表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/72

全力で拒否する娘

 クラトスの宿屋の食堂にユーグリットを伴って訪れていた。


 カウンター席に二人で腰かけ、レモリーの料理が出るのを待っていると、クラトスが僕の横に座った。


「おろ? 警備隊長さんと一緒なんて珍しいねぇ。アーヤちゃんはどうしたのさ?」


 クラトスは僕の周りを見ているが、もちろんそこにはアーヤはいない。


「アーヤはヴィヴレットさんの家にお泊りしているんです。ユーグくんとは、さっきそこで出会ったのでを一緒に昼食取ることにしたんですよ」

「あぁ、そうだったのかぁ。んで、隊長さんはお一人でどうしたの?」


 クラトスの問いにユーグリットが答える。


「私はユージンさんの家に行く所だったのです。アーヤちゃんに髪留めをプレゼントしようと思いまして」

「わぉっ。早速、プレゼント攻勢か。ユージン、アーヤちゃんがお嫁に行くのは、意外に早いかもね。……て、ユージン、顔が暗いぞ。何かあったのか?」


 暗い顔をしているのか。それも、そうだろう。今、とんでもなく悩ましい問題があるのだから。

 抱え込んでも仕方がない。今は少しでも周りの意見が欲しいので、この場をお借りして話を聞いてもらおう。


「クラトスさん、ユーグくん、レモリーさん、聞いてもらって良いですか? 実は僕、結婚を考えています。ですが」

「マジか!? レモリー、ユージンが結婚だってさ! お祝いしないとね。お酒持ってきて、お酒!」

「クラトスさん、そこも大事なのですが、もっと大事なことがあるんです」

「結婚以上に大事なことがあんの?」


 クラトスの問いに小さく頷く。

 考えるだけで気が重くなる話をするために、重い口を開いた。


      ・      ・      ・


 ヴィヴレットの教授室でお茶をいただきながら、結婚の話を切り出した。


「ほぉ? 結婚とは急な話じゃな。して、相手とは結婚を迫ってきた女か?」

「あれ? 驚かないんですか? もっと反応があるものかと」

「何を言う。今まで女がおらんかった事が問題だったのじゃ。好いた女ができたぐらいでは毛ほども驚かんし、結婚とてそれほど大差ないわ」

「そ、そうですか」


 驚いているのは僕だけだろうか。

 セシルから僕の周りの女性からの評判は良いと聞いていたが、ヴィヴレットも僕の事を買っていてくれていたのか。

 

「目出度い話じゃな。じゃが、問題があるのぉ」


 ヴィヴレットの目が、僕の横に座って本を読んでいるアーヤに向いた。

 今、本の世界に没入しているようで、僕達の会話に入ってきてはいない。


「ですよね……。何て言えば良いと思いますか?」

「ふむ。そのまま伝えるしかないじゃろうが……。果たして、受け入れてくれるかのぉ」

「はい、そこが気がかりです」

「先延ばしにしても仕方がない問題じゃ。今が好機と捉えて、切り出すのじゃな」

「……分かりました。アーヤ、ごめんね。ちょっと良い?」


 覚悟を決めてアーヤに声を掛けた。

 僕に可愛らしい笑みを向けてくれたアーヤを見て、決心が揺らぎそうになる。

 結婚することをアーヤはどう思ってくれるか。喜んでくれると信じたい。きっと喜んでくれる。


「アーヤ、パパね。……結婚しようと思うんだ」

「けっこん? アーヤと!?」

「うっ……」


 目を輝かせているアーヤから思わず目を逸らす。

 ヴィヴレットに助けを求めたい。横目でちらりと見ると、両手を胸の高さまで持ち上げて無言で僕にエールを送っていた。

 ここまで来たら、逃げることはできない。現実と向き合うのだ、僕。


「アーヤ、ごめんね。別のおねえさんとだよ。アーヤに負けないくらい可愛くて、優しくて良い人なんだ。どうかな?」


 僕の言葉にアーヤは目を丸くしている。

 当たり前の反応だ。いきなり結婚の話をされても実感が湧かないだろう。

 でも、いつかは言わなければならないことだ。理解してもらえるまで言うしかない。


「いや!」

「ア、アーヤ?」

「けっこん、いや! パパなんて、きらい! あっちいって!」


 大声で言うと、そっぽを向いてしまった。

 ここまで反対されるとは。どうしたものか。あまり言っても逆効果になりそうだ。

 完全にへそを曲げているアーヤに取り付く島はなさそうで、無言の抗議を続けている。


 頑なに拒否するアーヤに掛ける言葉が見つからない。

 情けないがヴィヴレットに助けを求めよう。ちらりと見ると、肩をすくめた。


「アーヤ、ちょいと散歩に行かぬか? ケーキでも食べようかのぉ」

「うん! ケーキ、たべる! ……パパはこないでね」


 ガーン! 完全に嫌われている。

 そこまで嫌うことはないじゃないか。そりゃ、子供の夢を壊してしまったから、責任の一端は僕にあるかもしれないが。

 思いっきりうなだれていると、ヴィヴレットが僕の肩に手を乗せた。


「アーヤにはわしからも言い聞かせておく。今日はもう帰れ。アーヤの面倒はわしが見よう」

「すみません。お仕事が忙しいのに」

「なに。家族のためじゃからのぉ。わしも一肌脱がねばな」


 ヴィヴレットはアーヤの手を引いて、廊下へと出て行った。

 どうしたらいいのか分からない。セシルは間違いなく良い人だ。きっと、良い母親になるはずだ。

 だが、それを伝えても今の調子では分かってくれるかどうか。


 セシルに会わせてみるか? いや、セシルに責任を押し付けるようなことはできない。

 先ずは僕がアーヤに納得してもらわなければならない。セシルと会うのはそれからだ。

 頬を手で叩いて気合を入れる。


「よしっ! 僕ならできる! できるぞ!」


 自分を鼓舞して、教授室を後にした。


       ・      ・       ・


「で、この様ねぇ……」


 頭を思いっきり抱えている僕に、クラトスが言い放った。

 仰る通りです。何か考えられるかと思っていたが、結局何も思いつかなかったのだ。

 今日の夕方にはアーヤを迎えに行かなければならない。


 そこできちんと話をして、納得してもらうのが今の僕の命題だ。

 とは言っても、何を言ったらいいのかさっぱり分からない。


「ユージンさん、私からアーヤちゃんに言いましょうか? 愛の形を理解してもらえれば」

「分かる訳がないでしょ。いい加減、五歳児に愛を説くようなことはしないでよ」

「うっ! しかし、このままでは親子の関係に亀裂が生じるのでは?」

「そうだね。絶賛拡大中だと思うよ。まさか、あそこまで拒否されるとは思わなかったよ」


 深い深いため息を吐くと、また頭を抱える。その時、横にいたクラトスが、手を打って顔を明るくさせた。

 

「よし、それなら俺達からも言おう。そうしたら、アーヤちゃんも納得してくれるかも。俺、アーヤちゃんの先生だし」

「あなた、馬鹿なことを言わないの。私達が言ったら、アーヤちゃんを除け者にしてしまうでしょ?」

「それは……。じゃあ、レモリーはどう思うのさ? 何かいい案あるの?」

「そうねぇ。ユーグリットさんじゃないけど、アーヤちゃんに愛を伝えたら、どうかしら?」

「愛?」


 首を傾げたクラトスと同じように、僕も首を曲げた。

 愛を伝えるのは難しいと思う。まだ、五歳だ。理解できないのではないだろうか。


「ユージンくん。あまり悩まないで良いんじゃないかしら? ユージンくんがお嫁さんを想う気持ち。アーヤちゃんを想う気持ちを伝えれば、きっと分かってくれると思うわよ?」

「アーヤを想う気持ち……ですか」


 確かに僕はアーヤに結婚することしか伝えていない。

 急に結婚すると言われれば、困惑するだろう。不安になるだろう。それを分かってはいつつも、アーヤの身になってまでは考えていなかった。

 僕は伝えなければならないのだ。僕の想いを。アーヤを大切に思う気持ちを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ