表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/65

第5話 ファンファーレ

文字数:2536字

 教会総本山。


 言わずと知れた聖地、そして大陸唯一の大聖堂がある場所。


 壮麗な大聖堂の中には教皇の間があり、時の教皇が鎮座するのだった。


 第312代教皇エリスに謁見するため、枢機卿が教皇の間を訪れる。


 枢機卿エドモンドは、注意深くキョロキョロと周囲を見回し、誰もいないことを確認すると教皇のかたわらにすっと立ち、そっと耳打ちをして報告する。


「教皇様、聖騎士エミリーとレイン・アッシュの両名が本日午後、予定通り村を出立することになっております。大聖堂到着は六日後になるかと」


「枢機卿、そんな耳打ちしてまで報告する必要はありませんよ。もうカリンにはバレていますからね」


 教皇の言葉を聞くや否や目をカッと見開き、口をあんぐりと開けて仰天する枢機卿。


「まさか信じられません。この件を知る者は、ほんの数名のはずです……」


「だから、私は貴方に言いましたよ。彼のことになるとカリンは能力以上の力を発揮すると。無駄な努力になってしまいましたね」


「くぅ~、カリンめ~」


 枢機卿は顔を真っ赤にして激昂する。


「彼女を怒らないでやってください。魔王軍に勝利するためには、聖女カリン・リーズの力が必要不可欠なのですから」


「教皇様はカリンに甘い、甘すぎます!」


「フフフ、確かにそうかもしれませんね」


「教皇様~!」


 教皇の間で、いつものように談笑する二人の聖職者。


 それはまるで平時の一時ひとときを思わせる。


 だが、現実は違うのだ。


 現実は残酷なのだ。


 教皇と枢機卿は、まだ知らない。


 魔王軍が、二人の予想を遥かに超える早さで大陸を蹂躙している現実を。


♢♢♢


 大陸最東端にある教会総本山。


 ――大聖堂。


 聖地にそびえ立つ大聖堂こそが、魔王軍を討滅とうめつするための対魔王軍本部となる。


 エミリー・ファインズとレイン・アッシュは()()()、大聖堂に到着するのだった。


♢♢♢


「いや~、出立の日に雲ひとつない青空って、神がエミリー様を祝福してるんすね!」


「このクソ野郎のイカレポンチが! てめぇ、エミリー様になれなれしくするんじゃねーよ! 殺すぞ、ガス!」


「ふふふ」


 出会ったばかりだけれど、二人の掛け合いはじゃれているみたいで、つい笑ってしまう。


 誇り高き教会騎士団の騎士である二人。


 ガスさんは、背も高くて金髪が似合う整った顔立ちのイケメンなのに、話し方でかなり損をしてそうな人。


 ゲイルさんは、中肉中背の中年ハゲチャビンおじさんなんだけども、何か雰囲気がある人で頼れるリーダーって感じがする。


 何にせよ、二人ともいい人なので教会総本山までの六日間、とても楽しく過ごせそうだ。


 でも、ゲイルさんとガスさんはオマケね。

 

♢♢♢


 今、私の目の前にいる愛しき人。さっきから窓の外を眺めて悲しそうな顔をしている。


 淋しいの? 家族と離れるから?


 うん、分かるよ、私も同じ気持ちだった。


 だけど、今は嬉しい気持ちの方が大きい。


 馬車の旅の六日間だけじゃなく、これから先ずっと一緒にレインといられるからだ。


 …………。


 一年前、レインがスキルを覚醒した。


 その話を聞いた時、バカ女への気持ちの他にもう一つの気持ちがあった。


 ――歓喜。


 レインは一年前にスキルを覚醒したけど、森沢亮次の記憶を覚醒しなかった。


 私は、当日に玉木奏の記憶を覚醒したというのに。


 そして、未だに前世の記憶を覚醒していない私の愛しき人。


 そうだ、きっとそうなんだ、間違いない。


 レイン・アッシュは、森沢亮次の記憶を覚醒しない。


 これを喜ばずして何を喜ぶのって感じ。


 地獄の苦しみの一週間は何だったのか。


 まぁ、あの苦しみがあって今があるなら良しとするよ。


 ふふふ、これで私と愛しき人レインの間には何の障害もなくなった。


 ……あっ! バカ女こと聖女カリン・リーズなんて女が登場してきたけど、まったくもって問題ないかな。


 もし私の邪魔をするなら、その時は……。


 目に物見せてやるんだからね!


(レイン、好き、大好き、愛してる)


 私は、流れゆく風景を眺める愛しき人の横顔を見ながら、心の中で愛をささやいた。


♢♢♢


「ねぇ、その服。レインは襟付きシャツなんて持ってたの?」


 愛しき人の出で立ちをまじまじと見つめて、問い詰める感じで私は言う。


 隣の村や遠方へ買い物に行く時のゆるい服装とは違い、かっちりした服装のレイン。


 ゆるい服装の時でさえ、周囲の女達がキャーキャーと色めき立っていたのに、今の愛しき人の出で立ちを見たら、その女達は全員失神すると思う。


 それくらい今のレインは格好いいのだ。


 長年一緒にいる私が、少しでも気を緩めたら失神してしまいそうなのだから。


「俺が持ってるわけない。これは兄貴が結婚式で着たシャツ。エミリーは見覚えがあるだろ」


 襟元に手をやり、ビシっと襟を正してレインはそう言った。


「ふむ、確かに見覚えがあるかも……」


 結婚式には私も出席したので、その時の光景を思い出すと、確かにギルさんは白いシャツを着ていた。


(着る人によって、シャツの映え方も全然違うんだな)


 そんなことを思っていたら、予想外な言葉が私の耳に届く。


「エミリーの着てる服は、流行りのワンピースか? 濃紺の生地が綺麗で良く似合ってるよ」


「!!」


(褒められた、初めて褒められたよ、嬉しい)


「う、うん……今日のためにお母さんが作ってくれたんだ……ほ、褒めてくれてありがとう」


「どういたしまして」


 まさに天にも昇る心地ここちだった。嬉しさと同時に恥ずかしさが込み上げてくる。レインが私をまじまじと見たのだと思ったからだ。


(やだ、やだ、嬉しい、いやー、恥ずかしい)


 あり得ないくらい真っ赤になっている顔を、愛しき人に見られたくなかった私は、うつむくことしかできない。


 それは、あの曲が響き渡る夕刻まで続いた。


♢♢♢


「エミリー様、レイン殿。本日、宿泊する宿屋が見えて参りました」


「はい。ん? どうした、エミリー?」


「……」


 ゲイルさんの言葉に反応せず、俯き黙り込む私にレインが声をかけてくる。


 顔を上げられない状況は、今なお継続中だ。


「おい、エミリー、聞いてるのか? もうすぐ宿屋に着くぞ。荷物を――!!」


「……!!」


 ――ファンファーレ。


 今の世に存在しないはずの曲が、辺り一帯に響き渡った。


〘パンパカパーン

       パンパンパン

            パンパカパーン〙


 レインが森沢亮次の記憶を覚醒させる引き金となる曲。


 私にとっては地獄の幕開けを告げる曲。


 それがファンファーレだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ