お嬢様のスープ〜ウミガメのスープをお嬢様風にしてみた〜
Q.ある庶民が「パンが無いせいで餓死しそう」とおっしゃってましたの。パンが無ければケーキを食べればよろしいのに、どうしてそうなさらないのかしら?
A.庶民の世界ではパンよりケーキのほうが手に入らないらしいですわ。
Q.ガチャで狙っているキャラが出ないと庶民が嘆いておりましたの。出るまで回せばよろしいのに、どうしてそうなさらないのかしら?
A.庶民の給料では限られた回数しかガチャを回せませんのよ。
Q.ガチャが高すぎて回せないのなら、運営会社を買収して値段を下げさせればよろしいのに、どうして庶民の方々はそうなさらないの?
A.実はガチャの料金よりも買収の方が高くつきますの。
Q.ある庶民が遅刻しそうになっていたのに自分の足で走っておりましたの。リムジンを使えば済む話ですのに、これは一体どういうことですの?
A.庶民はリムジンなんて持っていませんことよ。
Q.御学友が「お金がなくて大変」とおっしゃってたので札束をプレゼントしようとしましたのに、どういうわけか「こんな大金受け取れないよ」と必死に断られてしまいましたの。一体どうしてかしら?
A.きっと贈与税がかかることを気にされたのですわ。
Q.「レターパックで現金を送ってくれ」と言われましたの。お恥ずかしながら、わたくしレターパックという庶民の文化になじみがなかったものですから、我が家のコネを使ってお相手の住所を調べ上げ、わたくしの屈強なSPから直接小切手を渡すように手配いたしましたの。そういたしましたら受け取りを拒否されてしまいまして。これは一体どういうことですの?
A.「レターパックで現金送れ」は全部詐欺ですのよ。
Q.かなりお金持ちのお嬢様がいらっしゃるのですけれど、その方はお茶会に参加するときスーパーでも買える有名メーカーのお菓子を持参されるそうなの。もっと高級なお菓子を買えばよろしいのに、一体どういうことかしら?
A.お父様がその有名メーカーの会長ですのよ。
Q.私達と同じように語尾に「ですわ」をつけて話す方がいらっしゃいましたの。ですがその方はどう見てもお嬢様ではなさそうでしたわ。これは一体どういうことですの?
A.その方は大阪のおじさまではなくて?