表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/31

019-鈴木有限会社

人の名前が覚えられない人が

会社を立ち上げたら…

ちょっとした寓話です。

「あああ、また失敗しちゃってさ…」

「どうした鈴木?久しぶりに会うなりいきなり。」

「実は今日…同僚の名前を間違えちゃってさ。」

「あぁ、それ俺も経験ある。気まずいんだよな、あれ。」

「そう…。明日あの人と顔を合わすのが憂鬱ゆううつだよ。」

「まぁいいじゃん。お前もうすぐ脱サラするんだろう。」


 …知人の名前を間違える。

 経験者も多いだろうが…何とも気まずい。

 これが同僚となると、仕事にも支障がでる。


 鈴木というこの男、独立を考える優秀な社会人だが、

 人の名前を覚えることだけは苦手なようだ。


「それでどうしようか迷ってるんだ。

 これから社長になるのに、従業員の名前を間違えたら…

 この問題はなんとかならないだろうか?」

「……じゃぁ例えば、こういうのはどうだろう…」

「なるほど、面白いかも知れないな。」



 …というわけで、鈴木が立ち上げた≪鈴木有限会社≫は、

 鈴木姓の従業員しか雇わないことにした。

 …とりあえずは問題ない。

 前の会社の部署でも、田中と高橋が三人ずついたが、

 特に問題なかったし…。


 営業担当の鈴木くん。

 総務の鈴木さん。

 参謀の鈴木専務。などなど…


 人の名前を覚えるのが苦手な鈴木にとっては都合がいい。

 絶対に従業員の名を間違えないのだから。

 


 …小さな会社だ。

 誰からの連絡が誰の担当かは、互いの仕事内容さえ把握

 していれば対応できる。


 …それどころか、従業員は仲間意識が強い。

 会社の業績は順調に伸びていった。

 そしてまた、鈴木姓の社員が入社して会社は大きくなり、

 鈴木くんは鈴木主任に昇格した。



 そんなある日、一人の営業員が会社を訪れた。



「実は…御社と契約をしたくてですね…。」

「いやぁ、それはいい条件ですね。

 是非うちとお取り引きさせてください。」

「こちらこそ…鈴木様とは妙に親近感があるんです。

 末永いおつきあいをお願いしたいのですが…」

「そうですか…嬉しいな。

 ところで、お名前を伺ってなかったですね。」



「はい。私、佐藤有限会社の佐藤と言います。」

「……」



 …まさか同じことを考えている者がいたとは…

 以後、両社は大混乱になったらしい。



200コンに応募した作品の焼き直しです。

字数が足りなかった分を補ってみました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ