表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

北宇治にどうやったらあのメンツが集まるのかを吹奏楽素人が考える ③

この考察をおこなう際に重要なのは、久美子よりひとつ上の中川夏紀や吉川優子の世代。

そして、その中での重要なのは傘木希美である。

彼女は吹奏楽の名門「南中」の部長だった。

もちろん部長だから実力も最高位というわけでないかもしれない。

だが、彼女が三年生のときに、「リズと青い鳥」のオーボエとの掛け合い部分を任せられたくらいの実力者であることも事実。

むろん鎧塚みぞれと個人的関係というものもあるのだろうが、実力以外で選考しない滝昇が彼女を選んだということはフルートパート最上位の実力を持つということなのだろう。


アニメ二期の第一話で、中学三年生時代京都府大会で惨敗した帰りのバスの中で希美は「高校に行ったら金を取る」と誓ったわけなのだが、その誓いをした希美が選んだ高校が北宇治高校だった。

よくあるスポコン物語であるなら、弱小校に入り自分たちの力だけで目標を勝ち取るということになるのだろうが、現実はそう甘くはない。

ここは常に銅賞を取る学校は選ばない。

つまり、彼女が入学する直前の北宇治高校はそれに見合うだけの成績を収めていたことになる。

これは入学した希美が退部する際に、同様の決断をした一年生は皆真面目に練習していた者ばかりだったことが物語の中で語られている。

ということは、残ったのはカスばかりだとは言わないものの、退部した者は残った部員と同等以上の実力を持っていたことになる。

そうであれば、退部した者たちも北宇治高校には希美と同様明るい未来があると思えたということになる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ