表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話

   

 森のように木々が立ち並ぶ中を、奥へ奥へと入っていく。半時間も歩けば視界が開けて、美しい川が流れていた。

 川幅は十メートル程度。手前には河原が広がっているが、反対側は崖になっているので、こちら側からしか行かれない釣り場だ。

 今日の私の目的地であり、私の鮎釣りデビューとなる場所だった。


 いつもはルアーやフライでブラックバスやブルーギルを釣ったり、エサ釣りでコイやフナだったり。

 そんな私が鮎釣りにチャレンジしようと考えたのは、ほんの気紛れだった。釣具店に貼ってあった「鮎釣り解禁」の告知を見て、

「たまには美味しい川魚を釣るのもいいかな」

 と思ったのだ。

 もちろん竿も仕掛けも全く違うので、すぐさま鮎釣りの道具一式を衝動買い。帰宅後、初心者でも釣れそうな場所をインターネットで調べて……。

 天気の良い週末の今日、その川を訪れたのだった。


 渓流用のシューズ越しでも川の冷たさが感じられて、なんとも心地よかった。

 わくわくしながら、水の中に足を進める。いつも新しい釣り場へ行くたびに胸が高鳴るが、なにしろ今日は釣り場だけでなく、釣りそのものが新しい。興奮もひとしおだった。

 ひとくちに鮎釣りといっても色々な釣り方がある。その中で真っ先に思いつくのは、やはり友釣りだろう。

 これから釣ろうとする野鮎の縄張りで、針をつけたオトリ鮎を泳がせる。すると野鮎は、自分以外の鮎を(おのれ)の縄張りから追い出すために、オトリ鮎にアタック。その際、針に掛かってしまう……という釣り方だ。

 本来は生きたオトリ鮎を専門店から購入するらしいが、最近ではルアーを用いた友釣りも行われているという。それならばルアーフィッシングの一種であり、いつもの釣り方にも近くてハードルが低く感じられたので、今日の私は鮎釣り用ルアーを用意してきていた。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ