表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/75

59 二度目の春が来て 59 後日談4

いらしてくださり、ありがとうございます。

《二度目の春が来て》最終話です(連載は続きます)。

いつもより長め、約2600字になっております。

すみません、空白、改行を含むと約2800字でした。

「ごめんなさい。アンジーさんの言うことはもっともだと思います。筋も通ってるし」

 あかねは、さくっと彼女に頭を下げた。

「けど、『華眼師かげんしは自分だけだと思うか?』ってわざわざたくいたりしたのって、なんか、それだけじゃないんじゃないかな、って気がして」


「どういうことだよ!」

 拓は立ち上がった。

 思ったより大きく自分の声が響き、辺りを見回す。


「わたしよりは、拓の方がわかりそうだけどな。正解かどうかは、もう、知ることができないけど」

 茜は、困ったような顔で少しだけ口角を上げ、拓を見つめている。

 茶色い大きな目は、うるんで強い光を放ち、じっと問いを投げかけているようだ。


 茜の顔やポニーテールにした茶髪、蝶結びにしたピンクのチェック柄リボン、白い縁取ふちどりがある紺ブレザーとその下のシャツが作り出す豊かなふくらみが、夕陽を受けて光っている。


 拓は唾を飲み込んだ。何度も飲み込んだけれど言葉が出ない。

 茜もずっと黙っている。

 途中で彼女はちらっと視線を斜め下に落としたり、結んだままの唇を、わずかにもにゅっと動かしたりした。

 そのほかは、瞬きもせず、拓をまっすぐに見据えていたのだった。


 やがて茜は、微笑んだまま小さく息を吐き出した。

「いつか拓が、自分で考えた答えを言ってくれたら、わたしの考えを話すよ。何年先かわからないけど。じゃあ今日はこれで」

 茜は、うつろな目をした高華に礼を言うと、彼女を抱きかかえるようにして、行ってしまった。


 ――お前わかった?

 ――いいえ。

 アンジーはきっぱりと答えた。

 その日じゅう拓は、茜が言ったことについて考えてみた。

 けれどもまったく、答えは出ないのだった。 



「ほんとにいいの!?」

「うん。だって、家に送ったらまずいでしょ?」

 花壇での作業中、近くにいる可音かのんかおるの会話が拓の耳に入ってきていた。


 どうやら、可音は声優を養成する学校の資料を集め始めたみたいだ。

 学校や塾の帰りに立ち寄れる所にはすでに行き、ネットでの情報収集もやっているようだ。

 ただ、遠い学校の詳細な情報については、資料や申込書を自分で取り寄せなければならないらしい。


「けどぉ、おうちの人に何か言われない? はるしーに迷惑かけたくないよぉ」

「平気。うちの親、そういうとこうるさくないから」

 愛想はないものの、薫の声も心なしかはずんでいる。

 はるしー、というのは薫の苗字が春島だからか、と拓は思った。


 可音は細い腕と手を器用に動かしつつ、新しい花の苗をポットから引き抜いた。

 根鉢ねばちが崩れることなく、苗はすぽっと抜ける。

 苗をあらかじめ掘った穴に置くと、可音はゴム手袋をしたままの手の甲で額の汗をぬぐった。


 おかっぱみたいに、襟足えりあし近くでまっすぐ切りそろえられたボブカットの髪が、風になびく。

 男……なんだよなあ。

 拓は改めて可音の全身を見た。

 高い声でもじもじしながら薫と話すさまは、ジャージ姿のすっぴんでもなお、美少女に近いものがある。


 園芸部で活動を始めて間もない頃は、可音は作業のつらさなどによくキレていた。

 そのたびに皆で羊や犬――愛犬チロ――を数えさせ、気を静めさせていたけれど、この頃ではそういうこともずいぶん減ってきたのだった。

 ちなみに、つい最近、彼は園芸部に入部届を出し、正式に部員となった。


「そこ、いちゃいちゃしなぁーい! 手ぇ動かす手ぇ!」

 恭平きょうへいが伸び上がり、ハンドスコップを二人に突きつけた。

「いちゃいちゃなんて、してない!」

 薫が黒目をぐっと持ち上げて恭平をにらむ。顔が真っ赤だ。

「そうですよ。手も動かしてますぅ!」


 大声で答えた可音を、恭平はジト目で見つめた。

「はるしー~~~、メルシー(筆者注:Merci。フランス語で『ありがとう』の意)~~~、アイシー(筆者注:I see。英語で『わかった』の意)~~~ってか! ケッ!!」


「ぼくはともかく、はるしー……まさんは悪くないです! 長庭先輩こそどうなんですか!」

 素早く苗を植え次のポットから苗を取り出す可音のこめかみに、太い青筋が浮かび上がった。


「俺? 俺はさぁ、ちゃぁんと仕事してるよー!」

 恭平はハンドスコップを高く天に突き上げ、腰に手を当てた。

 可音は、体をぶるぶると震わせている。

桜前さくらまえ、チロ数えてチロ」

 薫が可音にささやく。


「くそ……! チロが一匹、チロが二匹、チロが三匹ぃいいい……!!」

 彼は歯を食いしばり、目を血走らせて土を掘った。


「というか、あなたの方がサボってますわよね? あの二人は話をしながらちゃんと作業をしています! でもあなたのハンドスコップ、それ、なんですか!? 方向指示器? それにさっきから、トイレに行くだの脱水だから水を飲むだの、しょっちゅうどこかに行って! 人を注意する前にまず自分でしょうが!」


 高華たかかがつかつかと恭平に近寄り、言葉を吐きながら何度も首を回した。

 そのたびに青い髪のツインテールが恭平の頬を打った。


 ふだんは長い髪を下ろしているけれど、この頃、園芸部の活動に参加するとき、高華はいつもツインテールにしている。

 まだ入部届は出していないとはいえ、彼女はほとんど毎回、部活に加わっている。

 家業の活け花の仕事は大丈夫なんだろうか、と拓はぼんやり思う。


「ふごっ!! 暴力反対! つうかさぁ何仕込んでんの!? そのツインテール!」

 吹っ飛びながら恭平が叫ぶ。


「あら失礼。こんなところに赤玉土あかだまつち緩効性肥料かんこうせいひりょうの袋がからまっていましたわ」

 まなじりが尖った目でさげすむように、高華は恭平を見下ろした。


 そして、

「花とともにキューティクルもケアしないと」

 とクールな表情のまま、ツインテールからそれらの袋を分離したのだった。

「こっち、まだ手つかずですわよ」

 彼女は恭平を引きずっていった。


 拓の視線が、自分と同じくしゃがんで苗を植え替えている茜の視線をとらえた。

「いつか拓が、自分で考えた答えを言ってくれたら、わたしの考えを話すよ」

 と数週間前に言ったときと違い、茜の目は、複雑な感じのしない、はつらつとした光に満ちている。

 どちらからともなく吹き出すと、二人は笑い合った。


 茜は口を大きく横に広げ、白い歯を見せて笑っている。

 チューリップとも、パンジー・ビオラとも違う。が、何か満開の花に近い、明るい笑顔だ。

 やっぱりこいつは、こういう笑顔がいいよな。

 と拓は思ったのだった。

ここまでお読みいただきまして、本当にありがとうございました。

ご来訪に心から感謝いたします。


《二度目の春が来て》はこれにて終了ですが、連載はまだ続きます。

連載再開は、今のところ5月下旬頃になる予定です。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ