表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

第二話……フライという名の魔球 (´・ω・`)

 フライ。

 飛球とも言う。

 山なりの打球であり、打った後、地面に着く前の状態である。


 これを捕れば打者をアウトにできる!



 ……で、約30年前のTVゲームの話である。


 フライが上がると、TVを消すやつがいた (;'∀')

 当然に捕れないww


 あとフライを打つと、耳元に息を吹きかけてくる奴。

 とっておきの冗談を披露して、守備側の精神破綻を狙う奴。


 筆者はかなりヤバ気な漁村育ちだったので、卑怯で多様なテクニックが存在したのだww



 おおよそ上品な環境に育った人には分からない話かもしれない (´・ω・`)




☆★☆★☆


 ちなみに、ド底辺草野球チームでフライが捕れれば、もはや主力メンバーである (`・ω・´)シ


 笑うだろうが、子供のころに捕れていたフライも、オッサンになると目測が分からなくなっているものである。

 舐めると必ず落とす!!ww


 当然のように、外野フライは落としてくれるであろうと、打者走者は一生懸命走るべきである ( ˘ω˘)



 底辺テクニックとしては、自信がなければ、外野守備につくときに他の外野手に誘導を頼んでおくことをお勧めする。

 真正面のフライに対して、『もっと前!』とか言って貰うと随分助かるケースがある。



 ちなみに、草野球投手は外野手が後ろに下がって守備することを嫌う人が多い。

 

 ……こういう投手に限って、外野越えの長打を打たれるのだが (´・ω・`)



 外野手が落球することに怒る投手は多いが、そもそも草野球で外野フライを打たれるレベルの投球をする投手の方が駄目なのだ (`・ω・´)9 キッパリ


 外野まで飛んだら、二塁打として諦めるべきである ( ˘ω˘)




☆★☆★☆


 試合中。

 フライが上がったとき、ベンチから『落ちる!落ちる!』と言ってはノーマナーである。

 正しい(?)声のかけ方は『(可能性が)あるで!あるで!』と言いましょう (´・ω・`)/





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
此方も宜しくです (`・ω・´)ゞ
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
よろしければ、こちらもご覧ください (*´▽`*)
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「こたかん」様)
↓↓ クリックしてみてください ↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)

i000000
(バナー作・「秋の桜子」様)
― 新着の感想 ―
[一言] 私も少年野球時代はわりかし捕球できていたと思うのですが、大人になってからはダメです(ヾノ・∀・`) 「あっ!前だ」と思って前に出たら、 頭越されるし、 落ち着いてフライの軌道を見ていると…
[良い点] >外野手が落球することに怒る投手は多いが、そもそも草野球で外野フライを打たれるレベルの投球をする投手の方が駄目なのだ (`・ω・´)9 キッパリ まさしく、その通り! 俺の守備力に期待…
[良い点] 子どもの頃から目が悪く、体育のソフトボールのフライも目測を誤りよく落としていたので、中年のいま絶対に捕れないと確信しております(笑) [一言] 間違っていたら申し訳ありません! TVゲーム…
2021/06/22 11:17 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ