表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

殺人計算

作者: δ

「殺人ノート?」

「そうだ。このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」

「信じられるか」

「試してみるか?」

しばし、沈黙。

「わかった、信じる。続けろ」

「殺すにもいくつか条件がある。たとえば死因。既定値は心臓麻痺だが、実現可能な死因をこちらで指定できる。もちろん自殺も可能だ」

「実現不可能な死因を指定したらどうなる」

「実現しない。心臓麻痺になる」

「なるほど」

「弾が一発しかない銃と、人間が二人いるとする。一方が先に銃で自殺してしまうと、他方は心臓麻痺で死ぬしかない。逆も可能だ。これは"NOT"ゲートになる。ついて来れるな?」

「ああ」

「同様に一発の弾と三人の人間を考えると、これは"NAND"、すなわち、二つの入力がどちらも"偽"、心臓麻痺だった時にだけ三人目の出力が"真"、自殺になる論理ゲートとして作用する。"NAND"さえあれば組み合わせしだいで全ての論理ゲートを構成できるし、もっと効率よく作ることもできる。殺人が計算するんだ」

「なにが言いたい?」

「『人生、宇宙、すべての答え』は知ってるか?」

「小説の話だろう?」

「俺はそれを計算している。このノートでな」

「意味がわからない」

「およそ計算できる物は、さっき言った方法で必ず計算できる。これは何十年も前に証明されてる。もちろん自殺や心臓麻痺を全部俺が仕切ってるわけじゃないから、ある程度のノイズは生じるが、それを吸収するのに十分な冗長性を持たせてある。計画に三年、調整に五年かかったが、いま世界中で進行している現象は、すべて俺の計画によるものだ」

「待て、お前の話なら、それはすなわち機械でだってできることじゃないか。なぜ人を殺す?」

「機械ごときに人生の答えが解るわけがないからな」

「しかし、人間だって機械だろう」

「それはそうだが、多種多様な人間を全部機械でシミュレートするのは面倒だし、それ以前にそれはもう殺人と同じだ」

「納得できないな」

「だろうな…なぜ、お前がここに来たと思う?」

「偶然だろう?」

「いや、必然だ。『お前』である必要は無かっただろうがな」

「なんてこった」

オチは、無いです。

まぁ要するにデスノートの使い道の話で、作中の手法を適当に組み合わせれば計算ができるよ、という。それ以外に特に意味は無いのですが、まぁ「答え」を知った男はたった独りの世界で何を想うのか、なんかに勝手に思いを馳せるのもいいかもしれません。

ああ、「人生、宇宙、すべての答え」はgoogleあたりで検索していただければ、(人類を滅亡させることなく)計算できます。便利な世の中です。



面白かったにせよつまらなかったにせよ、感想をもらえると嬉しいです。嬉しいので感想をください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白い着眼点なのでもっと話を膨らませてほしい気もします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ