表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/72

お掃除タイム

 まどろんでいると、小さな泣き声で目が覚めた。

 声の方に目を向けると、木で作られたゆりかごがあった。


「ふぇ~ん」


 アーヤの声がする。

 ベッドから立ち上がって、ゆりかごの中で泣くアーヤを抱きかかえて、優しく体を揺らす。


「おはよう、アーヤ。お腹が空いたのかな?」


 問いかけに応じるようにアーヤは泣き声を上げる。

 多分、お腹が空いているのだろう。僕もお腹が空いてきた。

 申し訳ないけど、またご飯をいただこう。


 ドアを開けて、緩やかな階段を下っていく。

 家は三階建てで、一階がキッチンとリビングで、二階が客室。三階がヴィヴレットの部屋だ。

 一階に降りると、キッチンでいそいそとしているヴィヴレットが見えた。


「ヴィヴレットさん、おはようございます」

「おぉ、もう目が覚めてしまったのか。もう少しで、飯の準備ができるのでな。もうしばし待っておれ」

「はい。分かりました」


 昨日座った椅子に腰を掛けて、一息ついた。

 昨日はヴィヴレットの計らいで、この家に泊まらせてもらい、一夜を過ごした。


 怒涛の一日も終わってしまうと、あれだけ危険な思いをしたのに、遠い過去のように思えてしまう。

 多分、ゆっくり休むことができたからだろう。

 柔らかいベッドに横たわるとすぐに睡魔に襲われて、色々考えることなく眠ってしまった。

 

 ヴィヴレットとは色々話した。

 森の魔女として、近隣の村々を周り、傷や病を癒して回っているそうだ。

 それの対価として食料などを貰って一人暮らしをしている。

 それも二十年以上も、だ。

 

 ヴィヴレットの年齢は百歳を越えているとのことだ。

 本人もまともに数えてはいなかったので、真実を知る者はいないようだが、この森に来て長いこと住んでいるのは間違いないという。

 そう、百歳越えのお婆ちゃんなのだ。とても百歳とは思えない。というか、中学生か高校生にしか見えない。


 若い姿を保っているのは、魔法の力に因るものだと言っていた。

 魔法の万能っぷりには何度も驚嘆させられた。


 他にも、この場所のことや国のことも教えてくれた。

 その話をただ聞く僕に対して、ヴィヴレットは何も問いかけることなく丁寧に解説してくれた。

 今、僕がいる国はニールゼン共和国。気候が穏やかで、豊かな国だという。魔王軍としばしば戦が起こることを除けばだ。


 魔王の単語に鼓動が一際大きく鳴った。

 何故なら、アーヤが生まれたのは、その魔王と戦うためだからである。

 モンスターがいて、魔王までいる。こんな可愛い女の子が、重い宿命を背負っていることを改めて知らしめられた。


「ユージンよ。先にアーヤにミルクを飲ませてやれ」


 気づくと、ヴィヴレットがミルク瓶とスプーンをテーブルに置いていた。

 頷いて、ミルクをアーヤの口にスプーンで飲ませる。

 お腹が余程空いていたのだろう。どんどん飲み干していく。


 ひとしきり、アーヤにミルクをやっていると、鼻をくすぐる良い匂いがした。


「さて、わしらも飯にするかのぉ」


 テーブルにパンとスープが入った器が並べられた。

 食欲をそそる匂いに喉を鳴らす。


「はい。いただきます」


 パンを口にし、スープを飲む。

 温かな食事がこれ程、美味しく感じたことは今までない。

 むさぼるように食べ尽くして、満足感に浸った。


「美味しかったです。ありがとうございます」

「うむうむ。それは良かった」


 パンを小さく千切ってゆっくり食べているヴィヴレットが頷く。

 食べ方は上品なのに、この部屋の汚れっぷりは何なのだろうか。

 余計なことを考えていると、ヴィヴレットがはたと手を止めた。


「そういえば、今日はべスコット村に行く予定じゃったわ。あそこは遠いからのぉ。ユージン、後片付けを頼んでも良いか?」

「はい、もちろんです。あの、差し出がましいことかもしれませんが、お部屋の掃除もしましょうか?」

「ふむ……。そうじゃのぉ。では、頼むとしよう。わしの部屋も掃除してもらいたいところじゃが」

「じょ、女性の部屋ですか?」

「何じゃ、いやらしい奴め。もしや、わしに欲情しておるのか?」


 ヴィヴレットは顔をニヤつかせて、僕を見た。

 欲情なんてしていない。ただの感謝の思いからだ。きっと。多分。


「欲情なんてしていませんよ、本当に」

「本当にそうかのう? わしのような美貌の持ち主の女子が目の前におるのにか?」

「いい加減にいじるのを止めてください。お掃除しても大丈夫ですか?」

「分かった分かった。薬品なんかも転がっているかもしれぬから、足元には気を付けるようにな」

「はい。注意します」

「ちなみに、下着はタンスの二段目じゃ」

「だから、違いますって本当に!」


 僕をからかって笑うヴィヴレットに湿った視線を送る。

 その引き出しだけは開けないようにしよう。変に意識しだした思いを、ぐっと抑えた。


    ・    ・    ・


「それでは行ってくるからのぉ」

「はい、行ってらっしゃい。お気をつけて」


 玄関でヴィヴレットを見送ると、床に散乱するゴミなのか物なのか分からないもの達と対峙した。


「さて、始めようかな」


 床に散らばる物を一つ一つ手に取って、用意してもらった木箱に入れる。

 必要そうな物と、不要そうな物を分けるために二つ作ってもらったのだ。

 軽快なペースで物を整理していく。その時、一冊の本が目に入った。


 本の表紙には『薬物大全』と書かれている。

 ページをめくると、症状別の薬の作成方法が書かれており、少し小難しい言葉が並んでいた。

 リビングには本棚はないので、おそらくヴィヴレットの自室に本棚があるのだろう。

 重要そうな本なのに、こんな扱いを受けているのはやや可哀そうに思えた。


 片づけを済ませると、箒で床を掃いて、ぞうきんを掛けていく。

 見る見るうちに綺麗なっていく様を見ていると、更にやる気が出てきた。

 この気分のままなら、ヴィヴレットの部屋に行っても、変なことは思わないだろう。


 気が付けば、もう太陽が高々と上っていた。もう、お昼を過ぎていたのかな。

 三階の掃除の準備だけでもと、箒とバケツを手に持った時、玄関のドアが激しく打ち鳴らされた。


「魔女様! 魔女様! おられませんか!?」


 鬼気迫る男性の声が聞こえた。

 何事だろうか。出るのは不安だけど、出ないのも申し訳ないので、玄関のドアの鍵を開ける。

 そこには顔を強張らせた中年の男性がいた。がっしりとした体に、口周りのヒゲがたくましい。


「魔女さ! ん? あんたは誰だ!?」

「あの、ヴィヴレットさんの所に厄介になっている者です」

「そうか、なら、魔女様を呼んできてくれ! 息子が大変なんだ!」

「えっ!? ヴィヴレットさんなら、べスコット? 村に行ってしまいましたが」


 僕の言葉を聞いて、男性が頭を抱えた。


「べスコット村……。もう、間に合わん」

「えっ!? その、何が……あったんですか?」

「息子が高熱にうなされて……。誰も薬を持っていないんだ……」


 顔を青くした男性が呻くようにして言った。

 ヴィヴレットなら、その薬を持っているということか。


「じゃあ、ヴィヴレットさんを呼びに」

「べスコット村と、俺達の村は反対だ……。今から呼びに行っても……」


 間に合わない。そういうことだったのか。

 近くに薬屋や医者はいないとヴィヴレットは言っていた。

 その代わりをヴィヴレットは勤めていた。その人が今、ここにいない。この人の子供を救える人がいないのだ。


「くそっ……。俺はどうしたら……」


 男性が頭を振った。

 今にも泣きだしそうな程に、顔を歪めている。

 僕に何かできるだろうか。ヴィヴレットさんに助けてもらったように、僕にもできることが。


「あの……。薬がないか、探してきます。ちょっと待っていてください」

「本当か!? すまない! よろしく頼む!」


 男性の言葉に頷いて、三階へと向かった。

 高熱にうなされているなら、解熱剤が良いだろう。

 すぐに見つかれば良いけど。


 ヴィヴレットの自室のドアを開けた時、淡い期待が打ち砕かれた。

 一階の比ではない程に物が散乱していたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ