表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

何かしらの成長記録

マジで適当に書きました。

 僕はずっといじめられていた。スクールカーストの最底辺として虐げられ続けてきた。中学校を機に転校してから三年間経つ今もなお、上靴は週に一回どこかに捨てられている。もちろん世間の一部の人間が提唱する「いじめられる側にも原因がある論」も僕から見れば十分正しいと思うし、女の子に話しかけられただけで返答に30秒を要する僕ははなからこうなる運命だったのだろう。今日も教室の僕の席、どこかに画鋲が仕掛けられていて、どこかに落書きがされていて、半径2mに誰もいない空間で、一人ランチパックを囓っていた。


 成績は悪くない。授業は誰からも話しかけられない分集中して受ける事ができた。おかげで校内テストも上位を維持し、それがよりいじめグループに火を付けるという、絵に描いたような悪循環の中に僕は立たされていた。


 一日の終わりを知らせるチャイムの音が校内に鳴り響いた。すかさず僕はカバンを肩にかけそそくさと退散する。仮に誰かが僕のそばでストップウォッチを手にしタイムを計っていたのなら、恐らく僕は校内最速ラップをたたき出していただろう。それぐらいの敏速で階段を降り靴を履いていた。無駄に重厚な校門を通り抜け、天敵を見つけ逃げ出す小動物のように帰路につくと、ようやくそこで胸をなで下ろし深呼吸をした。静かながらこれが僕の戦いの終わりを知らせるゴングのようなものだ。誰もいない県外の進学校に行くため、毎日過酷な仕打ちを耐え勉学に耐える僕の戦いが、一旦幕を下ろしたのだ。


 今日という一日を無事耐え抜いた喜びを噛み締めながら家へと帰る道すがら、いつも通るコンビニを過ぎた辺りで、なにやら奇妙な光景を目にした。見慣れない一人の男、彼は何かを演奏(のような行為)をしていた。何なのだろう、見たことも無い楽器(のような物)だった。思わず僕は足を止め聴き入る。


 あれは一体何なのだ?その果てしない疑問がもやとなり僕の脳内と思考を不明瞭にしていった。気付けば催眠術にかかったかのように男の方へ近づいていく、僕の思考を追い越すように体は自然と歩みを進めていった。


 とうとう男と僕の間には僅か2mほどの距離しか隔てていなかった。もう僕の心に迷いは無い、次は自分の自由意志で口を開いてこう言った



「それは何ですか?」

10分で書きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ