表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

若い駅員。

 モートリアムに姉妹がいた。


 穏やかで敬遠なる姉と違い妹は、古臭い因習が染み付いている村が嫌いだった。なので駄目だと言われる事は片っ端しからやっていた。未婚の決まりなど、右から左に抜ける。


 村長の息子も、その父親も、村の好色な者は彼女のお遊びの対象、戒律により、がんじがらめに抑えられている男達は、遊び女の誘いに他愛もなく引っ掛った。


 両親祖母の叱責等どこ吹く風、外聞が悪いのなら街に出ましょうと言い出す始末。姉の取りなしなど無用とばかりに切り捨てる。


「ごちゃごちゃうるさい!私が古臭いここから出れる様に、相手を見つけてくるわ!お婆ちゃんだって、街で暮らす方が良いでしょ!白いパンに甘いお茶を飲んで、お芝居見て過ごすのよ、そもそもお姉ちゃんが、あんな村の男で、カタブツでしがないのを選ぶから!もっとイイのじゃないと、家族が不幸よ」


 つけつけと言い放つと、彼女は困惑する姉を尻目に、憂さ晴らしをしに外へと出て行く。そして……、姉の婚礼を控えたある日の事。


 街に屋敷を持つ男が村に静養に来ていた。


 妹は獲物を見つけたのだ。




 ――、「うん、ようやく仕事も覚えた」  


「ええ、駅って色々あるのね、荷物をの受け取りやら、手紙迄とは知らなかったわ」


 マチルダと駅員室で、他愛のない話をしている。私は望み通りに二人でここに戻り、そこの小さな駅舎で、愛する妻と働き過ごしている。


 少し朦朧していた先の駅員夫婦が、家財道具を一通り置いて()()、その後を任された。若い私達は、利用客の皆様に直ぐに受け入れてもらえた。


「良かったわ、お若いお方で……駅舎も綺麗になって、せっかく早く届くように、ここから手紙を出しても荷物を出しても、前のおじいちゃん、発送するの忘れて、困ってたのよ」


 娘に小包を送るからと、先程、窓口に来られたご婦人が笑って話していた。手紙も荷物も、昼の列車に間に合う様に持ち込み、料金を払えば隣街ならば、日が高い時間に駅にとどく。


「うん、結構知らない事あるなぁ、車掌さんに渡したら良いだけなんだけどね、昼間の列車は乗り降りするお客様が居ないから、()()()()忘れてしまいそうになるよ」


「そうそうこの前、ウトウト……、フフ……。お上手ねえ、ああそう言えば気になってたの、貴方は家に帰らなかったの?」


「あは、君が叩き起こしてくれた。ああ……帰ったさ、神父様に連れられてね。しかし入らず引き返した。臓物買いって知ってる?それが来ててね、君のは買えないから、私が殴られて半死半生の場合、バラして買うとかなんとか聞こえて。親に売られそうになってたよ。世も末だな」


 名札の取り付けが終わると、二人並んでホームに出る。上から、線路を確認しながら歩く。確認が終えると、改札脇の駅員室兼住居である小さな建物に戻り、埃りまみれの箱を取り出し運んだ。中にはカンテラが数個。駅舎の修繕工事の時に、しまい込んであったのを見つけたのだ。


「まあ!そんなお商売のお方がいらっしゃるの、何でも買いさんも、びっくりだけど、そっちも嫌だわ、お迎えに来られたでしょう?どうしたの?」  


 バケツに水を入れて運び、雑巾を濡らし、固く絞るマチルダ。


「気が触れたふりをして乗り切った、こんなのは息子じゃ無い!その場で棄てて帰ったよ」


 あら!くすくすと笑う彼女。日の光がペパーミント色の瞳に入り込む。小さな石造りの単線の駅。大きな楠が敷地に沿い植えられている。プラットフォームに、緑生い茂る枝を大きく張り出していた


 木陰で笑いながら、共にカンテラを磨く。


 ……、村人達も使うこの路線に住み着く事になり、最初はドキドキとした。私達を知っているからだ。しかし……、服を都会のメルディアリーで仕入れた、華やかなそれを着込み、仕事中は、駅員の制服をきっちり身につけていると……、案外誰も気が付かない。


「うふふ、楽しいわね」


 マチルダが何かを思い出し、頬染め笑う。


「そうだね、私も楽しよ」


「案外、分からないのね」


「ほんとに、何なのだろう人と人の繋がりは……、君の力も有るけれどね、助かるよ」


 ――、人の記憶とは曖昧な……、よく見れば私達なのに、列車を使うために訪れた、村長も息子も、幼馴染も他の皆も、余所者だと思っているのか、鄙びた駅で働く者の顔も見ない。


 中には覗き込む様な素振りをする者もいるにいる。その者は、待合室にいる、髪を結い上げた美しいマチルダを見ると、青ざめ首を振る。


 ……、いや、見間違えだ、あの女は首を切り落として……、墓穴に石を入れて出ぬ様に閉じ込めた筈。しかしあの顔は?駅員は狂うて、何処かに消えた奴じゃないのか?どうしてここに?他人の空似、そう他人の……


 ブツブツ呟きカタカタ震えるのを見るのは、少しばかり楽しい光景だ。どうされました?お客様と、マチルダがわざと近づき、そっと手を当てる……。


「ひ!だ大丈夫です、はははい……」


 驚きふらつき倒れ込む者もいる。中には這って逃げようとする者もいた。


「あらあら大変」


 優しく微笑み、彼女は倒れたお客に手を貸す。支えて身体を起こす頃には、大抵の人は落ち着き、どうかしてました。と頭を下げる。いえいえ、とやり取りするのを、見てるのは面白い。


 彼女が対象者から生気を抜く時、僅かに記憶を操作する事ができるらしい。初めてそれを使った時に、頬を赤らめて喜んでいた。


 ――、「使い方次第で面白くなりそう」


「へえ……私には出来ないなぁ、君を狙って来る『魑魅魍魎』を討伐する事しか出来ない、やっぱり師匠の違いかな」


 足元に転がる彼女の妹、そしてすらりとした身なりの良い妹の夫、それぞれのごく近しい親族達……。あの時は容赦なかった。


 婚礼の後、若い二人が新婚旅行とやらに出るために、集まった見送りの一団を見つけた時、マチルダが身に宿す朱色の炎。それは花弁の様に広がり彼女を包んだ。


 昼の列車の時間。待合室には彼等達しか居なかった。彼女の放つ覇気を浴び、次々意識を失い倒れる人々。


 その時のマチルダの美しい姿。妹を見下す視線の気高さ。目に焼き付けて覚えている。


「ここに置くのは、妹ひとりで良いわ、後は……、私の身内は何もかも消し去って、列車に乗せたらいい、どこなりと行けばいいの。村を捨て、街に暮らすのだから、記憶なんて、なにも要らないでしょう?……男の方はそれなりでいいわね、街に戻って普通に暮せばいい」


 今でもぞくぞくする程に綺麗だった。思い出しほぉ…、と夢見心地になっている私。


 その時の様に、全員倒す事もなく、上手く力を使いこなす彼女。怯えた男はすっかり別人になっていた。私達など気に求めずに駅から出て行く。




 日中、日が高い時の列車は上下共一本、早朝、朝に夕に夜にそれぞれ止まる、まだ珍しい特急、急行は停車が無いので通過。それらに合図を送る。


 近隣の町や村の乗客に切符を売り、改札を通す。ホームの安全を確認し、到着した列車の扉を開け、お客を下ろす。時々過ぎる港からの貨物列車に合図を送る。 


 その他にも沢山業務があった。日報も書かなくてはいけない、お金の計算も。掃除に管理、荷物の受け取り……、マチルダが私の側で、事細かに手伝ってくれる。


 幸せな時を過ごしている。人とは少しばかり、離れた存在となった私達夫婦だが、神に感謝する。






 そして、私達はここで、宿の真似事もしていた。


 最終列車が到着した時刻には、少しばかり賑やかなモートリアムの町の宿屋は……既に閉まっているからだ。


 人助けの為に、毛布とスープを用意している。そして……


 前にはなかった『特別室』も、私達は用意をしている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ