表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/142

それぞれの画策



レニーがアンリの部屋を出た。


フィン「何を話したんですか?」


レニー「……。」


フィン「レニーさま?」


バタバタバタ(衛兵の足音)


「国王が会いたいとおっしゃっています。――よろしいでしょうか?」


レニー「はい。案内してください。」


アンリと何を話したのだろうか。

危害を加えられたようには見えないが、何か知らなくても良いことを聞かされたのかもしれない。


これ以上、レニーさまの負担を増やしては欲しくないんだが……。



アンガス「わざわざ来てもらって、すまないね。――彼女は、どうだったかな?」


レニー「これからは、きちんと食事をとると約束してくれました。」


にこやかに話してはいるが、国王が聞きたいのは別のことだろう。


アンガス「……ふふっ。全く、アレクセイに似ているな。」


レニーさまが、話した内容を話す気が無いと気づいたようだ。


レニー「そうですか?――よく、母に似ていると言われるのですが。」


アンガス「本当に敵わないなアストレア家には。――儀式や結界の件は、実に見事だった。国王として感謝する。」


レニー「いえ、聖女の件を納めたのは私ではなく、チェイス王子やライラさまです。」


銀髪になったレニーさまは、以前よりも増して視線を集める。

衛兵たちの中にも、見惚れている者がちらほら……。


アンガス「謙虚だな。――唐突だが、婚約者を決める気はないのかな?」


あぁ、本当の目的はこれだったのか。


レニー「本来、私ではなく姉のマリーが先ではないのですか?――それに、社交界デビューもまだしていませんし。」


アンガス「今は、決める気はないということかな?」


レニー「はい。」


旦那様も相当だが、やはり国王の気迫は凄い。

彼に、平気で話しをするレニーさまの神経はどうかしている。


アンガスの表情が柔らかくなる。


アンガス「君は賢い子だ。人との関わりを大切にし、思いやりと力を持っている。――あまり1人で抱え込まないことを祈るよ。子を持つ親としてね。」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


レニーの作戦は上手くいき、私とライラはゲームの話で盛り上がった。


まだ、彼女が心を開いてくれるのには時間がかかりそうだけど・・・。


私は、ライラと大好きな乙女ゲームの話が出来たことが嬉しくて、彼女が帰ってからも戻ってきたレニーに熱弁してしまった。


レニー「つまり、お姉さまがしていた乙女ゲームというのは、何が面白いんですか?」


マリー「えっ、だから、選択しによって見れる画像やイベントが変わってくるのよ!――攻略対象たちの表情やセリフも違ってくるし、全ルートをクリアする必要があるの。」


レニーは、熱弁する私を見てクスクスと笑っている。


レニー「ハッピーエンドしかないのですか?」


マリー「いや、そういうわけではないんだけど……。」



どういえば伝わるだろうか。

どれ程、あのゲームが面白かったか……。


フィン「いつになく真剣な表情ですね。」


レニー「そうね。昔から、ブツブツと何かを言っている時のお姉さまは、乙女ゲームのことを考えていたのかもしれないわ。」


どちらかと言えば図星だ。

最近は、乙女ゲームとこの世界を照らし合わせることは少なかったけど、当初はそればかり考えていたのだから。


レニー「さぁ、明日は学校なので、そろそろ部屋に戻ります。」


マリー「ちょっと待って!少しは乙女ゲームのことを理解してくれた?」


レニーの腕を思わず掴んでしまった。

必死過ぎたかも……。


レニー「さっぱりです。――でも、お姉さまの情熱は伝わりましたよ。」


くそっ、こうなればこの世界でもゲームを作るしかないのか……。


レニー「お姉さま、ゲームのレニーの方が好きですか?」


首をかしげるレニーが可愛すぎる。


マリー「そんなわけないわっ!だってあなたは……。」


ゲームの登場人物じゃない。

そうね。本当は、それを最初から私もライラも理解しておくべきだったのね。


レニー「ふふっ、お姉さまの人生なのです。選択しに縛られる必要も、画面越しに誰かに気持ちを馳せる必要もありません。」


レニーは、私の手を握った。

妹にドキッとするのはおかしいんだろうか……。


マリー「そうね。――今は、こうして触れることができるものね。」


フィン「いつまでいちゃついているんですか?」


つい、見惚れしまっていた。


レニー「仲間外れにされた気分なの?」


フィンの顔が赤くなる。


フィン「っ!!早く部屋に戻らないといけませんよ。」


フィンは、顔をそむける。

彼のことは好きだ。レニーの良き理解者だろう。


ゲームには、登場しないこの2人はどうなるのかな。


マリー「おやすみなさい。レニー。」


レニー「おやすみなさい。」


パタン(ドアが閉まる音)



レニー「フィン。あなたも従者を辞めて他のことがしたいなら、遠慮しなくて良いのよ。」


フィン「ふっ」


彼女の後ろを歩いて何年になるだろう。

前を歩くレニー様の髪にさえ触ることが出来ない。


手を伸ばせば届く距離なのに、果てしなく遠い。

どれだけ鍛錬しても、レニーさまに追いつけるはずもない。


従者を辞めれば、この気持ちは消えるのだろうか。


レニーがいきなり振り向いた。


レニー「もし辞めても、マフィンが食べたくなったらいつでも来ていいわよ。」


フィン「はぁ……。全くあなたって人は、ほんとうに。」


選択しなんて俺にはないんだ。

彼女が誰を選んだとしても、俺はどうせここでしか息が出来ない。


フィン「俺は、自ら望んでここに居るのです。一生側にいますよ、レニーさまが離れろと言うまで……。」


この狂いそうなほどの熱を抱えて。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



コンコン(ドアをノックする音)


アレクセイ「入っていいぞ。――こんな時間に何の話かな?」


ミシェル「以前お話ししたことを覚えておいでですか?」


アレクセイ「ウォーリアのことか?」


アレクセイは、手に持っていた書類を置いてミシェルを見た。


ミシェル「はい。――許可をいただけますか?」


ミシェルは、アレクセイに手紙を渡した。


アレクセイ「王家は通さないつもりなのか?」


ミシェル「我がアストレア家は、外交を担っているので問題はないと思いますが。」


アレクセイがミシェルを見つめる。


アレクセイ「全く賢いのも問題だな。――許可は出すが、失敗は許されないぞ?」


ミシェル「わかっています。」


次から第6章突入します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ