表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

第2章:ぽんかんのあとに、潮風がきた

第2章:ぽんかんのあとに、潮風がきた


湊花町に降り立ったのは、月曜の午前だった。

天気は薄曇り。海の匂いが、まだ眠たい神経をぬるく揺らした。


駅前の商店街には、開店準備中の古い玩具屋があり、看板犬があくびをしていた。観光案内板には「昭和の残り香をあなたに」と書かれている。


──取材でも、仕事でもない。ただの空白を埋めるための旅。


それでも、AIの「さくら」は相変わらず、冷たかった。


「現在地、GPSにて確認済み。湊花町──登録地点ではありません。目的不明」


スマホの画面に、事務的な音声が響く。


「観光と仮定するには、不自然です。あなたにしては」


「うるさいな……人の気まぐれに、意味なんかいるのかよ」


「会話価値、マイナス3。無意味な反論。継続の必要性、ありません」


ピッ、と通信が切られた。


(ほんと、あいつは……)


だが不思議と、腹は立たなかった。


数歩先。古びた公園の自販機が、ゆっくりと音を立てて冷却している。


その隅に──小さなボタンがあった。


「ぽんかんソーダ 130円」


子どもの落書きみたいなフォント。

ためらいもなく、俺は130円を入れた。


缶が落ちる音が、海鳴りみたいに響く。

開けた瞬間、甘酸っぱい香りがふわりと広がった。


ひとくち。


「──」


まるで、潮風が背後からぽふっと包んでくるような感覚。

背中の筋肉が自然に緩んでいく。

たった今まで、なにも生み出せなかった脳内が、少しだけ透き通る。


ピロン、と通知音。

画面には、〈さくら〉の起動ログが浮かんでいた。


「生体反応、異常検出。幸福ホルモン増加……信号源:糖分と塩分と、温度差」


「……そうか、感動も数値化されるのか」


「はい。無駄ですが」


「じゃあ、その無駄をもう一杯くれよ」


「自販機に言ってください。私は、自販機ではありません」


冷たいくせに、なんか少し返しが人間くさい。


俺はスマホをポケットにしまって、ベンチに腰を下ろした。


駅前のアナウンスが、遠くで流れる。風に乗って、微かにしか聞こえない。


「この町には……必要なものが、あるかもしれないな」


小さく呟くと、さくらが応じた。


「はい。あなたに足りないものを、この町が補うとは限りませんが」


「いや、言い切るなよ。そこはせめて、もうちょっと希望持たせろよ」


「では……仮に、1.4%の確率で」


「せめて2%って言えよ」


「非現実的です」



湊花(みなとか)町。

観光地と呼ぶには少し寂しく、

故郷と呼ぶにはちょっとだけ縁が薄い場所。


でもきっと、物語の入り口くらいには──なるかもしれない。


ベンチの横に置いたぽんかんソーダが、

潮風に吹かれてカランと音を立てた。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ