表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/7

──アニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』を観て、ホッとした話。

 昔から「何者かになりたい」って、なんとなく思ってました。

 でも、30代を過ぎたあたりから、ふと気づいちゃったんです。


 あれ……?

 もしかして、自分って物語の「主人公」じゃなかったのかもな、って。


 派手な転職もしなかったし、世界を変えるような仕事もしてない。

 SNSでバズったこともないし、筋トレも三日坊主。

 休日は、コンビニで買ったカフェオレ飲みながら、猫の動画を観てるだけ。

 ――地味すぎる。というか、物語の背景にすら映らないレベル。


「こんな自分、物語に出てきたらたぶん“通行人A”だよな」って、笑いながらも、ちょっとだけ寂しくなったりしてました。


 そんなとき、なんとなく観たのが『片田舎のおっさん、剣聖になる』でした。


 最初の感想は正直、「タイトル長っ」「おっさん? 主人公なの?」でした。

 でも観ていくうちに、「あ、この物語、めっちゃいいな」って思うようになったんです。


 主人公は、田舎でのんびり暮らしてる、地味〜なおじさん。

 毎日コツコツ体を動かして、近所の人と世間話して、特に野心もなく、穏やかに生きてる人。


 だけどある日、周囲が気づくんです。

「この人、めちゃくちゃ強いぞ……?」って。


 本人は気にしてないのに、いつの間にか“剣聖”って呼ばれちゃう。

 しかも、本人はそれでも「まぁ、今日も畑耕すか〜」って感じのテンション。


 それを観てたら、不思議と心がゆるんだんです。


「目立たなくても、静かに積み重ねたものが、誰かの心に残ることってあるんだな」って。


 あの作品を観て、ちょっとだけ自分に優しくなれた気がします。


 若いころは、誰かと比べてばっかりだった。

「もっとすごい人がいる」とか、「何か成果を出さなきゃ」とか。

 でも今は、ちょっと違います。


 たとえば、同僚が「最近肩こりひどくてさ〜」って言ったら、私がこっそり持ってる湿布をそっと差し出せるようになったり。

 あの作品のおじさんみたいに、「強さって、こんなとこにもあるんだよ」って思えるようになったんです。


 そういうささやかな積み重ねって、きっと、誰にも見えてないようで、ちゃんと誰かの中に残るんじゃないかな。


 思うんです。

 私たちって、“主人公”にはなれなかったかもしれない。

 でも、“片田舎のおっさん”には、なれるかもしれない。


 誰かの期待を背負ってるわけじゃない。

 でも、自分のペースで、小さな努力をコツコツ続けて、今日も一日をちゃんと生きる。

 それって、けっこうすごいことじゃないですか?


 『片田舎のおっさん、剣聖になる』は、キラキラした夢や野望じゃなくて、

「地味な日々の先にある静かな強さ」を描いてくれる作品です。

 観終わったあと、不思議と胸があったかくなります。


 ああ、こんな自分でも、悪くないな。

 そんなふうに思わせてくれるアニメでした。


 よかったら、疲れた日曜の夜にでも、観てみてください。

 派手な演出も、涙を絞るセリフもないけど、じわっと沁みて、ちゃんと救われるから。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ