キャラクタープロフィール
黒き勇者(黒崎 雅)
2年3組担任兼学年主任
数学・物理(・化学・生物・英語・地理)担当
種族:時空夢幻族
身長:187cm
体重:25kg
年齢:人間界換算で20歳
二つ名:
時空夢幻を束ねる統括者
神々をも認めた最高傑作
能力:
時空夢幻を司る能力
炎氷風雷を司る能力
輪廻を司る能力
想像を創作する程度の能力
情報を操作する程度の能力
理を無視する程度の能力
この作品の主人公。
一人称は僕で、超が付くほど優しく、見た目は凄く格好いい+可愛い。
レイン曰わく、「微笑んだら女はイチコロ」らしい。
人に甘く頼まれ事は引き下がれなく、困ってる人は放っておけない性格。
所謂、お人好し。
ただし、超が付くほど天然で、時々従者達の予想を遥かに超える発言をすることも。おかげでフラグが乱立するものの、気付かずに消滅……ということも。
(最も、消滅する前にレインが余計な事をして確立させるが)
ただし、たまに不思議な力に目覚める事があり、目覚めると、凄い事になるらしい。
ただ、基本的には致命傷なまでの無自覚人間で、無責任、奔放主義者。
しかも、病みやすく、若干人間不信。おまけに情緒不安定気味。
しかし、人間不信の割には、鈴仙の事を鈴ちゃんと呼んでたり、小悪魔の事をこぁちゃんと呼んでいたりと友好的な一面も。(ただし、鈴仙は鈴仙ちゃんと呼ぶ方が多いが)
なので、基本的に黒き勇者は、生徒を呼ぶ時は名前で呼ぶ事が多い。
機械いじりが好きで、良く情報操作をしていて、データなどをいつも読み取っているせいか、数字にかなり強く、計算力はずば抜けている。
また、剣や魔術を極めており、並大抵の力じゃ簡単に倒せないというチートキャラ。
ただし、ドジっ子なので、チート力が霞んでいたりする。
成績は、補正がかけられているとはいえ、理系と地理、英語はほぼ満点。国語や古典は8割方は狙え、歴史や保健体育はかなり悪い。
出生などは種族が時空夢幻族、っていうこと以外は曖昧で良く分かっておらず、噂では堕天使やら悪魔やら大魔王の血を持っているとかも……。
真相は不明である。
服装は、全身を黒いローブで身に纏っていて、フードがついているが、黒き勇者は被っていない。
ちなみに黒いローブは、色々高性能で水をはじいたり汗を吸収したりと便利だったりする。
過去にレインに人を欺く指導を受けているせいか、中々狡猾な性格でもあり、天才詐欺師とまで言われている。
おかげで、敵を欺き混沌に叩き落とす事もでき、敵の行動をほぼ完璧に読み取れるなど、心理戦もかなり強く、参謀も一応可能。
ただし、天然故か女の子の心理は読めない。
黒き勇者は良くフラグメイカーと言われるが、実は半分先祖の力と噂される事も。なので、先祖の力で更に大変な事になったりもする。
体躯は見た目は良さそうだが、これは黒いローブで見せているだけで、実際は小さな子供相手でも押し倒されてしまうほど弱い。
なので、普段から軽めに能力を発動しておいて、ある程度の身体能力を付けている。
また、両手の親指以外に指輪を着けており、左手には時空夢幻系の指輪、右手には炎氷風雷系の指輪を着けている。
(普段は手袋をしていて分からないが)
鈴仙・早苗・小悪魔・お空とは過去に何かがあって付き合ってるらしいが、何があったかは不明である。
ただ、最近ではお燐や妖夢、布都やフランも……っていう噂が流れている。(特にお燐は凄いらしい)
また、とある使命を実現させる為に活動しているとかなんとか……。
スタンスは紫曰わく、“生徒に限りなく近い教師”らしい。
能力説明
時空夢幻を司る能力
黒き勇者は、時空夢幻族なので、従者達が使う、時・空・夢・幻の4つの力を自由に操る事が出来る。
時間を止めたり巻き戻したり、空間を切り裂いてワープしたり、人々に夢を見せたり、蜃気楼などを見せたりと、かなり応用が効いて強力である。
ちなみに、黒き勇者の幻想投影は、イメージ+時空夢幻の状態次第で決まる。
なので、状態があまり良く無いときは、時空夢幻を操り、ベストコンディションに合わしてから、幻想投影をするのだ。
だから、鈴仙が相手だと黒き勇者は分が悪いのだ。
(波長を乱されるから、上手く合わせれない。上手く合わせても、すぐにかき消される)
ちなみに、本来この能力は使命に使う為に持っているが、どうも黒き勇者はまだ分かっていない様子。
炎氷風雷を司る能力
分かりやすく言うなら、自然を司っている。
4大精霊の力を持っており、上手く調和するように成り立たせているのだ。
なので、黒き勇者が暴走すると、世界滅亡の可能性もある。
(自然のバランスが崩れる為)
輪廻を司る能力
名前の通りで、六道輪廻を操る。
なので、基本的には生と死を管理する能力で、悪霊を呼び寄せて攻撃するなどと、割と便利な能力。
ただ、悪霊を呼び寄せて攻撃するのは、輪廻上どうかと思うが……。
想像を創作する程度の能力
黒き勇者が想像した物を創りだす能力。
なので、現実には存在しない物も創る事が出来る。
(キマイラやペガサスなど)
ただし、実体として出てくるので、危険な物や存在しないものを創ってしまうと、色々と問題が発生してしまうので、黒き勇者は幻想投影というのを生み出した。
これは、この能力のアレンジしたもので、能力で創り出す際に、幻の力を加え、幻想化する技。
基本的に人を出す時は、幻想投影を使う。
ただし、魔力集中時に攻撃を喰らうと、魔力が途切れてしまい、実体が出てしまう。
なので、人を出すのに実体が出てしまうと、半ば強制的に呼び出されてしまう。
基本的に、創れない物は何も無いと言われている。
情報を操作する程度の能力
黒き勇者は、万物の情報を持っており、それを自由に操る事が出来る。
一言で言うなら、デバッグモードみたいな物。
ただし、従者達には無効。
時空の扉は、空間の情報を弄って出来ている。
後、時空貼付も時間と空間の情報を弄っている。
ちなみに、自身の能力を変える事も出来る。
使い方次第では、最強にも最弱にもなる能力である。
理を無視する程度の能力
最凶クラスの能力。
何をしても許されるみたいな能力。
簡単に言うなら、相手の能力を受け付け無かったりする。……能力の理を無視するから。
分かりやすく言うなら、
『常識を覆す』
はっきり言って、ゲームバランス完全崩壊能力。
ただ、この能力を何故黒き勇者が持っていて、何のために存在しているのか不明である。
所持スペルカード
数符『数列パンデミック』
物符『パウリ・エフェクト』
凍結『絶対零度』
神速『疾風電光迅石火雷』
物理数学『マグネットアミュレット』
召集『従賢者の宴』
炎氷風雷符『天変地異』
時空夢幻符『天地崩壊』
神業『勇者の秘伝書』
『輪廻転生』
秩序『黒崎雅の理』
焼却『終焉の炎』
氷結『フリーズレクイエム』
痺雷『雷鳴電磁波』
轟風『気紛れな神風』
坤雨『グラウンド・ストーンレイン』
白光『浄化滅却光線』
黒闇『漆黒の瘴気』
ラストスペカ
論理『統一性理論』
神具『スピア・ザ・ゲイボルク』
追憶『リメンバーメモリー』
崩御『7日の年』
天命『黒き勇者の軌跡』
ラストワード
『天地創造の時空夢幻族』
オーバードライブ
幻想投影『儚き少年の守り人』
特殊スペカ
『反物質の瞳(鈴仙との協力)』
『神風タイフーン(早苗との協力)』
『マジックオーバーロード(小悪魔との協力)』
『メルトレイン(お空との協力)』
『ネクロカーニバル(お燐との協力)』
『懐古幻月斬(妖夢との協力)』
『天界の箱舟(布都との協力)』
『狂った時計(フランとの協力)』
イメージCV:???
(読者の各々のイメージに任せます)←
レイン(七夜 陵)
2年3組補佐教師
化学・保健体育担当
種族:夢幻族
身長:204cm
体重:82kg
年齢:人間界換算で23歳
二つ名:
幻の力を統括する支配者
自重しない心理学者
能力
幻を司る能力
雷を司る能力
感情と状態を操る程度の能力
黒き勇者の副官で、右腕的存在。
しかし、基本危険な言動が多いので、要注意人物となっており、そう言う話はレインが作っている。
エロとスキャンダルの為なら妥協はしないという、とんでもない性格の持ち主。
しかし、フラットに規制されるので、どうも上手くいっていないらしい。(レイン談)
なので、上手くかいくぐってやろうと目論んでいる。
そのせいか、性格はかなりのお調子者になっている。
基本的に幻の力で、敵を幻覚に陥れるのが得意。ついでに、女の子を上気させるのも得意。
後、薬品調合などもするが、基本的に媚薬関連しか作らない。正直言って、迷惑。
ただ、実力はトップクラスで、しかも、詐欺師をやっていて、黒き勇者に欺く手口を教えている程。
おかげで、心理戦はかなり強く、黒き勇者並みに戦術把握が得意。
そのせいで、黒き勇者達の中ではかなりの切れ者であり、黒き勇者と双頭を成す程の実力者。
なので、余程の事がない限り負ける事は無いとか。
レイン曰わく「俺様が負ける時は、手を抜いたからだぜ!」らしい。
……かなり嘘っぽいが。
ちなみに、黒き勇者と鈴仙たちをくっつけようとするのは、黒き勇者の為だとか。
レイン曰わく『あいつら無しでは生きていけない身体にしてやる!』って、明らかに目的が自身の野望にすり替わっている気が……。
なので、今日もレインはビデオカメラ右手に、彼女達のあられもない姿を撮るのであった……。
なお、黒き勇者に立ったフラグを消滅させないようにしているのは、基本的にコイツの仕業。
(フラグ立たせるのは、黒き勇者の天然で発生)
ちなみに、不死身のレインという、妙なあだ名が付けられているが、実際は幻影術による幻影なので、不死身でもなんでもないので要注意。
幻影術について
基本的に、幻を司る能力の応用で、自分の幻影を作り、自分は幻の空間に隠れるという、レインの得意技。
幻影を打ち破ると、実体が出て来るが、すぐに再び幻影を作り出し、幻の空間に隠れるので、幻影を作り出す一瞬の隙の内に攻撃を叩き込んで潰さないと、いつまでたっても倒せない。
しかし、普通ならそんな隙を見せていると、すぐに潰されるのがオチなので、レインは幻影を作り出す時に、激しい閃光を出して目眩ましをして対処する。
ちなみに、これはレインオリジナル技。
黒き勇者も同じ技を使うが、あっちは幻想投影なので、勘違いしないように注意。
普通に挑むと、絶対に勝てない厄介な術だが、能力を封じると使えなくなる、幻想殺しで簡単に破られる、波長を弄るとあっさり崩されてしまうので、案外脆かったりもする。
ちなみに、幻影の強さは本体の3/4
(黒き勇者は1/2)
能力説明
幻を司る能力
これは、ありとあらゆる幻の力をまとめてしまう能力。
レインがその気になれば、世界中の人間を幻覚に陥れる事も可能。
ちなみに、黒き勇者にも効くことは効くが、簡単に打ち破られてしまう。
理由は彼が時空夢幻の力を操っている為、幻術勝負になると負けるからだ。
まぁ、そもそも黒き勇者にはチート過ぎる能力がわんさかあるので、ほとんど意味無いけど。
なので、幻の力を操っていないフラットやサーミ、そこまで強くないミールは幻の力に勝てず、あっという間に幻覚に惑わされてしまうのだ。
はっきり言って、質の悪過ぎる能力である。
雷を司る能力
名の通り、雷を司る。
電気を自由自在に操り、電子なども操れる。
なお、ビリビリが使う力とは微妙に違うので注意。
ちなみに、雷雲を呼び寄せて雨を降らせる事も出来る。
感情と状態を操る程度の能力
人の感情を操ったり、部屋の状態(喋られなくしたり等)を変える事が出来る。
ただし、黒き勇者レベルになると簡単に解除出来る所から、強度はあまり強くない。
簡単に言うなら、部屋の雰囲気を変えるのである。
しかし、レインはこの能力を悪用し、本人オリジナルの媚薬の煙を流して、女の子を上気させ、下の感情と上手く組み合わせて、すぐに甘美な状態にしようとするので、細心の注意を払わないと、あっと言う間に女の子に食べられてしまう。
(ただ、本人曰わく、媚薬の煙を直接流せるなら、直接流した方が効力が強い。とのこと)
感情を操るのは、レインが人の感情を、魔力で強制的に変えてしまう事。
なので、鬱にさせたり暴力的にさせたり、穏便にさせることも可能。
解除方法は、黒き勇者に解いてもらうか、レインに解いてもらうかのどっちか。
最も、レインは淫乱化以外の感情変化はあまりしないので、基本的には解かせてくれない。
だから、黒き勇者に頼んで解いて貰うしかない。
ちなみに、レインの媚薬は、直接淫乱化魔力を注ぎ込んでいるので、超強力仕様なのである。
所持スペルカード
雷撃『ライジングサンダー』
幻覚『ビジョンドリマー』
電符『電磁誘導』
薬符『メンタルダウナー』
剣術『デスティニーブレード』
幻毒『ショックポイズン』
『ボルトケミカル』
ラストスペカ
媚薬『リージョンダウン』
ラストワード
『稲妻の煌めき』
オーバードライブ
『ミストスパーク』
イメージCV:近藤隆
フラット(天野 悠)
2年3組補佐教師
現代文・古典担当
種族:時空族
身長:194cm
体重:75kg
年齢:人間界換算で22歳
二つ名:
時間を束ねる皇帝
硬と軟を操る研究者
能力:
時を司る能力
炎を司る能力
材質を変化させる程度の能力
黒き勇者の補佐官的存在。
性格は、少々ぶっきらぼうな所があるが生真面目で、レインの暴走を止めるべく頑張ってはいるが、最近ではあまりにも酷すぎて放棄状態に。
しかも、黒き勇者の天然ワールドにも頭を抱えていたりもしている。
しかし、黒き勇者達の中では、まだ良識人なので一番頼りになる存在となっている。
ちなみに、黒き勇者と鈴仙たちの関係は、あまり好ましくは思っていなく、黒き勇者を彼女達から距離を置こうとしている。……つまり、レインとやることが全く逆である。
最近、時間の様子がおかしい事に不審に思っている。
能力説明
時を司る能力
ぱっと見では、咲夜と同じだが少し違う。
彼は、時間の概念を持っているので、逆流させる事も可能なのだ。
なので、過去・現在・未来を全て管理している。
ちなみに、この説明だけをすると、あった事を元に戻す事も可能そうに見えるが、実際はその時間軸まで戻って、その運命自体を変えないといけないので、はっきり言ってかなり大変。
分かりやすく言うなら、ドラ○エ7みたいに、過去世界に行って封印を解いて、新たな大陸を出現させる。って感じ。
黒き勇者みたいに、今の時間軸で、時空貼付でアッサリ変えられるのとは違うので注意。
炎を司る能力
名の通り、炎を司る。
普通の火だけではなく、マグマも操ることができ、その熱を利用して部屋を暖める事もでき、身体中に炎を纏う事も出来る。
ちなみに、熱を操る事もでき、陽炎を相手を見せる事が出来る。
材質を変化させる程度の能力
その名のとおり、ありとあらゆる物質の質を変える事が出来る。
ダイヤモンド並みに硬くしたり、めちゃくちゃ軟らかくしたりする事が出来る。
なので、どんな名刀でも使い物にならなくなったりするし、ただの木の棒がダイヤモンドを砕いたりも出来る。
ただし、人は変化不可。
あくまで、物のみなので注意。
所持スペルカード
灼符『グランドバーン』
変化『マジックソード』
時符『クロッククラック』
焔槍『フレイムスピア』
時変『トリックタイム』
煉獄『灼熱劫火』
『ヘルテンポフレア』
ラストスペカ
炎術『イリュージョンボルケーノ』
ラストワード
『インフェルノレイク』
オーバードライブ
『マグマフォール』
イメージCV:中村悠一
ミール(月夜 凜)
2年3組補佐教師
英語・現代社会担当
種族:夢幻族
身長:179cm
体重:38kg
年齢:人間界換算で22歳
二つ名:
夢の力を纏める者
睡眠を司る月の魔女
能力:
夢を司る能力
氷を司る能力
眠を操る程度の能力
黒き勇者の世話係的な人物。
性格や雰囲気などが、フラットと良く似ているが、フラットと違い、鈴仙たちの関係を割と好ましく思っており、包容力がある。
ただ、レインの策略には乗り気ではなく、どっちかっていうと見守る方。
掴み所がなく、不思議な雰囲気を醸し出している。
夢の力を操る事が出来て、人々に夢や希望を与える事をしている。
魔力が非常に高く、能力を連射しても魔力切れの心配が無いのだ。
(合体魔法を除く)
おかげで、最近は高い魔力を評価されて多忙だとか……。
能力説明
夢を司る能力
人々の中にある、夢を管理し操る能力。
上に書いた事はもちろん、夢関連なら一通り出来る。
なので、夢オチは彼女が作ったのではないかと言われてたりする。
(夢化させる事が出来る為)
氷を司る能力
名の通り、氷を操る。
基本的にはフラットの逆で、冷気を使い空間を冷やす事もでき、氷の破片を自身の周囲に纏う事も出来る。
ちなみに、黒き勇者が使う、エターナルフリースブリザードは、エターナルフォースブリザードの黒き勇者版。
彼女も使えるが、何故かあまり使おうとはしない。
何故かは不明である。
眠を操る程度の能力
上の『夢を司る能力』と良く似ている。
基本的に、睡眠などの眠るのは、彼女が管理していたりする。
なので、彼女が悪夢を見せようと思ったら見せれるし、起こそうと思ったら起こせるという、なんとも傍迷惑な能力である。
なので、彼女がその気になれば永遠に眠らせる事も出来るので、下手をすると氷能力との併用で、冷凍睡眠にされてしまうので注意。
所持スペカ
夢符『マジカルドリーム』
冷符『アイスフォース』
魔術『インペンディション』
氷雪『ホワイトブレス』
凍眠『コールドスリープ』
輝寒『ダイヤモンドダスト』
『白吹雪の夢』
ラストスペカ
『フリーズ・タイドダウン』
ラストワード
『フローズンケージ』
オーバードライブ
白昼夢『夢現の銀世界』
イメージCV:斉藤佑圭
サーミ(五十嵐 風)
2年3組補佐教師
日本史・世界史担当
種族:時空族
身長:175cm
体重:35kg
年齢:人間界換算で21歳
二つ名:
空間の管理人
流れを扱うお気楽大魔導師
能力:
空を司る能力
風を司る能力
ベクトルを操る程度の能力
黒き勇者の相方的存在で、お気楽者コンビとして名を連ねている。
空間の管理人だけあって、空間把握力は高く、瞬間移動などはお手の物。
ミールほどでは無いが、魔力はかなり高く、どちらかというと攻撃魔法を得意とする。
性格は黒き勇者と良く似ているが、彼女は病んでいない。(黒き勇者は若干病みアリ)
誰とでも明るく接し、人気も高く、アイドル体質。
フラットと同じく、空間の調子が良くないらしく、少し不安がっている。
能力説明
空を司る能力
『そら』ではない。『くう』である。
様々な空間を操り、あらゆる場所へ転移したり、転移させたりする能力。
基本的に、彼女に頼めば色んな所に転送させてくれるので、便利な能力。
ちなみに、空間転移時の捻れエネルギーを操って攻撃にも出来る。
転移を繰り返して相手を翻弄して、魔法を叩き込む。というのが、サーミの基本戦法。
風を司る能力
名の通り、風を操る。
ベクトル能力と組み合わせて使う事が多く、トリッキーな攻撃をする事が可能。
後、自分の周りだけを暴風状態にしたりする事もでき、戦闘どころじゃ無くなる事もある。
ちなみに、能力を使って真空の衣を纏う事も出来るが、実際はベクトル能力の都合上、殆ど効果が無いのである。
ベクトルを操る程度の能力
一○通行(ア○セラレ○タ)の能力と似ているが、彼女の場合、空間の力を使って、『操作』『吸収』『霧散』の3つを使う事が出来る。
『操作』なら、その名の通り操作出来る範囲内の全てのベクトルを操る事が出来る。攻撃のベクトルを変えて自分に攻撃が当たらないようにするのは勿論、人のベクトルを変えて無理やり動かす事も出来る。
『吸収』は、範囲ベクトルでのみ使用可能で、攻撃のベクトルをエネルギーとして、自分の物にする事が出来る。
『霧散』も、範囲ベクトルでのみ使用可能で、効果は攻撃そのものを消し去ってしまう。
基本的に『霧散』は、『操作』や『吸収』が効かない物に使う。
(黒き勇者やレインなどの特殊攻撃は、力を持って無いなどの特殊効果が多い為)
ただし、それなりのタイムラグの発生と、1度の使用につき消せるのは1発なので、連発させると苦しくなる点には注意。
所持スペカ
風符『トルナドパニッシュ』
『ドレインベクトル』
空符『亜空間転移』
暴風『ストームハリケーン』
『デスベクトル』
嵐符『烈風豪雨』
『リフレクベクトル』
ラストスペカ
呪法『カース・マジック』
ラストワード
『フォーエバーラビリンス』
オーバードライブ
『ウィンドエンブレム』
イメージCV:田村ゆかり
スペルカードは随時追加される予定です。