表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/72

午後のお散歩

「きゃわわ、きゃわいい~」


 若い男性がアーヤを見て、震えながら変な声を出している。

 可愛いと言っているのか? 僕が言うのも何だけど、アーヤはぶっちゃけマジで可愛い。

 事態を飲み込めていないアーヤが、きょとんとしている。


「パパ~、へんなひと~」

「アーヤ、ストレートに言っちゃダメでしょう。あっ、人に指さしちゃダメだよ」

「は~い。じゃあ、あぶないひと~」

「うん、さっきより破壊力があるねぇ。思っても口に出しちゃダメだよ?」


 子供というのは残酷だ。思ったことを素直に口にしてしまう。

 この男性もきっと心に深手を負っているに違いない。目を向けると、まだ震えたままアーヤを凝視していた。

 どうやら、届いていないようだ。


「あの」

「ふぇぇぇぇぇ……」

「あの!」

「はっ!? んっ、んんっ! 失礼いたしました。あまりにも可愛かったもので……。自己紹介が遅くなりました。私はユーグリット・ソーディアスと申します。守護騎士として警備を務めております」


 乙女のように震えていた男性、ユーグリットはまた爽やかな顔に戻った。

 さっきは何だったんだろうか。結構、気持ち悪かった。この人が怪しい人なのではないかと思ってしまう。

 不審者と思しき人物を注意深く見ていると、クラトスが声を上げた。


「あぁ~、ソーディアスって最近、ここいらに赴任してきた隊長さんがそんな名前だっなぁ。どうして、そんな人が?」

「怪しい人物がいるとの通報を受けて来たのです。どうやら、当てが外れたようですが」

「それはご苦労様です。ユージンは怪しくないよなぁ。これが怪しいって言ってたら、城下町の人間の大半が危険人物だよ」


 クラトスがからからと笑った。

 嬉しい言葉だ。こんなに信頼されているとは思ってもいなかった。


「てことで、ユージン、お酒ちょうだい」

「……なんか色々と台無しになっちゃったなぁ。ちょっと待ってください。今日の残りがあるはずです。そういえば、今日は子供集まりました? 最近、参加者が多くなっているんですよね?」


 戸棚からお酒を取り出して振り返った時、ユーグリットがクラトスを険しい目で見つめていた。


「子供達を集めている? まさか、あなたが怪しい人物か!?」

「えぇ!? なんで、そうなんの!? 青空教室を開いているだけだって」

「怪しい! お話を伺わせてもらいましょうか!」

「いやいやいや。ユージン、助けてぇ!」


 悲痛な声を上げたクラトスと、今にも掴みかかろうとしているユーグリットの間に入った。


「はい、そこまでにしてください。クラトスさんは、文字や計算を教えているだけで、怪しい事はしていません」

「とは言いましても、通報の内容によれば、杖を持った人物が子供達を集めて何やら怪しげなことを……。はっ! まさか、二人が」

「だから、違いますって。じゃあ、聞きますけど、どこからの通報だったんですか? ここら辺の話ですよね?」

「もちろんです。ここにしっかりと書かれております」


 ユーグリットは胸に忍ばせていた紙を取り出して、僕達の前で広げた。

 その内容をじっくりと読む。ユーグリットの言う通り、怪しげな人物の話が載っているが、決定的に違っている点がある。


「これ、通報のあった地区って、サイアンですよね? ここ、バランですよ。二つ離れた地区なんですが?」


 城下町は城壁をぐるりと囲むようにできているため広大で、いくつもの地区に分かれているのだ。その中で僕が住む地区はバランというところである。

 ユーグリットが持っている紙のサイアンとは、それなりに離れているので、ここら辺の人が容疑者になるとは考えづらい。


「んんっ!? そ、そうなのですか? ……確かにサイアンでの通報のようですね」

「魔法使いで僕の名前が出たからでしょうか? 何にせよ、僕達は無実ですよ?」

「そうですね。また、私の早合点でした。本当に申し訳ありません」


 自分の非を認めたユーグリットは深々と頭を下げたので、慌てて顔を上げさせる。

 ちょっとした間違いなので、そこまで謝ることではない。


「本当に申し訳ありませんでした。それでは、私はサイアン地区に行ってきます。ご迷惑をお掛けしました」

「はい。お気をつけてくださいね」


 背中を見せたユーグリットが、またくるりと回って僕を見つめた。


「すみません。サイアン地区には、どう行けば良いのでしょうか?」


      ・      ・      ・


 アーヤとユーグリットを伴って、通報のあったサイアン地区に向かっていた。

 クラトスは面倒事だと悟ったようで、お酒を持って早々に退散していった。その姿を見て、今後はお酒を分けてあげないと心に決めた。


「ユージンさん、申し訳ございません。お付き合いしてくださいまして」

「気にしないでください。城下町のことに詳しくないんですから、仕方がありませんよ」


 ユーグリットとの会話を思い出す。

 王都に来たのは一月前で、城下町の警備隊長に任命されたのはつい先日とのことだった。

 どうして城下町に不慣れな隊長が一人で来たのかというと、部下の模範となるようにという信念からだったそうだ。


 歳は二十歳とのことで、僕より一つ下で、いわゆる貴族の出とのことだ。

 若いのに警備隊長に就任するほどの剣の腕前を持っており、王都に来る前はモンスターの討伐隊のエースで『晴天の剣士』と言われていたそうだ。

 多分、ものすごく爽やかな人物だから、そんな名前がついたのだろう。


 容姿端麗で武勇に長けているユーグリットは、非の打ちどころのない人物のように思える……が。

 アーヤが小走りで僕達の前に行くと、振り向いて手を振る。


「パパ~、おそいよ~」

「アーヤ、走ると怪我しちゃうよ」


 言いつつ、ちらりと横を見る。


「はぁぁぁん……。きゃわぃぃぃ……」


 これだ。これがユーグリットの欠点だ。

 可愛いものを見ると、途端に乙女になってしまうそうで、完全にアーヤの可愛さの虜になっている。

 親として誇れることだが、怪しい人に好かれるのもどうかと複雑な気持ちになってしまう。


 ただ、この点を除けば良い人のようなので、一緒に行動していても嫌な気にはならない。


「ユーグリットさん、サイアンに入りましたが、どこら辺が通報された場所ですか?」

「はっ!? えぇっと、住宅街の路地のようですね。地図だと、この通りを右に入って行けば良さそうです」


 ユーグリットが広げた地図を見ながら、路地を進んでいく。

 住宅街は思いのほか複雑で、道に迷いそうになったが、なんとか目的の場所に到着した。

 ユーグリットと二人で辺りを見回すが、これといって怪しげな雰囲気は漂っていない。


「ん~、何もなさそうですけど?」


 僕の問いに、ユーグリットも不安げに答える。


「そうですね……。通報が虚偽のものだった可能性もありますね」

「ですね。じゃあ、帰りましょうか。アーヤ~、帰るよ~」


 少し離れた場所で、僕達と同じようにキョロキョロと周りを見ていたアーヤが、路地の奥を指さした。


「パパ~、にゃんにゃ~ん! にゃんにゃんがいるよ~」

「にゃんにゃん?」


 アーヤの指さした方向に向かうと、猫が一匹路地の陰に消えていった。


「にゃんにゃん、いっちゃった」


 しょげたアーヤの頭を撫でると、手を繋いだ。


「ちょっと見に行こうか。ユーグリットさん、アーヤが猫を見たいようなので」

「はふ~ん、きゃわゆい……」

「……勝手に行きます」


 乙女モードに入ったユーグリットを置いて、猫の後を追っていく。

 一本道を入った先は、家と家の間の狭い道で、僕とアーヤが並ぶと人とすれ違えない程の幅しかない。

 その道を猫がゆっくりと歩いている。と、どこからか、また一匹。また一匹と猫が姿を見せた。


 道を進むに連れて、猫がどんどん増えていく。

 少し道が広くなってきた。更に道を進むと、住宅街の中の開けた場所が見えた。

 そこには子供達が集まって何かをしている。


 見れば、皆、猫と戯れていた。


「パパ、にゃんにゃんがいっぱい~」


 アーヤの言う通り、猫がいっぱいいる。

 どうして、こんなに猫が集まっているのだろうか。

 見回す目が止まったのは、杖を持った一人の老人だった。


 何匹もの猫が老人の周りに集まっており、老人はそんな猫達に何かを与えている。おそらくは餌だろう。


「ん? この状況……」


 思わず声がこぼれた。

 杖を持った人が、子供達を集めて怪しげなことをしているという通報内容だったが。

 隣にいつの間にか来ていたユーグリットが、僕を怪訝そうに見つめていた。


「ユージンさん、どうかされましたか?」

「いやぁ、まさかとは思うんですけど……。これが通報の内容では?」

「へっ?」


 ユーグリットは呆気に取られているようで、目をパチクリさせている。

 でも、通報の内容と一致しているとしか思えない状況だ。全く怪しくはないが。

 ほんわかする猫の集いの中にアーヤがいつの間にか、溶け込んでいた。


「パパ~、にゃんにゃんかわいいよぉ」


 人懐っこい猫の背中をアーヤは撫でて、ご満悦な表情で言った。

 キラキラな笑顔を見て、思わず頬が緩む。そして、一つのことを思い出した。


「はうぅぅぅ……」


 口に手を当てて震えるユーグリットに呆れて肩を落とす。

 悪い人ではないけど、アーヤの言う通り変な人ではある。


「パパもおいでよぉ~」


 アーヤにお呼ばれされたので、うち震えるユーグリットを置いて行く。

 猫と戯れる我が子の笑みが、今日一日の疲れを癒してくれた。そんな穏やかな午後を過ごせて良かったと思う。


「はふ~ん……。はわわ……」


 この人のことは捨て置こう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ