表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/72

大樹の中で、お茶会を

 大樹に近づくと、改めてその大きさに息を呑んだ。

 二十メートルはあるだろうか。木の根が盛り上がっており、幹が太くて重量感がある。

 その樹にコブのようなものが三つあった。そこには窓があり、光が漏れていた。


 樹の周りには小さな畑や、木造りの小屋がある。

 自給自足の生活をしているのだろうか。


「どうかしたか? 早く付いてくるのじゃ」


 ヴィヴレットは言うと、樹の幹に取り付けられている階段を上って行った。

 見れば、階段を上った先にドアがあった。そのドアを開けて樹の中に入って行ったので、慌てて後を付いていく。


「お邪魔しま……うわぁ……」


 言葉を失ってしまった。

 そこら中に物が散乱しており、足の踏み場に困ってしまう。

 部屋は樹の中だけに、木目調で温もりのある造りをしていた。

 そんな柔らかで清らかな雰囲気を、整理されていない物たちで台無しにしている。


「こっちに来るがよい。茶を入れてやろう」


 声のする方に振り向くと、帽子を取ったヴィヴレットがいた。

 暗闇の中で見た時よりも可愛らしい。紫色の長めの髪が緩いパーマを掛けたように、柔らかな曲線を描いていた。

 魔女と言うよりは、正統派美少女だ。こんな子が森の中で暮らしているなんて。


「あの、ヴィヴレットさんは誰かと住んでいるんですか?」


 問いながら、床に散らばった物を踏まないようにして、手招きをするヴィヴレットの下へ向かう。


「いや、一人じゃぞ。人を招く時もあるが、普段は気ままな一人暮らしじゃ」

「そうなんですか? モンスターがいる森の中で一人で生きるって大変じゃないんですか?」

「わしは魔女じゃぞ? モンスターなんぞ怖くもないわ」


 軽く笑うと、床に散らばった物を適当に隅へと追いやった。

 その雑さから、この状況が出来上がったことは容易に察することができた。

 ヴィヴレットは鼻歌交じりで掃除……といえるのか分からないことを続ける。


「あの、魔女って、魔法を使うからですよね?」

「もちろんじゃ。もしや、魔法を見たことがないのか?」


 こくりと頷く。見たことがある訳がない。

 魔法なんてゲームや漫画とかでしか知らないのだ。


「ならば、見せてしんぜよう」


 何も無くなった床を、ヴィヴレットが持っている杖で軽く叩いた。

 床から木目調の何かが、せり上がってきた。それは正しく木である。木が床から生えてきたのだ。

 木は僕の股下辺りまで伸びると、先端が分かれて円が広がって行った。


 気づけば、立派な丸テーブルが出来上がっていた。


「す、すごい!」


 思わず声を上げてしまった。

 本当に魔法としか思えない。何もない所からテーブルが作られるなんて、手品でもできない。

 感激していると、ヴィヴレットが軽快に鼻で笑った。


「この程度のことで驚くとは、可愛いものよのぉ」

「だって、本当にすごいじゃないですか!? すごい、すごいすごいすごい!」

「少しは落ち着け。椅子も作ってやろう」


 ヴィヴレットはそう言うと、テーブルの傍を杖で叩いた。

 先ほどと同じく木が生えると、背もたれのある椅子が出来上がった。


「うわぁ! 座ってみても良いですか?」

「座って待っておれ。腹は減っておるか?」

「えっ、お腹……」


 そう言われるとお腹が空いてきた。

 怖い思いから解放されたせいだろうか。

 照れ笑いをして頷く。


 ヴィヴレットは優しく笑うと、部屋の隅にあるキッチンに向かった。


「あの、色々とすみません」

「謝るほどのことではない。森の魔女は慈悲深いと決まっておる。じゃなければ、森の中になんぞいたくはないわ」


 声を大にして笑った。

 陶器の触れ合う音と、水が沸騰する音が混ざる。

 透き通るような良い匂いが部屋を満たすと、ヴィヴレットがテーブルに二つのカップと、パンのような物が入ったバスケットを置いた。

 ヴィヴレットも同じように椅子を作ると、腰を掛けた。


「すぐに出せるのはパンくらいでのぉ。許せ」

「い、いえ! ありがたくいただきます」


 この世界でもパンなんだ。いや、実はパンのように見えて、全然違う味かも。

 手に取った感じではフランスパンのような手触りだ。小さく千切って、口に含んだ。

 普通に美味しいパンの味だった。


「美味しいです。ありがとうございます」

「うむ。茶も飲むと良い」

「あ、はい。いただきます」


 湯気の上がるお茶に息を吹きかけて、少し冷ます。

 口に含むと抜けるような爽快感を味わった。緊張が解れたのか、大きく息を吐いた。


「美味しい……」

「それは良かった。淹れた甲斐があったというものじゃ」


 小さく笑うと、カップを口に着けた。

 2人して口からため息をこぼす。

 思わず笑みになっていると、ヴィヴレットが顔色を変えた。

 じっと僕の目を見据えてきた。


「詮索するのもどうかと思ったが……。お主は何者じゃ?」


 ぎくりとした。

 ヴィヴレットの真っ直ぐな瞳から目を逸らしたくなる。

 本当のことを言うか? でも、下手なことを言って追い出されてしまったら。

 言葉を出せずにいると、ヴィヴレットが少し笑った。


「よいよい。無粋じゃったな。茶が不味くなるわ」

「えっ!? 良いん……ですか?」

「悪者には見えぬしのぉ。アーヤの寝顔を見れば、尚更そうは思えぬ」


 ヴィヴレットは微笑むと、またお茶を飲んだ。

 その顔と声に、思わず涙腺が緩みそうになった。

 何も言わなかったのに、僕を許してくれたんだ。お礼の一言ぐらい言わないと。


「あの、ありがとうございます。ありがとうございます」


 頭を下げて、思いの限り感謝を伝えた。


「もう良い。しかし、わしに出会えて良かったのぉ。夜の森の中で一般人が過ごすなど、恐ろしいことじゃからな」

「そう思います。そういえば、どうして夜の森の中に?」


 思ったことを聞いた。

 何か用事がなければ、夜の森を歩くなんてしないだろう。


「森がざわめいたのを感じてな。今まで聞いたことのない程のものじゃったから、気になって散策に出かけたのじゃ」

「そこで僕と?」

「まぁ、そうじゃな。じゃが、お主と会ったのは別のものを感じてじゃ」

「別の?」


 僕の問いにヴィヴレットは小さく頷いた。

 表情を硬くすると、一呼吸開けた。


「殺気……といえば良いのじゃろうか。森全体を恐怖させる程の力を感じたのじゃ。このわしですら、足を一歩引いてしまった。それ程までに強かったのじゃ」

「殺気? 僕は感じてない……と思いますが」

「あれを感じなかったと? ……まぁ、いい。その力を追っていたところで、お主に出会ったのじゃ」


 殺気。名前からして恐ろしい、そんな力を感じたことは今までない。

 でも、そんな力が実際にあった、とヴィヴレットは言っている。

 ヴィヴレットが嘘を吐いているようにも思えない。じゃあ、僕だけ感じなかったのは?


「ふぇ、ふぇ、ふぇ」


 アーヤが泣き出してしまった。

 ヴィヴレットとの会話を中断して、優しく体を揺らす。

 それでも、泣き止む気配はなかった。次第に泣き声が大きくなっていく。


「む? アーヤは腹が減っているのかもしれぬな。ちょっと待つが良い。ヤギのミルクを飲ませてやろう」


 ヴィヴレットがキッチンの棚を開けると、小さなビンに入ったミルクを持ってきてくれた。

 渡された木のスプーンにミルクを注いで、アーヤの口に近づける。


「あ~んして、あ~ん」


 アーヤに口を大きく開けて見せると、アーヤも小さな口を開けた。

 スプーンを近づけて優しく傾け、ゆっくりと口に含ませる。


「良い子だねぇ。しっかりと飲むんだよぉ」


 アーヤに声を掛けていると、ヴィヴレットが笑った。


「父親じゃのぉ。良い顔をしておるわ」

「そ、そうですか? そう見えました?」

「うむ。その優しさが、お主の良い所じゃろうな」


 嬉しい言葉だった。人から素直に褒められることがこんなに嬉しいだなんて。


「妻に逃げられるダメ男じゃがな!」

「まだ、それ引っ張ります!?」


 腹を抱えて笑うヴィヴレットを見ると、僕もどこか楽しくなって笑いがこみ上げてきた。

 何が何だか分からないまま異世界に放り出され、恐怖し、奮い立ち、絶望しかけ、今は笑っている。

 今日一日の出来事は夢のようだ。夢だと思いたい時があった。でも、今は夢じゃないと思いたい。


 この楽しい時間は夢であってほしくない。

 出会ってほんの少しの時間しか経っていないけど、ヴィヴレットの優しさは十分過ぎる程、伝わっている。

 そんな人と過ごす時間は本物であって欲しい。できれば、もっとこんな時間を過ごしたい。

 素直にそう思える時間だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ