表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

3.暗闇への階段


 地下鉄メトロは、二十年前の大津波で冠水し、いまなお東京湾から海水が次々と流れ込んでトンネル内を満たす。


 普段は、その中をブラッドワームが好き放題、泳ぎ回っているのだ。


 私たち七菜子チームは、半蔵門線の西半分を担当区域ナワバリにしている。

 今日作業を行う永田町駅は、青山一丁目駅から半蔵門駅にかけて線路がVの字にへこむ底のあたり、地下十メートルほどの位置にある。


 駆除作業の日は、朝から排水ポンプをフル稼働する。一時的にではあるが水位を下げ、ワームどもを浅い“水溜り”に追い込む手はずだ。


 私たちは暗闇の地下鉄構内に向かって駆け下りた。


 半蔵門線のホームは地下六階。このあたりは台地なので、地表からは三六メートル下に潜る必要がある。


 私は暗視ゴーグルを装着した。ワームとの戦闘では携行型のサーチライトを照射するが、起伏がある中を走って移動する際に強すぎる光源は混乱のもとだし、何より七菜子が嫌う。


 七菜子は暗闇の中を一見無造作に、肉眼だけで進んでいく。


 セブンス・センサーズは、網膜の視細胞が異常発達しており、明暗を感じる杆体細胞の密度が常人の六倍、光の波長すなわち色彩を感じる錐体細胞が一つ多い四種類ある。


 これらにより、可視光線の外側にある赤外線や紫外線の一部まで、微量な光電子であっても感知する。


 錐体に関係するタンパク質を製造する遺伝子はX染色体にしかない。

 セブンスが少女ばかりなのは、男を生むY遺伝子で突然変異が起きないこと。そして長く生きた者がいないことが原因だ。




 半蔵門線はまだ水びたしで、ホームに降り立つと、膝のあたりまで海水に浸かった。

 排水にも限界があるということらしい。


「光、入れます」

 私は素早くサーチライトを設営し、暗視ゴーグルを外した。

 七菜子の視界を潰さないように、徐々に明るくする設定になっている。


「来るぞ!」

 七菜子が鋭く叫んだ。

 私の肩を叩いて、青山一丁目方向に構えるよう合図した。

 下り勾配の先に“水溜り”がある方向だ。


 私は八四ミリ無反動砲を、いつでも撃てるコンバットレディの体勢に構えた。


 サーチライトの出力上昇が間に合わず、私の肉眼には暗すぎて、ホームとトンネル内の全景をぼんやり把握するのが限界だった。

「照準お願いします」


「慌てんな。

 とりあえずど真ん中狙って、そのままじっとしてろ」

 七菜子はもう一丁のデザートイーグルを取り出した。


 彼女は強化外骨格パワードスーツ支援による二丁拳銃スタイルだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ