表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮保険  作者: 井上啓二
第五章 一〇〇〇年王国の怪人
583/658

ふたつの絶対

 崩落した土砂と瓦礫は、玄室の半分を埋没させていました。

 古く湿った、埃を被った土の臭い。

 初めて迷宮に潜ったときに嗅いだ、死の臭いです。

 パーティは言葉もなく、目の前の惨状に囚われていました。

 一方通行の迷宮をひたすらに進み、最後に辿り着いたのがこの光景だったのです。

 絶望が心をへし折ります。


「いえ、まだです。どこかに抜け道がないか探してみましょう」


 わたしの言葉に、隼人くんたちがハッと我に返りました。

 玄室は一×一区画(ブロック)の最少規模で、その半分余りが土砂に埋もれています。

 瓦礫の陰に扉や内壁の破れ、あるいは隠し扉(シークレット・ドア)があるかもしれません。


「また崩れるかもしれない――瑞穂、調べる前に固めてくれ」


 冷静さを取り戻した隼人くんの指示に、わたしは戦棍(メイス)に封じらた加護を解放して、瓦礫を守りの障壁でコーティングしました。

 これで多少は崩れにくくなったでしょう。


「大丈夫、大丈夫だ! 出口はある、必ずある! ないならないで掘ればいいだけの話だ!」


 早乙女くんがわたしたち――というより、安西さんを励まします。

 疲労で土気色になっている安西さんを座らせると、パーティは玄室の各所を調べて回りました。

 最少の玄室が、さらに半分埋まってしまってるのです。

 調べ尽くすまでさほど時間は掛かりません。

 現実は……過酷でした。


「よ、よし、それじゃプランBだ。こっちが本命だからな。とっととこの瓦礫をどけちまおう」


 それでも好漢早乙女くんは陽気な声で腕まくりし、瓦礫の山に向かいました。

 彼が力を込めて大きな土塊を持ち上げた瞬間、


「――よせ、早乙女!」


 パラリと天井から破片が落ち、隼人くんの鋭い声が飛びました。

 ソロリソロリと手にした固まりを下ろす早乙女くん。

 そしてついに空元気を失い、安西さんの側にガックリと座り込んでしまいました。


「少し休みましょう……魔物に襲われる心配はなさそうだし」


 田宮さんも瓦礫から遠い壁際に座り込んでしまいました。

 隼人くんも溜息を吐き、みんなに(なら)います。

 わたしは壁抜けしてくる霊体系の魔物に留意しながら、座り込む前に千切れ落ちた縄梯子を確認しました。

 ポッカリと口を開けた穴――垂直の隧道(トンネル)があるだけで、縄梯子は完全に落下してしまっています。

 ザイルを使っても下りられるかどうかわかりません。

 たとえ下りられたとしても、どこにも行き場のない閉ざされた “盗賊のアジト” に戻るだけです。

 向けられる視線に頭を振ると、わたしも壁際に座り込みました。

 それから左手の指に嵌められている魔法の指輪を使って、現在地を確認しました。


「第一層の “第二禁区” とラーラさんたちが呼んでいる区画ですね。おそらくですが “悪魔王(メイルフィック)”に地上を追われた人々が、最初に避難した場所なのではないでしょうか。そしてより安全な場所を求めてその縦穴を掘った……」


「それが崩落で埋もれて、一〇〇年のうちに忘れ去れた……ってわけか」


「この区画が無事だったなら四層の “盗賊のアジト” は、既知の区域(エリア)になっていたでしょう。双方向での移動も可能で、あの階層(フロア)からの帰路になっていたと思います」


 隼人くんの述懐に、『今さら言っても詮無きことですが……』と答えます。


「そんなことより、どうやってここから出るの……?」


 安西さんの押し殺した声が響きました。


「方法はふたつあります」


「ふたつもあるのかよ!」


 行き詰まった状況に空元気を萎ませしまった早乙女くんが、頓狂な声と一緒に顔をあげました。


「ひとつはここで助けを()()ことです。“ララの自警団” は常にこの階層を警戒しています。壁を叩くなどしてわたしたちの存在を知らせれば、きっと救助の算段をしてくれるでしょう」


「そうか。そうだよな。ここはあの人たちの拠点だもんな。それこそが本命だよな」


「ですが問題もあります。わたしたちがここにいることに気づいてもらえたとして、瓦礫を除くにしても内壁を穿つにしても相応の時間が掛かります。ですがもう食料と水が残りわずかしかありません。飢えはともかく渇きに人間は長く耐えられません」


 飢渇の苦しみのうち飢えは、頑健な肉体があれば数週間は耐えられます。

 ですが渇きは、一滴の水分も摂取しなければ一週間も持ちません。

 そして長く迷宮を彷徨ったわたしたちは、すでに軽度の脱水状態にあります。


「“神癒(ゴッド・ヒール)” でも、渇きは癒やせねえしな……」


「もうひとつは?」


 ゴクリ、と唾を飲み込む早乙女くんを無視して、安西さんが刺すように訊ねます。


「聖職者系第六位階の加護 “帰還(リターン)” を嘆願することです。この方法なら()()は確実に拠点に戻れます」

 

「なによ、そんな良い方法があるならそれ一択でしょ。考えるまでもないじゃない。そもそもなんで今まで使わなかったのよ? ――な、なによ?」


 田宮さんが快活にまくし立てたあと、隼人くんと早乙女くんから気まずげな視線を浴びて狼狽えました。


「そう単純にはいかねーんだよ。 “帰還” ってのは別名『すっぽんぽんの加護』って言われててよ。“転移(テレポート)” の呪文と違ってこれで戻れるのは生身の身体だけで、武器や防具はおろか、パンツだって一緒には持って帰れねーんだ」


「すっぽんぽん……パンツって……」


 想像したのでしょう。早乙女くんの説明に、田宮さんが表情を歪めます。


「装備を失う覚悟があって、羞恥心にさえ耐えられれば、使うべきだろう。だが今の状況では使えない……」


 早乙女くんと同様、加護の知識がある君主(ロード)の隼人くんがうつむきます。

 

「当然よ! 絶対に駄目! ()()で助かったって意味ない!」


 安西さんが五代くんの遺灰が詰められた背嚢を抱きしめて、全員を睨みました。

 

「わかってる。五代を置いていくわけにはいかない。装備も――特にキーアイテム(パスポート)は失えないしな」


 隼人くんが宥めますが、安西さんは背嚢を掻き抱いたままわたしたちを、わたしを睨み続けます。

 直感的にわたしが、自分たちにとっての脅威であると感じているようです。


「五代くんを助けたいなら生きてください。あなたが渇きに耐えきれずに死んだら、わたしは他の人を、なにより自分自身を助けるために “帰還” の加護を嘆願します。

わたしにも絶対に生きてもう一度会いたい人がいるのです」


「そんなことはさせない、絶対に」


 ぶつかり合う、ふたつの絶対。


「それなら壁の結露を舐めて生き延びることです」


 わたしは立ち上がり、戦棍で壁を叩きました。

 規則的に三回。

 崩落が起きないことを確認してから、さらに三回。

 近くを巡回するラーラさんたちが気づくように。

 力を込めて、何度も、何度も、繰り返します。


 最も困難な戦いは、人を信じる――信じ続けること。


 ラーラさんを信じて待つ、最後の戦いが始まりました。



※スピンオフ・第二回配信を開始しました!


『推しの子の迷宮 ~迷宮保険員エバのダンジョン配信~・第二回』


下のランキングタグから読めます。

エバさんが大活躍する、ダンジョン配信物です。

本編への動線確保のため、こちらも応援お願いいたしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 緊迫してますね~。 エバ達が助かるかどうか、ドキドキしてます。 なお565話w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ