表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮保険  作者: 井上啓二
第五章 一〇〇〇年王国の怪人
605/659

女の戦場

・水晶のダンシングオールナイトフィーバー

・ミステリーシアター『大人の遊び』

・祝いと狂乱の夜会


 羊皮紙の地図に書き込まれた、三つの未踏破区域(エリア)を見つめる六人の間に、生温~い空気が漂っていました。

 “メンフレディのテーマパーク” は最初に降り立ったエントランス部と合わせて、大きく四つの区域で成立っているのです。


「お、おう」


 と言ったきり、言葉が続かない早乙女くん。


「……どうせシラミ潰しに調べるんだ。後か先かの違いだけだ」


 皆を奮い立たせるつもりだったのでしょうが……隼人くんの声からもゲンナリ感が拭えません。


「ぶ、舞踏系のアトラクション? がふたつありますね」


 わたしは階層(フロア)の北にある “水晶のダンシングオールナイトフィーバー” と、同じく南にある “祝いと狂乱の夜会” を指し示しました。

 名前からして、舞踏(ダンス)系の催し物でしょう。


「南の “祝いと狂乱の夜会” っていうのが多分、メアリー・ジェーンの奥方がいってた舞踏会ね……ペンだこが腐り落ちたお祝いの」


「夜会=舞踏会だから間違いないね。実際に “南側の扉の先” っていってたし」


「他のふたつの内容はわからん。『大人の遊び』の方は想像がつく――痛て!」


 安西さんに二の腕をつねられて、五代くんが口をつぐみます。


「不潔な人は嫌い!」


「……」


(こういうとき、男女混成パーティは不便だな)


(……)


 早乙女くんが隼人くんに囁きますが、あえて聞こえないふりをしてあげます。


「どうしますか?」


 わたしは隼人くんの決断を仰ぎました。

 ここで冴えない顔を見合わせていても始まりません。


「少しでも情報がある南の夜会から調べてみよう――みんな、ダンスの経験は?」


「体育の創作ダンスくらい」


「あとは後夜祭とかキャンプのフォークダンス……わ、わたし、バレエよりピアノな女の子だったから」


「ぼ、盆踊りなら」


「……聞くな」


「全員似たようなもんか」


 隼人くんが、田宮さん、安西さん、早乙女くん、五代くんの答えに嘆息します。

 そして思い出したように、


「瑞穂は?」


「え?」


「外交使節団の一員だったおまえなら、舞踏会の経験もあるんじゃないか?」


「そうよ、枝葉さんはリーンガミル聖王国――マグダラ女王の賓客だったんだから、そういう経験があるんじゃない?」


 田宮さんが澱んでいた顔を、パッと輝かせました。


「一度だけ出ましたが、壁の華でした」


 思い返せば……あれがすべての始まりだったのです。

 あの夜会に、冥府の底より復活した “僭称者(役立たず)” が現れたときから。


(……本当に遠くに来てしまいました)


「でも作法とか、そういうのはわかるんでしょ!?」


 と、これは安西さん。

 どういう心境なの変化なのか、なにやら勢い込んでいます。


「見よう見まね程度でしたら」


「「教えて!」」


 田宮さんと安西さんが、わたしの両手を握って迫りました。

 気持ちはわかります。

 女の子なら誰だって、舞踏会で恥は掻きたくありません。


「……男だってだ」


 わたしの気持ちがわかったのか、今一度嘆息する隼人くん。


「で、では、本当に基本的なことだけ」


 思いもよらず、わたしのダンス超初心者講習が始まりました。


「そうだよなぁ。ファンタジーな世界の娯楽っていったら普通ダンスなんだよなぁ」


 ギコチナイbow(お辞儀)をしながら、早乙女くんがトホホ……な面持ちで独り言ちます。

 隼人くんも五代くんも、似たり寄ったりの表情です。

 そんな男子ズを見て、


()()()って頼りないから、()がリードしないと駄目」


 安西さんが鋭い目つきで、田宮さんとわたしに囁きます。


「ほんと、こういうときに堂々とリードしてくれるとポイント高いのにね」


「シャ、シャイなんですよ、みんな」


 でも確かにあの夜も、堂々と誘ってくれたら踊ってしまったかも。

 まあ、あの人が踊ったのは……。


「ど、どうしたの、急に怖い顔して?」


 不意に黙り込んだわたしに、田宮さんがたじろぎました。


「思い出したのです。あの舞踏会の夜の非常に不快な出来事と感情を」


(ぬぬぬぬぬ! あの直立グレートデンめ、わたしではなくハンナさんと踊りおってからに!)


「そっちがその気なら、こっちもこの気です!」


「は?」


「なにやらわたしも俄然闘志が湧いてきました。舞踏会は女の戦い。参りましょう、わたしたちの戦場へ!」


 わたしは肩を怒らせて、鼻の穴をピスピスさせました。


((え、枝葉さんが壊れちゃった!))


 パーティはキャンプを畳むと、壁や床や天井に極彩色のキャラクターが遊ぶ回廊を一路南に向かいました。

 やがて子供じみた回廊の先に現れたのは、それまでとは打って変わった、迷宮には似つかわしくない豪華絢爛な扉でした(キャラクターの描かれた扉も大概ですが)。


“祝いと狂乱の夜会”


「それでは皆さん、心の準備はいいですか?」


「女の戦い!」


「女の戦場!」


 扉の前で振り返ったわたしに、田宮さんと安西さんが勢い込んでうなずきます。 

 男子ズは無言です。ナサケナイ。


「いざ、出陣!」


 五代くんが無言で従者のごとく調べた扉を、わたしは一気に押し開けました。

 たちまち押し寄せる典雅なワルツの洪水。

 視界に溢れるは、色とりどりの豪奢でエレガントなドレスをまとった淑女たちと、優雅かつ巧みに彼女たちをリードする夜会服姿の紳士たち。

 一組一組が独自に踊っているのに決してぶつかり合うような無作法はなく、まるで老練な指揮者(マエストロ)に導かれるオーケストラのような、統一と調和があります。


「……奇麗」


「……ほんと」


 田宮さんと安西さんが舞踏場(ボールルーム)に咲き乱れる大輪の華に目を奪われ、うっとりと目を細めます。


 ――と、ガチャガチャと無粋で無骨な音が響いて、五代くん、早乙女くん、そして隼人くんが武器を抜きました。


「ちょ、ちょっと何考えてるのよ」


「そうよ、無粋よ」


「しっかりしろ、連中を良く見てみろ」


 安西さんに睨まれた五代くんが、短剣(ショートソード) を逆手に今回はきっちり言い返します。


「ええ、五代くんの言うとおりです。踊っているゲストをよく見てください。特に、彼らの足下を」


 わたしもさすがに、今度ばかりは男子に賛同せざるを得ません。


「「足下……?」」


「「……」」


「「あ、足がないっ!!」」


「ええ、踊っているゲストは全員、幽霊(ゴースト)――ここは彷徨(さまよ)える者たちの夜会場です」


 ゾワッとした気配がパーティを包み、軽やかなワルツが遠くなりました。


“あら、珍しく()()()()たちがいらしたわ”


“ほう、これはチャーミングなヤングレディたちだ”


“そんなに怖がることはなくてよ。ここではなにより無粋な振る舞いが嫌われるの。武器を振るったり、魔法を使ったり、吸精(エナジードレイン) をしたり”


“そうだとも、だから安心してくれたまえ。我々は()()()()しないから”


“うふふふ、だからあなたたちも、わたしたちを()()()()()()しないでね”


“そうそう、僕たちは好きでこの現し世に留まっているのだからね――ああ、なんて幸せなんだろう! こんな風に永遠に踊り続けていられるなんて!”


 わたしたちの入場に気づいた幽霊たちが集まってきて、口々に語りかけてきます。


“チャーミングな聖女さま。どうかわたくしと一曲”


 口髭を生やしたダンディな紳士が、そういってわたしに一礼しました。


“おほほほ、子爵様。残念ながら温かい人たちとわたしたちは踊れませんことよ”


“おっと、失礼。そうだった。なにせ永く()()()()()と、そんな些末なことは忘れてしまうのでね”


“では代わりに彼らに踊ってもらいましょう!”


“おお、それは良い趣向だ。久方ぶりに生身の人間のダンスを見てみたい!”


“さあ、踊ってみせてくださいな! 優雅で、軽やかで、美しく、そしてなによりも温かなワルツを!”


 幽霊だからというよりも、元が貴族さまなのでこの辺りは無邪気にわがままです。

 

「これでは壁の華を気取る……というわけにはいかなそうですね」


 これはなかなかに、なかなかな、なかなかの展開と言わざるを得ません……。



★完結! スピンオフ・第三回配信完結しました!


『推しの子の迷宮 ~迷宮保険員エバのダンジョン配信~・第三回』


下のランキングタグから読めます。

エバさんが大活躍する、ダンジョン配信物です。

本編への動線確保のため、こちらも応援お願いいたしますm(__)m


そして作者多忙のため、しばらく週一の掲載になります

ごめんなさい (´;ω;`) ブワッ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いきなり踊るのではなくて、練習期間が欲しいですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ