表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光に向かって  作者: 白夜
5/9

Episode 5

買い出しがあったのを思い出した鈴音は、ホワイトボードの前に向かう。


「今週の当番は…あっちゃんと、友介くんだね!」


「準備しねぇとな…行くぞ。」


はーい、と友介は返事をしつつ着替えている。

制服だと目立つため、任務以外の時は私服で行動するのが決まりである。

友介は白いジャージにカーゴパンツと言った恰好、彰仁はコーデュロイのセットアップと言う恰好になった。


「アッキーって私服でもそんなに印象が変わらないよね。」


「まぁな…だらしないのは好きじゃねぇんだ。」


二人揃って着替えが終わった様で、そんな会話をしながら玄関の扉を開ける。

行ってきますと声を揃えて言うと、他の構成員一同から行ってらっしゃいと言う声が返ってきた。

そのまま二人は買い出しへと向かった。


「何か新鮮だね、僕達二人で出掛けるの。」


「ああ…今までそんなに無かったな。友介はそもそも、外が好きじゃねぇんだろ?」


「嫌いって訳じゃ無いけど…着替えるのが面倒臭いんだよね。制服で居るときが一番気楽。」


友介は苦笑しながら言った。

彰仁は確かにな、と相槌を打った。


「あんまり、服屋とか行かねぇタイプか?」


「うん。通販で買ってるからね。」


「俺はともかく、お前はまだ伸びるんじゃねぇのか、身長…。そしたらサイズも変わるだろ?」


「どうだろう…無理じゃない?」


服の話から身長の話へと膨らんで行った。

友介は姫森ファミリーの男性陣の中では最も身長が低いのである。

本人は特にコンプレックスに思ってる様子はないが、舐められるのは嫌との事。


「まだ15歳だぜ、諦めんのは早ぇぞ。」


「アッキーぐらいは欲しかったけどね。格好良いじゃん、何となく。」


「そうか?」


彰仁がそう言うと、友介は頷いていた。

他愛の無い会話をしながら歩いていると、市場があった。

メモを見ながら友介は言った。


「何を買うんだっけ…?えーっと…玉ねぎ、じゃがいも、人参、牛肉…。

カレーでも作るの?」


「肉じゃがかもしれねぇ、コンニャクも書いてあるぞ。」


「そっちの方がありがたいなぁ。僕はカレー嫌いだから。」


「そりゃ珍しいな。俺も肉じゃがの方が好きだけどよ。」


2人揃って和食好きである事に何処か親近感を覚えたのであった。

そして、スーパーにたどり着いた。


「なるべく新鮮なやつを選べよ。例えば、玉ねぎの見分け方は…。」


「大丈夫、僕の家農家だから。手伝ったりしてたよ。」


「ほう…頼もしいな。それじゃあお前に任せるぜ。」


彰仁がそう言うと、友介は買い物かごを持って野菜コーナーを物色し始めた。

メモに書いてあった野菜を一通り選ぶと、精肉コーナーへ向かった。


「牛肉だったろ?」


「うん…僕は鶏肉でもいいと思うけどね。」


「鶏肉…は筑前煮とかか?」


「そうそう。好きなんだよね…確か里芋とか蓮根もあったはず。」


「お前…なかなか渋い好みしてるよな…。」


彰仁も煮物は好きであるが、中学生ぐらいの年齢である友介がそういう食べ物を好むとは意外だと思っている様子。


「そうかな?あと、漬物も良いよね。浅漬けとか沢庵とか最高だよ…。」


「確かに美味いよな。おい…そろそろ決めようぜ、人が溜まってきたぞ。」


「あ…これで良い?」


国産の物を手に取ると、彰仁が決まりだなと言ってかごに入れる様に促す。

そして、通信で他に足りないものは無いかと訊くと鈴音から「牛乳2本買ってきて」と返事が返ってきたので買う事にした。


「しかし…スズは本当料理好きだよな。どんなに具合が悪くても毎朝厨房に居るぐらいだしよ。」


「確かに…誰よりも起きるの早いしね。それに盛り付けまで綺麗だし味も最高だし。」


「理央も少しは見習ってほしいぜ…俺が毎回コールしてやってんだぞ、万が一があったらどうするつもりなんだろうな?」


「さぁ…。流石にちゃんとするんじゃない?」


友介がそう言うと、彰仁は納得しつつもやっぱり駄目だろうと言った。

そして、牛乳もかごにいれてレジに向かった。


「そういえばさ、健康診断っていつだっけ…?」


「俺は受けたぞ。友介は受けてねぇのか?」


「後で真尋から言われる気がする…僕はそこまで不健康な生活送ってないと思うんだけど、どうだろうなぁ。」


「大丈夫だろ。まだ10代だ、どうにでもなる。」


彰仁がそう言うと、友介は苦笑しながらどうだろうと呟いた。

そして、会計と袋詰めを終え、二人は帰路につく。

歩いていると、とあるポスターが目についた。


「なぁ、最近多くねぇか?」


「何が…?」


「ゾンビ映画だ…ヒットしたら擦り続ける。業界の悪い癖だよな。」


「あぁ…確かに、同じようなのばっかりだよね。しよう系も多い気がする。」


彰仁と友介は呆れてる様な目で見ていた。

そして、真尋から通信が入る。


「健康診断、残すは友介くんのみだ…買い出し終わったら、医務室に来てくれ。」


「はーい、もうすぐアジトだから。また後で。」


友介はそう言って通信を終えた。

そして、どこか憂鬱そうな顔をしている。


「お前…そう言えば注射ダメって言ってたな。」


「未だに慣れないね…。」


「俺が付き添ってやる。今日は工場に車持って行かなきゃいけねぇけど…まだ時間があるからな。」


「それは助かる。ありがとう。」


そう言って、友介はアジトに向かって力強く歩き出した。

彰仁は荷物を持って後ろから付いて来ている様子。

そして、アジトにたどり着き、玄関の扉を開けると…香恋が出迎えた。


「おかえり!遅かったね、寄り道でもしてた?」


「途中で映画のポスターが目に入ってな。友介とああでもない、こうでもないって話してたよ。」


「どんなの?」


「良くあるやつゾンビ映画だ。いい加減、飽きられてるの分かってねぇんだろうな。」


「あー…確かに。ボスも他に何かないのって言ってたなぁ。」


香恋は苦笑していた。

そして、友介がパンフレットを香恋に手渡した。


「そうだ…これ、香恋は好きかなぁって思って…帰り道で貰って来たよ。」


「んー?どれどれー。

…ホラー映画じゃん、これいつ公開?」


「1か月後だって。ボスと一緒に見に行ったら?」


「そうする。流石にアタシ一人じゃ怖いし。」


香恋はそう言って、友介が持っていたチラシを貰った。

友介は先に手洗いうがいをしていた彰仁に続いて自分も行う。

そして、医務室から真尋が出て来て友介に告げた。


「今から健康診断をするよ。準備が出来たら医務室に来てくれ。」


「了解。」


そして、冷蔵庫に買った品物を入れていた彰仁に健康診断の事を話した。


「準備が早いな。俺は後で行くよ、先に行っててくれ。」


「注射の時、一緒に居てくれると良いんだけど…。」


「分かった。」


そう言って彰仁は送り出した。

友介はあまり大きい声で公言してないのだが、注射が苦手である。

小さい頃に打った注射が余りにも痛くてトラウマに、

また歯の治療で相当痛い思いをしたためか病院全体が嫌いな様子である。


「鷲谷、いっきまーす…。」


どこぞのロボットアニメの主人公みたく、気合を入れて医務室の扉を開ける。

中には真尋が器具を全て準備して待ち構えている。


「ちゃんと来たね、感心感心。」


「熱もないし…ちゃんと受けられるよね?」


「大丈夫だと思うけど、念のためにもう一回…だ。」


そう言って真尋は体温計を友介に渡し計ってもらっている。

36度5分、平熱だった。


「ふむ…ごく普通の体温だ、良かろう。」


真尋はそう言ってカルテを読んでいる。

ファミリーの中でも特に病院嫌いの友介は、レントゲンの機械やベッド、パソコンが揃っている風景を見て慣れない様子だった。


「…見て見るかい?撮るだけならタダだよ。」


真尋がニヤリと笑ってレントゲンの機械を指さすと、友介は首を横に振った。


「相変わらずだね、君は。」


「怖いんだもん、真尋は結構丁寧にやってくれるけど…昔行った病院は…。」


「もう分かった、顔色が悪くなってきているぞ。注射を打って採血するだけなんだが…大丈夫かい?」


「やらないと結局後伸ばしになるだけだし…。真尋先生、お願いします。」


よくできました、とにっこり笑う真尋。そして、彰仁が遅れて医務室に来た。

彼女は慣れた手つきでアルコール消毒を行い、注射器の針を友介の腕に刺して行った。

血が取られて行く。友介はただ目を瞑って終わるのを待っていた。彰仁は近くで見守っていた。


「よし…後は調べるだけだ、お疲れ様。」


友介はそう言われて椅子から立つと、足をしっかり踏みしめてリビングへと戻った。

そこには鈴音がソファーに座って紅茶を飲みながらくつろいでいる姿が見えた。

疲れた様子の友介を見て顔を覗き込む。


「大丈夫?紅茶でも淹れようか?」


「ありがとう、ボス…。レモンティーが良いな。」


「それ今私が飲んでるやつだ。ちょっと待っててね!」


鈴音が立ち上がって一旦自分のカップを小さなテーブルの上に置くと、

友介の名前が書いてあるカップを準備して中に注いだ。

そして、紅茶の入ったカップを友介に渡した。お礼を言いながら友介は続けた。


「ふぅ…死ぬかと思ったよ。相変わらず慣れないなぁ。」


そう言うと、鈴音は小さく微笑みながら続けた。


「トラウマになってるもん、しょうがないよ…。」


「泣き叫んだりしたらどうしようかと思ったぜ。よく頑張ったな。」


「まぁ、僕も良い年だからね。」


友介が得意気な顔をしている。それを見て彰仁は苦笑していた。

鈴音が口を開く。


「そういえば、今日は奇襲も無かったし…戦闘が発生しなかったよね。」


「確かにな。丸1日何も起こらなくて良かった。

 俺たちの稼業は常に危険と隣り合わせだ…()()()()()()()()()()()()()()かもな。」


「それは言えてるね。ねぇ…あっちゃん、作戦会議…夕飯の後にでもしようよ。

終わるの待ってる間に有力な情報を手に入れたの。私達の敵は龍神ファミリーだけじゃないみたい。」


「そりゃ重要だな、やろうじゃねぇか。」


彰仁がそう言うと、鈴音も頷いた。

敵の新たな動きが確認され、果たして…どう動いて来るのか。

幹部である2人は思いを巡らせていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ