表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/31

018-こんな妻を持った男は…幸せ者??

一般的な男と女の話です。

ちょっと長いので5分じゃ読み切れないかも…

『あなた聞いてよ!またお義母さんったらああでこうで…』

「ウルサイな。またお袋の悪口か?」

『人のやり方にいちいちケチばかりつけるのよ!キー!!

 そりゃ私はお義母さんにはかなわないけど、一生懸命やってるのよ!』

「なんだそれ??…じゃあお前のやり方に問題があるのは確かだろう。

 他人の指摘を素直に聞けないと成長できないぞ。」

『何よ!どっちの味方なの!?』

「はぁ?…なんでそんな話になるんだよ??」



 …いつもこの調子だ。

 嫁はその…何と言うか…とても効率が悪い。

 傍から見れば改善点が山積みだ。


 …なのに他人のアドバイスを聞けない。

 それどころか指摘してくれる人を悪だとでも思っているらしい。

 相手の悪口を言えば、自分を正当化できるとも思っているのかな??


 何か言われれば『あなたには言われたくない!!』ばかり…。

 何か指摘されれば『一生懸命やってます。』ばかり…。


 …これじゃあ家庭生活がうまくいかないのは当然だ。



 とりあえず・・・結婚生活の長い友人に相談することにした。


「残念だけど諦めろ。奥さんに成長する意思はないよ。」

「えっ?諦めるのか?」

「そうだ。奥さんは自分のやり方しかできない人だ。

 自分を一人前だと思い上がってる人に、改善なんか望めない。」

「けど、それで苦労してるのはアイツなんだぞ。

 あれじゃ誰だって指摘するよ。なのにその指摘を不快って…。」


「仕方ないだろう。そんな奥さんを選んだのはお前だろう?」

「…そりゃそうだけどな。

 成長する意思がないって…ちょっと考えられないよ。」

「そうだな。…それでどうするんだよ?

 相談ってのは、奥さんの成長を即すことじゃないだろう?」



 …その通りだ。

 この際、…嫁が成長しないのは…もう仕方ない。

 俺もよほどのこと以外は目を瞑ろう。


 けどその上で家庭生活を円満にするには…どうすれば??



「あと気を付けた方がいいぞ。そういう女は勘違いするからな。

 自分の味方をしてくれない旦那はお袋さんの味方だって。」

「はぁ??なんでそうなるんだ??」

「視野が狭くて、敵味方でしか判断ができないからだろう。

 ≪旦那は私の味方でない≫⇒≪じゃあ誰の味方だろう?≫⇒

 ≪知ってる範囲で探そう≫⇒≪義母≫・・・てな感じだろう。」


「バカらしい…。何だよその幼稚な思考回路は…」

「残念だけどそれが視野の狭い女の考え方だよ。

 でも付き合ってやるしかないだろう。

 そんな愚妻を選んだお前にも責任があるんだから。」



 …愚妻か。

 その通りだな。

 ま、自分もいい夫ではないのだろうが…。


 …でもこれだけ幼稚では他人に指摘されて当然。

 なのに指摘してくれる人に感謝するどころか悪態をつく。

 こんな嫁に同調するのは…さすがにできない。

 

 けどその上で家庭生活を円満にするには…どうすれば??



「でもな、うちの嫁も似たようなもんだよ。」

「けど上手くいってるんだろう。どうやってるんだ?」

「…とりあえず、嫁の味方をすることだろうな。

 夫は無条件で味方をするべきと考える嫁は多いんだぜ。」

「なんだそりゃ?普通は正しい方に肩入れするモノだろう。」

「それは当然だが奥さん相手にその理屈は通らない。

 だって彼女、自分が正しいと信じて疑わないんだろう?」



 …酷いな。…話にならない。

 でもそんな家庭でも・・・壊したくないんだ。

 …どうすれば、そんな間違いだらけの嫁に味方できる??



「とりあえずは無条件で嫁さんの味方をしてやりな。

 あと、奥さんは≪指摘する人=敵≫だからそこも注意して。

 それだけで家の雰囲気は少しは良くなるからさ。」

「仕方ない…頑張ってみるさ。

 けどどうしても同調できない場合はどうするんだ?」

「わかってる。だからさ。条件を一つだけ付けるんだ。」

「・・・一つだけ?」




 …帰ってから…私は嫁に宣言した。


「とりあえず・・・俺はお前の味方だ。

 お前は他人に指摘されるのが嫌いだから…できるだけ控える。

 だからお前ももう少し柔軟な態度でいてくれ。」

『…わかったよ。でももうお義母さんに味方しないでよね。』

「何を言ってる?俺は元々お袋の味方なんかしてないさ。

 ただ…一つだけ絶対に譲れない条件が一つある。」

『条件って?』



「俺は…他人の悪口を言う者には味方しない。

 悪口にだけは一切同調しない。それが最優先事項だ。」



 …そうなんだ。

 俺が嫁の味方できない最大の原因は…

 嫁が他人を…特にお袋を悪く言うからなんだ。


 男は女よりもはるかに…他人の悪口が嫌いだ。

 ましてその場にいない人の陰口への背徳感が強い。

 悪く言われているのが身内だからイヤだったのではない。

 陰口に同調する行為自体が…耐え難い背徳だったんだ。

 だって…俺は男だから。



 その日から、嫁はお袋の悪口を言わなくなった。

 いや…誰の悪口も控えるようになった。

 だって悪口を言えば夫に味方してもらえない。

 本来は味方のはずの夫でさえ敵にしてしまうから。

 …はっきりそう宣言されているから。



「へぇ良かったな。奥さん、変わったんだな。」

「ああ。驚く程な。

 俺が味方だと分かったから、家庭の雰囲気も良くなったし。

 あとお袋への不満を具体的に伝えられるようになったんだ。

 だからお袋も問題を理解してくれて、いろいろ解決したよ。」


「じゃあ奥さんは成長したんだな。お前も助かっただろう。

 他人の悪口を聞かされる以上の苦痛はないからな。」

「ああ。おかげで俺も嫁の話を以前より聞くようになったよ。

 あいつが話し方を変えたから、俺も変われたんだ。」

「じゃあ俺も取り消さないとな。」

「何を?」

「奥さんを愚妻と言ったことさ。

 これだけ改善できるのは・・・賢妻だよ。」


 …おいおい褒めすぎだろう。

 嫁は当然のことをしたまででだろう。



「いや、充分に賢妻だよ。奥さんは男とは違うんだ。

 陰口を言わずに話せるのは当然ではないんだぜ。」

「そうなんだ…」

「だからもっと意識して感謝しようぜ。」

「何を?」



「悪口を言わない妻を持った夫は…幸せ者だってな。」



その場にいない人の陰口を言わない。

成長意欲を失わない。

指摘してくれた人には感謝する。


他の連載小説(空を飛ぶ…)でも書いたけど、

これが大人の基本だと思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ