表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
225/338

そっと見守る存在

アンナ視点。短め。


 アンナは小さな怪獣モドキたちに釣られ、いつもよりフォークの進みが良い主人に安堵する。

 なんだかんだフォルトゥナ一家が顔を出して、最近は一人の食事が少なかったアルベルティーナ。

 ジュリアスなど、ここぞとばかり最近は入り浸っていた。

 晩餐や夜会などは貴族にとって大事な社交場であるが、それをなるべく控えてまでアルベルティーナへの時間を作っていた。

 時には、二度の夕食を取ることすらあるくらいには、ジュリアスはアルベルティーナへ心を砕いていた。食への関心が強い割には、健啖家とは程遠いアンナの主人を、彼もまた気に掛けていたのだろう。


(ヴァユの離宮に住まうことになってから、明らかに食への関心も落ちていますが……)


 ラティッチェにいた時は、次から次へと新しいアイディアや提案をし、シェフやジュリアスを唸らせていた。

 お嬢様のレシピを、シェフたちが拳で奪い合うのが日常の一コマくらいには、良くあることだった。

 王宮へ連れてこられて以来、連続する不幸に明らかに気落ちすることが増えた。

 アンナは勿論、義弟のキシュタリアや元従僕のジュリアスや幼馴染のドミトリアス伯爵兄妹たちも積極的に元気づけようとしていたが、なかなか上手くいかないのが現実だった。

 アルベルティーナも気丈に振舞おうとするが、以前の姿を知っていると痛々しさがどうしても拭えないのだ。


(やはり、父親であらせられる公爵様の死の傷はなかなか癒えない)


 時折、哀し気にキシュタリアが持ってきた肖像画や、ラティッチェのある方角を見ていることがある。

 言葉にせずとも、戻りたいとその眼差しが言っている。

 それはラティッチェへか、それとも過ぎ去りし日々かはアンナには推し量れない。

 あるいは、その両方だろう。 

 アンナは溜め息を飲み込み、アルベルティーナの湯殿と夜着を用意し、入浴剤とアロマオイルはとびきり贅沢なものを選んだのだ。

 たとえどんな状況であろうと、アルベルティーナのために尽くす。

 それがアンナの矜持であり、精一杯の出来ることなのだ。




読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ