表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

甘い冬の夢

作者: なるばなな

ゆきのまちに投稿した作品です。


灰色の空の下、薄暗くなったこの街で、お菓子屋『ベアーベアー』の店主である熊のテオは、クリスマスケーキの宣伝をしていた。

「クリスマスケーキ、いかがですかー」

だが、何度呼んでも誰もやってこない。

それどころか、冬になってから誰にも会ってないような気がする。

みんなの家の電気は消え、店もずっと閉まっている。

いや、気がするのではない。誰にも会っていないのだ。

前に聞いたことがある。『冬眠』というらしい。秋の終わり頃になると、みんな眠くなるらしいのだ。そして冬になると、眠ってしまう。春になるまで起きてこない。

テオはなぜか、その『冬眠』というものを経験したことがなかった。今に誰かが起きてくる、と信じ、毎日お菓子を作り続けている。


子ぐまの頃は、この街の雰囲気に疑問を持ったことはなかった。父も母も、冬眠しない体質だったからだ。

冬になると外に出ず、家族で過ごしていた。食料は秋のうちに貯めておき、冬を過ごす。どこの家もそうだと思っていた。

『冬眠』というものを知らないまま大ぐまになり、両親を亡くしたテオは、初めての一匹で過ごす冬を迎えた。

冬は家にいる、というのが定着していたので、二ヶ月ほどは家に籠っていた。が、さすがに一匹は寂しいので、友達の家に行ってみた。なぜか明かりはついていない。呼び鈴を鳴らしても出てこなかった。

春になり、街は賑わいを取り戻す。疑問に思ったテオは、お菓子を買いに来た客に尋ねてみた。

「いらっしゃいませ。みなさん、冬はどうお過ごしになられたのですか?」

そう言うと、客は怪訝そうな顔をして、くすくすと笑いながらこう言った。

「あら、どう、だなんて。変なことをおっしゃる方ですのね。そりゃあ冬は『冬眠』するに決まっているじゃないですか」

そこで初めて『冬眠』というものを知った。

今年は二度目の冬。きっと自分だけではない。その思いは日に日に薄れていた。


テオの一日はケーキ作りから始まる。両親から受け継いだこのお菓子屋は、両親が亡くなってから一日も欠かさず開き続けている。

春、夏、秋は大繁盛、冬は誰も来ない。そんなのはわかっている。作らずにはいられないのだ。

「はぁー、今日も来なかったなー」

手に息を吹きかけながらテオは店の中へ入った。

北風を受けて冷たくなった身体がじんわりと温まる。

ストーブをつけて、手をかざす。霜焼けというものになったことがあるのも自分だけだろうか。そんなことを思いながら、今日作ったケーキをお皿に移す。今日のケーキは、秋に採れた最後の栗を使ったモンブランだ。

明日からはもう栗はない。

冬は使える食材が少なくなる。去年思い知ったテオは、自家栽培をはじめた。いちご畑を作ったのだ。家の裏は全ていちご。いちごで埋め尽くされている。

これからは毎日いちごケーキか。

「いただきます」

フォークの先がモンブランに触れる。マロンクリームとしっとりしたケーキを口に運ぶ。

うん、うまい。いつもと変わらぬ調子で食べ進める。

実を言うと、テオはこんな生活にうんざりしていた。毎日同じことの繰り返し。新しいお菓子を試作するのは楽しいが、材料の少ない冬だと使う量を控えなければいけない。自分も冬眠できるのではないか、と、昼に布団に入ったこともある。だが、どうやっても無理だった。

テオは何気なく窓の外を覗いた。

「!?」

雨ではない何かが降っている!

テオは慌てて外へ飛び出した。

ふわふわと漂い落ちるそれは、初めて見るものだった。

地面に落ちるとすっと溶けていく。

テオは手のひらを上に向け、降ってくるものを手の上に乗っけた。

それは冷たい、と思った瞬間溶けて、水になった。

「なんだろう、これ」

最初はちらちらと舞っているだけだったが、どんどん勢いが増してきた。

地面に落ちて溶けたものは、溶ける前に積もっていって、地面が白くなってきた。

上を歩くと、足跡がつく。

「かきごおりみたいだ。すごいなあ」

テオは誰かにこれを見てほしくなった。

「みんなー!空からかきごおりが降ってくるよー!」

そう叫んで、急いで家にかきごおり用のシロップを取りに帰った。

ついでにお皿とスプーンも取って、もう一度外に出る。

街はさっきよりも真っ白になっていた。

ふわふわと積もるそれを、お皿に盛る。たらりとたらすシロップは、素朴なみぞれ味。

スプーンですくって、ぱくり。

「あ、甘っ!」

シロップをかけすぎたのか、とも思ったが、それにしては甘すぎる。

テオは、直にそのままスプーンですくい、口に運んだ。

……やはり、甘い。そして、おいしい。テオは夢中になって食べた。

舌にのせるとすっと溶けて広がる甘い味……。どうすればこんな味が出せるのか。と思ったその時。

「あの……あなたは……?」

一瞬テオは何が起きたのか分からなかった。

声が聞こえた。それだけは分かった。

声のした方を見つめ、そして固まった。

真っ赤な頬、きっと冷え切っているであろう真っ白な手、ぴょこんと立った大きな耳……。

夢を見ているのだろうか。誰も起きていないはずのこの街で。

テオの目の前には、可愛らしいうさぎの女の子が立っていた。

「え、ええと、あの」

そう言ったうさぎの子の目には涙が溢れている。

「ひょっとして、君も……?」

その先の言葉は続けられなかった。テオの目にも涙が浮かんだ。その瞬間、心の中で何かが弾けた。ぽろぽろと涙がこぼれ落ちる。テオとうさぎの子は駆け寄り、抱き合った。互いの肩を貸し合い、泣いた。


「私、こんなところで誰かに会えるだなんて、思っていませんでした」

思う存分泣いた二匹は、テオのお菓子屋の階段に座っていた。

「僕もだよ。冬に誰かに会うっていうのは、去年からの僕の夢だったんだ」

「じゃあ夢、叶いましたね」

二匹は見つめ合い、微笑んだ。

久しぶりに話すことができたテオは、幸せでいっぱいだった。

うさぎの子の名はスノー、というらしい。この街の先にある山を超えて、こちら側に来たのだそうだ。

「ところでさ、今降ってるのって何か知ってる?雨ではないよね」

ずっと気になっていたことを尋ねた。

「雪、っていうんですよ、これ。見るの初めてですか?」

スノーは手で雪をすくいながら答えた。

「雪……うん、初めて。とっても甘かった。作ってみたいな」

なぜだかテオは、眠くなってきた。ついに自分も冬眠することができるのだろうか。

「これ、実は私なんです」

その言葉が、テオが聞いた最後の言葉だった。


季節は巡り、春。

冬眠から覚めた動物たちは、お菓子屋の階段で眠るテオを見つけた。その身体は凍るように冷たく、固まっていた。眠るテオの顔は、とても幸せそうだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ