表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前世を思い出したわがまま姫に精霊姫は荷が重い  作者: 星河雷雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/206

第49話 デュ・リエール6



 兄とのファーストダンスを踊り終わったあと、フィーラの周りには、人だかりが出来ていた。




――ええ、もちろん。わたくしではなく兄が囲まれているのですけれども。



「ロイド様! 次はわたくしと踊ってくださらないかしら!」


「いいえ! わたくしと!」


「何を言ってらっしゃるの? あなたでは家格が違いすぎましてよ!」


「今日ぐらい良いではありませんか!」


「ねえ、ロイド様?わたくしとフリッツ家のパーティで踊ったこと、覚えていらっしゃいます?」


「踊ったことがあるのなら、今日は遠慮したらいかがかしら?」


「いやよ! 今日は特別な日なのよ」


「あなたたち、ロイド様が困っていらっしゃってよ? わたくしとはいかがかしら?」



 次から次へと令嬢たちからロイドへのお誘いの声がかかる。フィーラのことなど、まるで目に入っていないかのように、まったく遠慮がない。


――クリスから聞いてはいたけれど、実際目にするとすごいわね……。でも何が一番すごいって、お兄様が、この間ずっと笑顔でいることよね。


 ロイドは令嬢に対して、基本優しい。

 

 他の令息たちが優しくないわけではないだろうが、ロイドはとにかく人当たりが良いため、令嬢たちも声が掛けやすいのだろう。


 ロイドの公爵家嫡男という身分からすると、普段はここまであけすけに声はかけにくいはずなのだが、今日という日は、皆そんなことなどお構いなしだ。


「君たち。今日は妹についていたいんだ。一人にするのは心配だから……ごめんね?」


 ロイドの言葉に、集まっている令嬢たちの視線が、一気にフィーラへと注がれる。


――お兄様……わたくしのせいにしたわね!


 令嬢たちの視線を受けたフィーラは、とりあえずにっこりと微笑んでみた。


 きっと怒るのだろうなと思っていたフィーラだったが、皆思いのほか素直に引いてくれた。ただし、去り際の一睨みを忘れない強気な令嬢もいたのだが。




「お兄様……わたくしをダンスを断る言い訳に使いましたわね」


 フィーラは兄の罪悪感をあおるため、これ見よがしに頬をふくらませて見せた。


「違うよフィー。僕は今日、なるべく君から離れないと誓ったからだよ」


「もうそんな子供じゃありませんわ」


「子供じゃないから心配なんじゃないか」


「でも、デュ・リエールなのに兄としか踊らないなんて、さすがに淑女としてどうなのかしら?」


「僕の許した相手なら、踊っていいと言ったろう?それにちゃんと相手は用意してある」


「ええ⁉」


――過保護すぎるわ、お兄様……。というか、わたくし本当に、お兄様の許した相手としか踊れないのかしら……。デュ・リエールの醍醐味が……。


 フィーラとて、今日くらい素敵な男性とダンスを踊りたい。


 前世ではそんな機会はなかったに等しいのだ。前世のフィーラは男性とダンスを踊った記憶など、中学生の時、オクラホマミキサーを踊った記憶しか持っていないし、今世とて、子供の頃の記憶しかないのだから、同じようなものだ。



「ああ、来た来た」


 兄の視線の先、一人の男がこちらに近づいて来るのが見える。


 男はロイドとフィーラの目の前にくると、ロイドに「付添人のご指名ありがとう」と言った。


 

 デュ・リエールは基本、成人を迎える令嬢とエスコート役のみで構成される。


 しかし、エスコート役が傍を離れなければならない場面も出てくるため、エスコート役が選んだ男性を一人、付添人として招待することができるのだ。付添人は家族でも、他人でも構わない。


 エスコート役の男性が傍を離れる際には、付添人がエスコート役に代わり、令嬢を見守ることになる。

 それだけではなく、女性よりも男性の数を多くすることで、なるべく壁の花を作らないようにとの配慮も兼ねている。


――……付添人のこと、すっかり忘れていたわ。


「フィーラ、こちらはジークフリート。僕の友人だ」


 ジークフリートと呼ばれた男は、フィーラの手を取り、指先に口づけをした。


「初めまして。紹介にあずかりました、ロイドの友人のジークフリートと申します。今日という日に私を付添人に選んでいただいたことは、大変名誉なことと心得ております」


「まあ、兄がお世話になっております。わたくしはフィーラと申します。こちらこそ、今日はどうぞ、よろしくお願いいたしますわ」


 フィーラはドレスの裾を持ち頭を下げ、心からの礼を表す。


 兄に頼まれて断れなかったのだろうが、癇癪持ちで我儘と言われているフィーラの付添人の話を受けてくれるなど、本当にありがたいことだ。


「フィーラ、すっかり付添人のことを忘れていただろう?」

 

 ロイドがフィーラに顔を寄せ、囁く。


「……うっかりしていました」


「だろうと思った。今日まで一言も付添人のことを口にしなかったから」


「ですが……付添人に対して、わたくしからの要望などありませんもの。すべてお兄様がよきに計らってくださると信じておりましたのよ?」


「だから忘れたの?」

 

 ロイドはにやにやしながら、フィーラを見つめる。苦し紛れの言い訳だとわかっているのだ。


「もうっ、お兄様」


――……でも、まあ。確かに以前のわたくしは、お兄様に付添人のことを色々注文していたような気がするわ。それなのにすっかり忘れているなんて、からかいたくもなるわよね。


「以前は色々とうるさく言ってごめんなさい……」


「いいや? フィーに言われるまでもなく、最高の付添人を用意しようと思っていたよ」


 ロイドはジークフリートを見ながら臆面もなくそんなことを言う。


 確かにジークフリートは艶やかな薄茶の髪に、理知的な青灰色の瞳を持つ、ロイドに引けを取らない美男子だ。


――え、あれ? ちょっとまって。お兄様のご友人ということは、きっと同学年よね? お兄様の学年には、確かフォルディオスの第二王子がいらっしゃったはずでは……。名前は確か……。


「ジークフリート様……」


「何だい?」


「もしや、フォルディオスの第二王子殿下でいらっしゃったりなど……」


「ああ、そうだよ」


「……っ失礼いたしました」


 フィーラは急いで目の前の男にカーテシーをする。


「ああ、気にしないで。顔を上げてくれ。ロイドの妹なら、私の妹も同然だ」


――ええ⁉ そんな馬鹿な⁉ どれだけ仲が良いのよ、お兄様。



「馬鹿を言うな。フィーは僕だけの妹だ」


――ええ、お兄様。そこ、こだわる⁉


「つれないことを言うな。僕とお前の仲じゃないか」


「たいした仲じゃない」


――お兄様……ジークフリート様に対してはツンデレなの? さっきは褒めていたのに……。


「やれやれ。まあ、ロイドのこれもいつものことだ。それよりも、ロイドがさんざん君のことを褒めまくるから期待してはいたが……これは期待以上じゃないか!」


 ジークフリートはフィーラの手をもう一度取り直し、またもや手の甲に口づけようとするが、そこをロイドに手刀で叩き落とされた。


「お、お兄様……!」


「……痛いじゃないかロイド」


 ジークフリートがロイドをねめつける。


「必要以上にフィーに触るな」


「触れないと踊れないじゃないか」


「ダンスの時以外触るな」


「……まったく」


 三人でそんなやりとりをしていると、二曲目の音楽が流れ始めた。



「やあ、ちょうど良かった。これで君に触れられる」


 ジークフリートはそういうや否や、フィーラの腰と手を取り、大きく円を描きながら、ロイドから離れてホールの中央へと向かった。


――ええ⁉ ちょっと……、ものすごく目立っているじゃない⁉ やめてぇ!


 フィーラの思いも虚しく、ジークフリートは優雅な、しかし大胆な動作で、人目を引きつけている。当然そのパートナーであるフィーラにも注目が集まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ