表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/72

幼女とのお見合い

 食事会という事で、見苦しくない格好におめかしして、ユーグリットの家の前に立っていた。


 王都の中心部近くは貴族の邸宅が多い。

 ユーグリットの実家も例には漏れず、高級住宅街にあった。


 周りの屋敷も大きいと思ったが、ユーグリットの家ははそれの倍はあった。

 そんなに大きくてどうするのだろう。僕が貧乏人の感覚しかないから分からないのかもしれない。

 門の前で突っ立っていると、屋敷から若いメイドが近づいてきた。


「モトキ様ですね? どうぞ、こちらへ」


 門が開くと、屋敷に招かれた。

 屋敷のドアをくぐると、そこには豪奢なもので埋め尽くされたホールが迎えてくれた。

 置かれている花瓶や調度品、絵画など、どれからも金の匂いが漂ってくる。


 辺りを見回していると、顔を明るくしたユーグリットがこちらに向かってきていた。


「ユージンさん、セシルさん、アーヤちゃん、ご足労いただき、ありがとうございます。それでは、早速向かいましょう」


 ユーグリットに急かされると、ダイニングホールへと連れていかれた。

 長テーブルの最奥に厳めしい面構えの男性が、僕達に鋭い視線を向けた。


「父上、モトキさん一家に来ていただきました」


 やっぱり、この怖い人がユーグリットのお父さんなのか。

 引きそうな気をぐっと堪えて、ぎこちない笑みを見せる。


「お招きいただき、ありがとうございます。今日はよろしくお願いいたします」


 僕が言うと、ユーグリットの父親は席を立って、僕達に近づいてきた。


「セシル嬢、久しいな。まさか、このような形で会うことになるとはな」

「ソーディアス卿、ご健勝のようで何よりです。この度は私達家族をお招きくださり、ありがとうございます」

「気にするな。どうせ、ユーグリットが無理を言って連れて来たのだろう? 君がセシル嬢のご主人か。ヴィヴレット殿の愛弟子と聞いているが……」


 多分、期待していた人物とは違うのだろう。

 僕がその立場なら、そう思ってしまうに違いない。ヴィヴレットの弟子だと、こういう悲しい事態になることを知った。


「それで、そちらの娘さんが……ぬっ!?」


 ぬっ?


「本当に君の娘かね?」

「失礼ですよ! 正真正銘、僕の娘です」

「そうか……。む~、これは」


 怖い顔の男性にじろじろと見られているアーヤが可哀そうだ。

 と、本人を見たが、特に気にしている様子はない。ここまで物怖じしない子だったとは。

 ユーグリットの父親は腕組みをして、唸り声を上げた。


「ユーグリット、確かにお前の言う通りかもしれん」

「では!?」

「いや、そう断ずるのは、まだ早い。どちらが、お前に相応しいか、見定めなければならぬ。お相手のご家族も今日は招いているから、そこで判断しよう」

「招いていたのですか!?」

「逃げ回る、お前が悪いのではないか。顔すら合わせていないのだ。それまでは、しばらく談笑しているといい」


 ユーグリットの父親はそういうと部屋を後にした。

 ドアが閉じた瞬間、ユーグリットを睨みつける。


「ユーグくん……」

「お、お待ちください。まさか、このようなことになるとは」

「じゃあ、帰るね。セシル、アーヤ、行こう」

「ユージンさん、何卒、お留まりください。このままでは、本当に結婚させられかねません」

「それも一つの幸せの形かも知れないでしょ? 僕らは祝福するよ」

「そんな投げやりな祝福は欲しくありません。私は自分の想いを貫き通したいのです」


 だから、結婚して欲しいのだ。

 とは言っても、望まぬ結婚は可哀そうだ。ユーグリットにも幸せになる権利はある。ここは助けてあげよう。


「分かったよ。じゃあ、ご飯だけ食べて帰るからね? それで良いよね?」

「はい。本当に頭が上がりません。ありがとうございます」


 本当に大丈夫なのだろうか。多分、大丈夫じゃない気がする。

 その時は、ユーグリットを置いて、早々に退散しよう。メイドに案内されて椅子に座る。

 居心地があまり良くないので、部屋の中を見回した。


 その時、ドアがガチャリと音を立てて開いた。

 ドアから現れたのは、いかにも貴族然とした男女とまだ幼い少女だった。

 少女は金髪の立てロール。ぱっちり開いた目からお人形のような可愛さがある。ただ、どこか勝気なように見える。


 三人は僕達の向かい側の席に通された。

 椅子を立って、家族の紹介を済ませると、一同着席した。

 アーヤの真正面に座った少女が、アーヤに目を向ける。


 その視線に気が付いたのか、アーヤはぱっと笑みを浮かべた。


「はじめまして、アーヤだよ。よろしくね」

「ふ~ん……。私はミラ。今日はよろしくね」

「うん! どんなご飯だろうね。楽しみだねぇ」


 期待に胸を膨らませているアーヤとは違って、ミラはやや冷めた目をしている。

 ぱっと見、可愛らしい少女だ。アーヤには負けるが将来が楽しみな美少女に違いない。

 横に座るユーグリットに耳打ちをする。


「可愛いじゃない。ユーグくんはどう思う?」

「可愛いとは思いますが、アーヤちゃんには及びませんね。温室で育った花より、野原で雨風に吹かれ育った逞しい花の方が好きです」


 褒めているのか? 良くは分からないが、アーヤへの想いが変わらなかったことに肩を落とした。

 うなだれていると、ユーグリットの父親が部屋へと入ってき、席に着いた。


「両家ともお揃いのようだな。それでは食事会にしよう」


 普通に食事会が始まった。

 これは良いことかもしれない。食事を終わらせて、さっさと帰れる。それ以降はユーグリットに頑張ってもらおう。

 

「さて、ユーグリット? 今日はお前のための食事会だぞ? せっかく来ていただいたのだ。何か言う事はないのか?」

「は、はい! 本日は私のような者のために、お集まりいただき、ありがとうございます。どうぞ、料理を楽しんで」

「そういうことではない。どちらを選ぶのかだ。無駄に時間を掛けさせるのは失礼ではないか?」

「ち、父上。お言葉ですが、結婚とは簡単に決めて良いものではない」

「お前も男なら、覚悟を決めろ。ミラ嬢もそのことを理解してきている。お前が良いと言えば、それで終わりだ。それに……」


 ユーグリットの父親がアーヤを一瞥した。


「どれだけ可愛らしかろうと、貴族としての嗜みを身に着けていないようでは、相手として相応しくはない」


 きっぱりと言い切った。失礼な言葉だが、今はありがたい。

 貴族と結婚するならば、色々と教養が必要になるのだろう。

 アーヤのことだ。学べばすぐにできるようになるに違いないが、逃げ口上にできるので余計なことは言わないようにしよう。


「そうですね。我が家は一般家庭ですので。それでは後はご両家でよろしく」


 席を立とうとした僕の服が強い力で引っ張られた。

 鬼気迫る表情でユーグリットが僕を見ている。僕に去られると大変なことになるのだろう。

 仕方がない。できるだけ助けることにしよう。


「ユーグくんも簡単に答えが出せないのではないのでしょうか? ミラちゃんは魅力的な女の子ですが、会ったばかり」

「私は一向に構いませんわ。ユーグリット様、このまま教会に行っても良いのですよ?」


 八歳とは思えない程のしっかり具合だ。

 当日に結婚式か。なんか既視感を覚えた。

 何だったか。思い返していると、セシルが声を掛けた。


「流石に当日に結婚式とは早急ではないだろうか? 愛を確かめるのは、じっくりと時間を掛けるべきだ」


 セシルが良い事を言った。その通り。当日に結婚式を挙げようとするなど、言語道断だ。

 ……セシル、あなたがやったことと変わりありませんよ。


「セシル隊長の言う通りです。どちらも素敵な方だということが、分かっていただけたと思います。だから、結婚の話はこれからの進展次第で」

「馬鹿者! そう言って、逃げる気だろう!? ならば、今日、ここで決めたくなるようにしてやろう」

「!?」

「結婚PR合戦の開始だ!」


 ん?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ