁぁーーーーー……」


ここまで調べたのに、女神見えねえじゃあああん!

(悲しくて  Twitterにあげたよ……もう)



部屋で一人頭を抱えました。

結構時間かけて調べていたぶん結構ショック!!


自由の女神の位置を近くしたりなんてことは絶対したくないし、現実の像を移動させるのも不可……


主人公の目をマサイレベルにする?いや、話を進めるときに面倒になる。

病院になぜか双眼鏡?      ダメ!非現実的!

あれこれ考えるもダメ、ダメ、ダメ いいアイデアが浮かばない


結果、仕方なく


“夢から覚めたとき、白露には自由の女神が見えていなかった”


という風に事実をもみ消すことに……





「なら、マンハッタン病院じゃなくてもいいか……」


そしてビジュアルがいい病院を検索、そして建物全般に範囲を広げることになりました。


本屋で、るるぶのニューヨーク を購入。


「ワールドトレードセンターか……… いいじゃん!」


一番目を引いたのはアメリカで一番高い、という点!!

青空が建物を覆うガラスに反射してキレイ!!



→採用!!


****************************

WTCはそもそも病院じゃないって?

Byte!!!!!!!!の中では病院!!


何事も完璧は良くないな、うん。



てことで、

今後ニューヨーク中央病院と聞いたら、ワンWTCを思い浮かべてね♡





************************

そんなWTCは復活。現在では何個もあるらしい。ワンWTC、3WTC、4WTC……


その中のワンWTC、このビルはアメリカで一番高い建物なのだ!


104階建て、高さ541m!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ