表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

心に効く処方箋 ―『薬屋のひとりごと』を観て思うこと―

 最近、アニメ『薬屋のひとりごと』を観ています。舞台は中華風の後宮。華やかで繊細な衣装や建物に目を奪われつつ、その奥にある人間模様や謎解きの面白さにすっかり引き込まれてしまいました。


 物語の主人公は、薬に詳しい少女・猫猫マオマオ。彼女は後宮に仕える下女ですが、冷静で少し皮肉屋です。でも、その鋭い観察眼と知識で、次々と起こる事件を解き明かしていきます。


 アニメの魅力は、なんといっても「丁寧さ」にあると感じます。人物の描き方、言葉の選び方、ちょっとした仕草の中に、心の動きが繊細に描かれています。声優さんたちの演技も素晴らしく、登場人物の感情がふとした一言ににじみ出ています。


 猫猫のように、誰にも迎合せず、自分の信じたことを淡々と貫く姿勢には、どこか憧れを抱きます。けれど決して冷たい人ではなく、心の奥で他人を思いやっていることがじわじわと伝わってきて、気づけば応援したくなります。そんな「距離感」がとても心地よいのです。


 この作品は、派手なアクションや劇的な展開は控えめですが、静かに、深く、心に残ります。一話観るごとに、小さな謎が解ける爽快感と、ゆるやかな満足感。日々の喧騒から少しだけ離れた、そんな贅沢な時間を与えてくれる作品です。


 何か新しい作品を探している方がいたら、ぜひ『薬屋のひとりごと』をおすすめしたいです。忙しい日々のなかで、ふと立ち止まりたくなったとき、そっと寄り添ってくれるかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ