表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/72

感謝の思いを伝えよう

 夜が訪れる前に、家のランプに火を灯していく。

 陽の光とはまた違った柔らかい明かりが部屋の中を照らした。


「あ~。う~、う~」


 アーヤがランプの揺らめく炎を見て、ご機嫌な声を上げた。

 この炎を動きが好きなのか、火を点ける度に楽しそうにしている。

 本当に子供は色々なことに興味を持つものだ。


 アーヤとこの世界に来て、もう九ヶ月が経とうとしていた。

 生まれた時から首が座っていたので、勝手に一歳ということにしており、すこぶる元気に育って相手をするのも一苦労だ。


 だが、その苦労が大事なことだと、僕は理解している。

 苦労を重ねることで、子供から大人へ。そして、親へ成長していくのだ。

 僕はアーヤと向き合うことで、少しずつ成長している。それが分かると、多少のことでは苦労と思わなくなった。


 まだまだ不慣れな事ばかりだけど、色々な人の助けをもらって子育てをしている。

 特にヴィヴレットにはお世話になりっぱなしだ。手伝いはしているつもりだが、もっと感謝を伝えたいと思っている。何かいい機会があれば良いのだけど。


「食事ができたぞ~」


 思案中の僕にヴィヴレットが声を掛けてきた。

 返事をして、キッチンへと向かう。


 ヴィヴレットの用意してくれた夕食を取っていると、ヴィヴレットが手を止めた。


「そういえば、アーヤの誕生日は祝わなくて良かったのか? 一歳になったのであろう?」

「え? あ、そうですね。ん~、何かした方が良いでしょうか?」

「うむ。誕生日は大切じゃからのぉ。子供の時なら尚更じゃ。記憶に残らなくても、愛されたことを心は覚えておる。祝ってやるべきじゃと思うぞ?」

「愛されたこと……ですか」


 子供用の木の椅子に座るアーヤを見る。

 僕の視線に気づいたのか、にんまりと笑った。


「そうですね。何か考えないとですね」

「それが良いじゃろう。さて、何が良いだろうかのう」

「う~ん……。お祝いなら、プレゼントか豪華な食事とかですかねぇ」

「むぅ……。木のおもちゃは、すでに与えておるしな。豪華な食事とはいっても、我が家の食糧事情は質素なものじゃぞ?」

「そうですよね。何が良いかなぁ」


 二人で唸って考える。

 誕生日の思い出かぁ。そういえば昔、友達とお祝いしたこともあったか。

 あの賑やかな雰囲気は良かったと思う。


「他の人を呼ぶのはどうでしょうか?」


 僕の言葉に、ヴィヴレットはぽんっと手を叩いた。


「おぉ、ユージン、冴えておるのぉ。じゃが、大勢をもてなすことはできんぞ?」

「じゃあ、ウーベルト村に行く時に食べ物を持っていって、そこで皆でお祝いしませんか?」

「うむ。では、次に行ったときに話をするとしようかのぉ」

「はい、そうしましょう。良かったね、アーヤ。誕生日会だよ」


 僕とヴィヴレットを交互に見たアーヤは笑った。

 僕達の気持ちが伝わったのだろうか。もし、そうなら嬉しいな。

 初めての誕生日会。考える方もワクワクしてきた。


「楽しみになってきましたよ、誕生日会」

「じゃのぉ。わしが小さな頃は、そんな余裕はなかったからのぉ。わしの分も楽しんでもらいたいものじゃ」

「ヴィヴレットさんはしたことがないんですか?」


 言って、失言だったと後悔してしまった。

 過去に踏み入った話をしてしまったのだ。思い出させることで、辛い気持ちにさせてしまうかもしれない。

 慌てて頭を下げる。


「ごめんなさい! なんでもないです!」

「良い、気にするな。わしは貧乏な農家生まれでのぉ。そういったイベントはなかったのじゃ」

「そうなんですね。すみません、変な話をしてしまって……」

「気にするなと言うておろう。される側も良いが、する側も良いに違いない。楽しい誕生日会にしようぞ」


 ヴィヴレットの言葉にしっかりと頷いた。

 皆で楽しい誕生日会をしたい。ヴィヴレットにも喜んでもらえるような誕生日会を。


「アーヤよ、楽しいと良いのう」


 微笑んだヴィヴレットを見て、一つの案が頭を過った。

 思わず、口元が緩んだ。


「なんじゃ? いやらしい笑みを浮かべおって。思い出し笑いか? もしや、また、わしで変な妄想をしたのか?」

「どっちもしていません! 特に後者!」

「おぉ、怖い怖い。必死に否定するところが益々怪しいわい」


 更にいじってくるヴィヴレットに必死に抗弁をし続ける。

 だが、頭の中で別のことも考えていた。

 誕生日会でアーヤだけじゃなく、ヴィヴレットも祝いたい。日頃の感謝を伝える良い機会ではないだろうか。


 ウーベルト村に行くのが本当に楽しみになってきた。


    ・     ・     ・


 ウーベルト村に到着すると、ヴィヴレットは村長の下へと向かった。

 僕は別行動をし、ノルドの家でアーヤとヴィヴレットのドッキリ誕生日会の話をしていた。


「ほぉ、魔女様の誕生日会か。それは面白そうだな」

「ですよね。普段、お世話になりっぱなしなので、何かしたいと思っていたんです」

「俺達もお世話になっているから、もちろん協力するぜ。しかし、ドッキリか。色々と考えないとな」


 ノルドは鋭い目をして、片側の口角を吊った。

 色々、悪そうな考えをしているに違いない。僕も何が良いか考えなければ。

 

「何か、派手なことがしたいですよね。お祭りみたいな感じの」

「お祭りは毎年するから、準備は手慣れたもんだぜ。プレゼントとかはどうする?」

「そこら辺にお金を掛けると、ヴィヴレットさんが恐縮しそうですから、お金が掛からない物があれば、それにしませんか?」

「よし、分かった。子供達に何かを作らせよう」


 良い考えだ。お金の掛かる物ももちろん大事だが、思いがこもったプレゼントが一番だろう。


「しかし、良い奴だとは思っていたが。ユージン、お前は本当に良い奴なんだな」

「あ、ありがとうございます。でも、ドッキリを仕掛けるんですから、結構悪い人間かも知れませんよ?」

「可愛い悪さじゃねぇか。その悪さに俺達も喜んで乗っかるぜ。そうだ、他の村の奴等も呼ぼう。こうなりゃ、どんちゃん騒ぎだ!」


 歯を見せて笑うノルドを見て、ヴィヴレットは本当に愛されていることを改めて知った。

 苦しんでいる人達のためにヴィヴレットは常日頃から慈悲深く、頑張っているお陰だろう。

 そんな人に、きっと皆も感謝を伝えたいに違いない。盛大なドッキリ誕生日会を仕掛けることに、思わず笑みが零れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ